goo blog サービス終了のお知らせ 

それでも地球は回っている


よっしっし 改め もり(よ) の
おもいつくまま 気の向くまま

見ていて可哀想

2011-07-02 18:29:02 | よもやま日記
ヤマト運輸が、自転車にリヤカーで配送をしています。
新スリーター(リヤカー付き電動自転車)とは

時々遭遇するのですが、このページで謳っている

「台車に比べてセールスドライバーの疲労も軽減します。」

という風には、見えません。
この暑さの中、とっても大変そうです。

決まりはあるの?

2011-07-01 21:27:58 | よもやま日記
軍手の手首の部分の色って、なんか決まりがあるんでしょうか?

経験上、エンジ色は一番生地が厚くて、黄色は編みが粗い。

そういう違いを感じるのですが、もっとこう、いろいろな色が
あっても良さそうに感じるのですが~

我が家は対応済み

2011-06-30 20:03:08 | よもやま日記
いよいよ2011年7月がやってきます。

地デジ完全移行の月です。

どんな騒動が起きるか、なんか楽しみ。

笹の葉ラプ〇ディ

2011-06-29 19:58:19 | よもやま日記
七夕が近いことで、よく利用するコンビニの店頭に、
短冊を吊した笹が登場しました。

しかし、その笹が、枯れ切っているのはいただけないな。

想定外の使い方

2011-06-28 16:26:44 | よもやま日記
奥のバイクなんですが、キャノピーに脚立を載せてます。

設計上、そんなことは想定されていないでしょう。
かなりグラグラしていました。

無茶しよるなぁ

私は夏ははかない

2011-06-27 19:27:03 | よもやま日記
「スーパークールビズ」とかいって、
ジーンズでの勤務を許可した事業所があると聞きました。

ジーンズは、決して涼しい衣服じゃないと、
強く思います。

軽トラックは運転すると楽しいらしい

2011-06-26 09:46:53 | 
いまさらですが、私は車好きです。
興味は広範囲に渡りまして、軽トラックも範疇に入ります。

今日、ホンダの軽トラック「アクティ」のページを見て
いましたら、オプションに、チャイルドシートがあるのを発見。

う~ん、そっかぁ、軽トラックといえども、チャイルドシートの
需要はあるんだなぁ。

若い人は知らないだろうけど

2011-06-25 11:16:41 | よもやま日記
昔、ロイ・ジェームス(写真)というタレントがいました。
日本語がとっても流暢な外人というポジションだったと思いますが、
床用ワックスのCMなどに出ていたのを覚えています。

ところで、「ジェームス」というのは、名字なんでしょうか?
名前なんでしょうか?

ジェームス・テイラーとか、ジェームス・ブラウンとかいう名前を
見ると、どうも名字じゃなくてファーストネームのようなんですが…

と、いうことで、いつものごとくウィキペディアを探してみますと、

 出生名はハンナン・サファ。
 日本名は1971年に日本国籍取得して六条 祐道、
 1975年に結婚し湯浅姓となる。


なんだ、芸名だったんだ。

痛くない腹をさぐられたくない

2011-06-24 22:25:45 | よもやま日記
テレビのドラマのように、
事件の第一発見者って、犯人じゃないかと
警察から本当に疑われるのでしょうか?

だったら、事件を発見しても、知らんぷり
したほうが得策ですよね。

新しい用語がまだ無いのか?

2011-06-23 16:57:58 | よもやま日記
レコードからCDに替わって、シングルのB面は
「カップリング」
と、名前が変わりました。

でも、『両A面』という表現は、そのままみたいですね。

小学生の判断

2011-06-22 21:27:14 | テレビ
そういえば小学校の頃、
小学館の学年別雑誌に

「新番組! フランダースの犬

という特集がありました。

内容をじっくり読んだ結果、
「この番組は面白くなさそうだ」
と判断して、全く観ませんでした。

まさか、こんなに後生に残る番組になるとは!

普通はどっちなの?

2011-06-21 22:11:12 | よもやま日記
床屋で顔剃りをしてもらう時、

「眉の下剃りますか?」

と聞かれます。

頼む人の割合は、どのくらいなんだろう?
いつも迷います。

なるほど、そういうことだったのか

2011-06-20 22:58:51 | よもやま日記
携帯のEdyが使えなくなっていましたが、
原因がわかりました。

でも、恥ずかしいから、その原因はヒミツ。

普段もあんまりテレビは観ないし

2011-06-19 08:57:55 | 
テレビが付いている車に乗せてもらう機会が多くなりました。
そのオーナーは、ずっとテレビの放送を流しています。
(走行中は安全のために画面が映りませんが)

車の中でテレビって、慣れないせいか、とっても違和感を
覚えます。ラジオと違って、映像で情報を伝える媒体なので
しょうがないんですが、あれは嫌だなぁ。

ナビとかで、ワンゼグが付いてる機種は多いのですが、
私はいらないかなぁ。

今はウインドウズ機

2011-06-18 23:27:54 | よもやま日記
普段使わないセカンドPCなんかをたまに起動すると、
アップデータがたまってて、すぐには使えないことが
ままあります。

こんなとき、Macはいいなあ と、思います。

セカンドPCも、Macのノートにしようかなぁ