
少し間隔が空いてしまったのですが…
11月7日のブログ「11年目の『けいおん!』舞台巡り・その8」の【続き】です。
(訪問日は10月31日です)
今宮神社から加茂川沿いを歩き、出町桝形商店街へとやってきた自分です。
「ただいま。うさぎ山商店街」___
ふたばさんの行列はいつにも増して、お客さんの数が多かったように感じました。
桝形商店街も秋の売り出しで、こちらも買い物客の姿が多かったように思います。



見慣れた筈の商店街の通りを歩いていると・・・「ん? んむむむ?」
なんと!
撤去された筈の若サバちゃんが吊り下げられているじゃないですかっ!!
アーケードから下げられた鉄棒に取り敢えずロープで巻いておけ~!ってな状態で。
(本来からロープで取り付けられているのですけどね。その無造作感が何とも…)
微妙に下向きで角度が違います。



そのロープの巻き付けが、なんとも応急的でマンガ的な・・・
「たまこまーけっと」のうさぎ山商店街でも“手間暇と時間が無いから”と言って、ドタバタでやらかしてしまいそうな展開がリアルで拝見できるとは、ね。
(⌒m⌒)ププッ!
商店会長の「さが喜」さんのご主人にも今日は、ご挨拶する事ができました。
どうやら『アーケードに吊り並べていたお店ごとの巨大写真の都合で若サバちゃんを撤収していた』と言う事でした。
でも若サバちゃんの復活は、自分には嬉しい限りです。
今日の自分のお出掛けはきっと、若サバちゃんの見えない力に引き寄せられたのでしょうね。
(第2話より、バレンタインの企画を考えるたまこ)







ふじや鰹節店さんで購入した「みそ汁の具」。結構な量が入って100円はお得感、有り。








たまこまノートに書き込んだ後は、いつものように買い物をして帰ります。

陽が傾いてもまだ、鴨川デルタは多くの人で賑わっています。
帰宅前に頂くコロッケ、カラアゲ・・・お昼を食べ損ねた今日は、特に美味しかったです。
嬉しいなあv。
よかったです。
「たまこまーけっと」と「有頂天家族」と、アニメは違っていても舞台は同じ地域ですからね。
やはり、若サバちゃんが有るとホッとします。