本を読んでいてさ,
一瞬だけ
は?
となったんよ。
うん,
紀元前3世紀前半
って単語にやられた笑。
え?
いつ?
みたいに思わん?笑
まぁ,
0.5秒後くらいには,
紀元前300~249年の間のいつか
だと気付いたんだけど…。
あ,
一応,説明しておこうか。
"3世紀"と言うのは,
201~300年の事を指すんで,
"紀元前3世紀"は,
紀元前300~201年の事。
それの前半の50年間と考えると,
紀元前300~249年になるってわけ。
とりあえず,
世界史のテストでリスニング問題があったら,
僕は絶対に出題するだろう笑。
正誤問題で
アケメネス朝ペルシアが滅びたのは紀元前4世紀前半である。
って感じ?
えーと,
紀元前330年の話だから,
前半で…あってるのか?
ん?
もしかして後半?
などと考えていたら,
無情にも次の問題が読み上げられるって寸法。
あー,
自分で言っていて,
死ぬほど下らない問題だな笑。
やめやめ。
ふと思ったんだけど,
"50弱"って言葉があるじゃない?
普通の感覚だと,
だいたい47~49くらい?
いや,
最近の若者の中には解釈が異なる奴がいるらしいが…。
"○○弱"を"○○と少し"だと思ってる奴がいるんだとか。
それはいいんだけど,
"-50弱"っていくつくらいなん?
-47~49?
-51~53?
前者だと"-50強"か?
いや,
日常生活で"-○○弱"って言葉を使う事はなさそうなんで,
別にどーでもいいんだけど…笑。
さて,
次の話題へ行こう。
コレ,見てよ。

いわゆる「カニッツァの三角形」ってヤツですね。
錯視図形の1つで,
V字が3つ,
黒いおうぎ形(中心角:300°)が3つ
しかないのに,
物理的に存在しない白い三角形が知覚されるってわけ。
ただ,
上記の画像は違うんだよな。
コレ,僕がワードで作ったんだが,
物理的に三角形が存在するのよ笑。
黒い枠線の三角形が1つと,
黒い円が3つに,

白い三角形を組み合わせて作った。

(白い三角形に色を付けた画像)
決して錯視ではない笑。
あーあと,
最近,『FF9』を始めたのよ。

ほら,
今年って発売25周年らしいじゃん。
んー,
まだほとんど進めていないんだが,
雰囲気は好きです。
ストーリーも期待できそう。
だけど,
ちょっと挫折しそう。
うん,
もう普通のコマンドバトルが無理な身体になってしまったんよ笑。
何て言うか,
スピード感がなくてイライラしちゃう。
アクション要素のあるものに慣れちゃったからなー。
ちなみに,
僕がやった事のあるFFシリーズは以下の通り。
『FF10』(PS2)
『FF12』(PS2)
『FF3』(DS)
『FF12 レヴァナント・ウイング』(DS)
『FF13』(PS3)
『FF13-2』(PS3)
『FF15』(PS4)
『FF12 ザ ゾディアック エイジ 』(PS4)
『FF7 リメイク』(PS4)
『FF16』(PS5)
『FF7 リバース』(PS5)
この中では『FF12』が大好きでした。
HP5000万の裏ボスを倒したほど…笑。

(ヤズマット)
チート武器のある『TZA』の方でなく,
元祖の方でやったんで,
おそらく戦闘時間は3時間強だったろうか笑。
ただ,
それ以上のお気に入りは『FF16』かな?
FFチャレンジ(高難度モード)で,
最強のボスであるリヴァイアサンをノーダメでクリアできるまでになりました笑。

(参照はこちら)
と言うわけで,
そろそろ『FF9』のプレイに戻るかな。
一瞬だけ
は?
となったんよ。
うん,
紀元前3世紀前半
って単語にやられた笑。
え?
いつ?
みたいに思わん?笑
まぁ,
0.5秒後くらいには,
紀元前300~249年の間のいつか
だと気付いたんだけど…。
あ,
一応,説明しておこうか。
"3世紀"と言うのは,
201~300年の事を指すんで,
"紀元前3世紀"は,
紀元前300~201年の事。
それの前半の50年間と考えると,
紀元前300~249年になるってわけ。
とりあえず,
世界史のテストでリスニング問題があったら,
僕は絶対に出題するだろう笑。
正誤問題で
アケメネス朝ペルシアが滅びたのは紀元前4世紀前半である。
って感じ?
えーと,
紀元前330年の話だから,
前半で…あってるのか?
ん?
もしかして後半?
などと考えていたら,
無情にも次の問題が読み上げられるって寸法。
あー,
自分で言っていて,
死ぬほど下らない問題だな笑。
やめやめ。
ふと思ったんだけど,
"50弱"って言葉があるじゃない?
普通の感覚だと,
だいたい47~49くらい?
いや,
最近の若者の中には解釈が異なる奴がいるらしいが…。
"○○弱"を"○○と少し"だと思ってる奴がいるんだとか。
それはいいんだけど,
"-50弱"っていくつくらいなん?
-47~49?
-51~53?
前者だと"-50強"か?
いや,
日常生活で"-○○弱"って言葉を使う事はなさそうなんで,
別にどーでもいいんだけど…笑。
さて,
次の話題へ行こう。
コレ,見てよ。

いわゆる「カニッツァの三角形」ってヤツですね。
錯視図形の1つで,
V字が3つ,
黒いおうぎ形(中心角:300°)が3つ
しかないのに,
物理的に存在しない白い三角形が知覚されるってわけ。
ただ,
上記の画像は違うんだよな。
コレ,僕がワードで作ったんだが,
物理的に三角形が存在するのよ笑。
黒い枠線の三角形が1つと,
黒い円が3つに,

白い三角形を組み合わせて作った。

(白い三角形に色を付けた画像)
決して錯視ではない笑。
あーあと,
最近,『FF9』を始めたのよ。

ほら,
今年って発売25周年らしいじゃん。
んー,
まだほとんど進めていないんだが,
雰囲気は好きです。
ストーリーも期待できそう。
だけど,
ちょっと挫折しそう。
うん,
もう普通のコマンドバトルが無理な身体になってしまったんよ笑。
何て言うか,
スピード感がなくてイライラしちゃう。
アクション要素のあるものに慣れちゃったからなー。
ちなみに,
僕がやった事のあるFFシリーズは以下の通り。
『FF10』(PS2)
『FF12』(PS2)
『FF3』(DS)
『FF12 レヴァナント・ウイング』(DS)
『FF13』(PS3)
『FF13-2』(PS3)
『FF15』(PS4)
『FF12 ザ ゾディアック エイジ 』(PS4)
『FF7 リメイク』(PS4)
『FF16』(PS5)
『FF7 リバース』(PS5)
この中では『FF12』が大好きでした。
HP5000万の裏ボスを倒したほど…笑。

(ヤズマット)
チート武器のある『TZA』の方でなく,
元祖の方でやったんで,
おそらく戦闘時間は3時間強だったろうか笑。
ただ,
それ以上のお気に入りは『FF16』かな?
FFチャレンジ(高難度モード)で,
最強のボスであるリヴァイアサンをノーダメでクリアできるまでになりました笑。

(参照はこちら)
と言うわけで,
そろそろ『FF9』のプレイに戻るかな。