goo blog サービス終了のお知らせ 

ケセラ・イズム

~人生の微分理論~
今が大事,先の事なんて知った事か!

校舎に妖精が出ました笑

2025-08-26 04:15:09 | 仕事は真面目に
こんな漢字に出くわしたんよ。



"愛"って言う字の"心"がないバージョンに近い。

んー,

手書きだったんだけど,

PCに打ち込みたかったんだよね。

とりあえず,

"あい"と打ってみるが,

変換ではパッと出てこなそう。

だから,

M先生(ケンイチさん)に

 心のない愛ってわかりますか?

と聞いてみたんですよ。

そしたら,

 人生相談ですか?

だって…。

いや,

そう言う事じゃない笑。

まぁ,

こう言う場合,ネットで検索するのが手っ取り早いんだよな。

出てきた文字をコピペすればいいから。

 心のない愛

ってワードで検索しました。

うん,

 人に心を開けない,愛せない

みたいな悩み相談がヒット。

いや,

そう言う事じゃない笑。

ちなみに,

 心のない愛 漢字

と検索する事で無事に解決。

うん,

中国の"愛"には"心"がないんだって。

あ,

「簡体字」と言う簡略化された漢字なんだとか。



それはそうと,

今日(もう昨日),校舎で事件が起きたんよ。

ちょっと詳しくは語れないが,

 え?

 こんな事あるん?

 マジで?

みたいな話。

んー,

僕の人生で初めてってだけでなく,

おそらく遭遇した事のある人間は圧倒的に少ないだろう。
(10万人に1人くらいじゃね?笑)

犯罪とかではないんだけど,

犯人捜しが必要になりました。

監視カメラの映像をチェックしたり,

何人かの生徒に事情聴取をしたり…。

まぁ,

結局,真相はよくわからないが…。

妖精の悪戯かな?笑

んー,

個人的に面白かったのは,

アユムちゃんに

 トイレに入ったとき,

 何か異変はなかった?

と問うた際,

 鏡しか見てないので…。

みたいなイケメン度高めの答えが返ってきた事かな笑。


ちなみに,

この仕事をしていると,

生徒たちの奇行を目の当たりにする事も少なくない。

廊下で壁キックをして穴を開けたり,

ムシャクシャしてパンチでガラスを割ったり…。

んー,

自習室で塩素系洗剤をばら撒くと言うテロ行為もあったな笑。

ただ,

今日(もう昨日)の1件は,

それらを軽く超える。

ゴースト

2025-08-24 03:25:48 | 仕事は真面目に
ちょっと所用があって,

"ゴースト出勤"をしたのよ。



あ,

休日に出勤したって事ね。

会社に申請していないので,

ゴーストってわけ。

いや,

滞在した時間は20分程度。

出勤と言うのは憚られるレベルなんで…。

それはいいんだけど,

自分のデスクにいると,

生徒に目ざとく見つけられるんよ。

 あれ?

 今日,休みじゃなかったん?

などと声をかけられる。

とりあえず,

 僕はここにはいない。

って返してます。

そんな中,ある生徒から

 先生!

と呼びかけられたんで,

 ん?

 君には僕が見えるのか?

みたいに返しました。

そしたら,

 はっきり見えます。

と言った後,

 ちょっと小さいけど…。

などと続けやがった。

絶対にユルサナイ笑。



ちなみに,

校舎に足を運んだ理由はいくつかあるんだが,

1つはK先生(いけ好かない)に業務命令を出すため。

どんな命令かと言うと,

 来週の土曜は夕方までの勤務です。

ってヤツ。

え?

これのどこが命令かって?

夕方までの勤務

夜はフリー

飲み会をやりたい

企画しろ

と言う命令ですね笑。

うん,

K先生はちゃんとわかってくれました笑。

 名目は夏期講習お疲れ会ですね。

だって。

あー,

大学時代のエリンギって後輩を思い出すなぁ。

 今日は鍋物指数が5です。

とか,

 あー喉が渇いたなー。

とかってメールしたら,

うちで飲み会をすると理解してくれる奴だった笑。

シチューこぼし中

2025-08-23 04:22:15 | 仕事は真面目に
完全なる親父ギャグである。

非常に下らない。

でも,

どこか味わい深いものがあるんだよな。

シチューこぼし中。



とりあえず,

どう言うシチュエーションなん?笑
(シチューだけに…笑)

シチューをこぼしたら,

普通は慌てるだろ。

だけど,

冷静に"こぼし中"って…。

いや,

とっととこぼすのを止めて,

早く拭けよ笑。



と言うわけで,
(どう言うわけで?笑)

高専志望の皆さんは,

高専特講,お疲れ様でした。

いやー,

今年も盛況でしたね。

定員を余裕でオーバーするほど,

申込みが殺到していた。

ちなみに,

僕の授業スケジュールはこんな感じ。

15:40~16:50 塾生・講習生

17:00~18:10 一般生(OL併用)

んー,

あまり奇をてらった事はせず,

淡々と問題の解説をしたって趣が強いかな?

だってさ,

ほとんど初対面の生徒だったんだもん。

それに,

高専志望者って独特な雰囲気が漂ってるんだよな笑。


さて,

これにて夏期講習関連の授業がすべて終了しました。

あ,

週明けには,

中1対象の理社好き講座があるんだけど,

僕は授業しないから除外してます笑。

んー,

ここからは少しだけ夏休み期間。

23日(土) 休日

24日(日) 休日

25日(月) 出勤

26日(火) 休日

27日(水) 休日

28日(木) 休日

29日(金) 出勤

って感じなんです。

25日の出勤がバグみたいで腹立つな笑。

それはいいんだが,

折角の連休なんで,

温泉にでも行こうかなー。

ちょっと身体を癒さないと…。

欠席の理由が"ハワイ"とか"シンガポール"とか,羨ましいやろ笑

2025-08-22 03:18:25 | 仕事は真面目に
夏の甲子園も決勝を残すのみらしいですね。

いや,

基本的にスポーツ観戦を趣味とはしていないので,

全く興味はないのよ笑。

だけど,

甲子園が終わると,

夏の終わりって感じがするから,

ちょっとだけ意識しちゃう。



んー,

夏が終わると思ったら,

どうも寂しさを禁じ得ないんだよな。

地球がギラギラと生命力を滾らせていた時代が終わり,
(正確には地球の北半球)

これからはエネルギーが萎んでいくのみ。

まぁ,

それはそれで好きなんだが…笑。



って事で,

今日(もう昨日)で夏期講習が終了しました。

んー,

講習ってさ,

出社時刻が早まったり,

授業のコマ数が多かったり,

肉体的にはしんどいんだが,

それなりに愉しいんだよな。

普段は週に1,2回しか会わない生徒たちと,

毎日のように顔を合わせるし,

非常勤によって職員数も増えるから,

なんか非日常って感じがするんよ。

だから,

終わっちゃうのは少し寂しい。


ちなみに,

最終日の授業スケジュールは,

13:30~14:30 中2理科(AP)

16:50~17:50 中2理科(BE)

18:00~19:00 中2理科(HL)

19:20~20:20 中2理科(AN)

20:30~21:30 中2理科(BN)

って感じでした。

講習が始まったばかりの頃に,

数学の授業を担当したクラスたちですね。
(参照はこちら

今回の講習は中3理科の授業ばかりだったんで,

1ヵ月ぶりくらいの再会。

んー,

あのときには,

 60分×5コマって意外と楽だな。

と思ったんだが,

やっぱりウソでした笑。

いや,

ウソと言うより,

数学が楽だったんだと思う。

やっぱ理科の授業はしんどい。

しゃべる量が段違いなんよね笑。

特に最後のBNでは調子に乗り過ぎた。

メンバーが粒揃いだったため,

思わず力が入ってしまったんです笑。

疲れているのも忘れ,

無我夢中で阿修羅のごとく授業をしていた笑。

 最後だからコレで燃え尽きてもいい。

みたいな気持ちもあったんだろう笑。

ん?

夏期講習の本編は終わったが,

明日(もう今日)はオプションの高専特講があるんじゃなかったか?

70分×2コマの授業が残っている。

僕の喉はもつんだろうか笑。

そして,

悔やまれるのはAPの授業。

いいメンバーが揃っていたんだが,

こちらは最初の授業と言うきらいが出て,

存分に振る舞い切れなかった。

無念だ。


あーあと,

講習では非常勤の皆さんも頑張ってくれました。

感謝!

ベテランのジュン,イッサ,初代ジジョリスト(日本2次方程式学会副会長)などはもちろんの事,

若手のバヤシやジェシカも一生懸命やってくれた。

また冬期もよろしく!
(2学期も引き続きってメンバーも何人かいるが…笑)

今年も草彅さんにはお世話になりました

2025-08-21 03:55:26 | 仕事は真面目に
ある生徒が理科の質問に来たのよ。

 コレ,なんでこんな式になるんでしたっけ?

って言いながら,

昨日(もう一昨日)の授業プリントを見せられた。

家で授業の復習をしていて,

この式の意味がどうしてもわからなかったのだろう。

んー,

こんなんが書いてあったんだが,


(これは僕の再現)

意味がわからないのは当然である。

正しくは

6.0V÷0.9A=…

なんだから笑。

僕もそう板書していたはず。

ただ,

自信がなかったんで,

 え?

 間違って書いてた?

 ゴメン!

と焦る僕。

まぁ,

一緒に来ていた別の生徒が

 私のメモも"6.0V"でした。

と言ってくれたんで,

僕に落ち度はなかった事がわかったわけだが…。

ヨカッタ。

いや,

それはいいんだけどさ,

質問してきた生徒なんだが,

自分のメモをこんな風に直してたんよ笑。


(これは僕の再現)

"9"を"6"に変えるって意味だと思われる。

うん,

横着すぎるやろ笑。

3日後くらいに,

 この矢印ってなんでしたっけ?

などと聞いてこない事を祈る笑。



と言うわけで,

夏期講習の後半戦4日目は,

こんな授業スケジュールでした。

13:00~14:30 中3理科(S1P)

14:40~16:10 中3理科(SSP)

20:00~21:30 中3理科(SS・S1N)

これにて中3理科の授業が終了。

長かった夏期講習も残り1日ですね。
(僕は高専特講があるから,もう1日あるが…)

うん,

だいぶ疲れが溜まってきてます。



寝不足が続いてるからな。

それゆえ,

今宵はこの辺で…。

摩擦係数ゼロ

2025-08-20 02:43:47 | 仕事は真面目に
カウンターで理科の質問対応をしていたら,

隣から別の生徒の質問が聞こえてきたのよ。

税金について質問していた。

消費税の逆進性が理解できていない様子。

 平等に同じ額が徴収されているのに,

 なぜ公正ではないのか?

みたいな感じだったと思う。

あー,

目の前の理科の質問そっちのけで,
(ゴメンナサイ)

思わず横から茶々を入れてしまいました。

 俺から髪の毛が1本抜かれても痛くも痒くもないだろ?

 だけど,

 M先生(木魚)だったら1本でも致死量じゃん?

 同じ1本でもダメージが違うでしょ。

 可哀そうじゃない?

って。

頭に浮かんだら,

もう言うのを我慢できないんです笑。

うん,

その生徒は納得してくれました笑。


ところで,

授業では基本的に座席を決めているんだが,

欠席者の関係でこうなる事がある。



そう言うときは,

 モーセか!

とツッコミを入れる事にしています笑。


(モーセの「出エジプト」)

だけど,

今日(もう昨日),ある教室を覗いたら,

こんなんになっていた。



うん,

瞬時に

 プレートテクトニクスか!

とツッコんだ自分を褒めたい笑。


(大陸移動説)



さて,

夏期講習も後半戦の3日目が終了。

今日(もう昨日)はこんな授業スケジュールでした。

13:00~14:30 中3理科(S1P)

14:40~16:10 中3理科(SSP)

20:00~21:30 中3理科(SS・S1N)

単元は「電流」&「熱量」。

電圧・電流・抵抗のキャラクター関係について力説しました。

んー,

僕の回路に対する捉え方・考え方って独特なんよね。

直列回路のイメージがコレ。



真ん中にいるのが"電圧くん"で,

左が"高い抵抗くん",右が"低い抵抗くん"ですね笑。

同じ電流を流すため,

抵抗が高い方に強い圧力を加えてるってわけ。
("抵抗くん"が潰れた分だけ電流が流れていると考えて欲しい)

んで,

並列回路はこう。



2つの抵抗に同じ圧力を加えたら…って話。

少しは僕の思考法を体感していただけただろうか。

そして,

声は枯れ始めてます笑。

僕の喉よ,

あと3日,どうにかもってくれ。


それはそうと,

授業後,ジェシカが

 あー,

 スベり散らかした。

みたいな事を言っていたのよ。

だからさ,

 ゴメン。

 ちょっと僕には経験がないから,

 慰める言葉は持たない。

と返しておきました笑。

さらに,

 え?

 あのクラスでスベッたん?

 摩擦係数ゼロやん!

と追い煽りも忘れない笑。

うん,

池に落ちた犬は叩くタイプってわけ笑。

"100点以外はゴミ,99点は0点と同じ"は言い過ぎでした笑

2025-08-19 03:30:46 | 仕事は真面目に
え?

医学部の学生ってさ,

夏休みが2週間程度しかないの?

いや,

学年によるかも知れないが,

現2年生がそんな事を言っていたんです。
(来年も2年生でない事を祈る笑)

んー,

普通の大学生だと,

夏休みは2ヵ月程度あるのよ。

まぁ,

僕は2年くらいに引き延ばしてたけど…笑。
(ん?3,4年か?笑)



うん,

やっぱ医者って尊敬するね。

必死に勉強して大学へ入学し,

その後も必死に勉強。

そして,

社会に出てからも必死に勉強。

それがすべて"人のため"なんだから(※1)。

あ,

僕は医者とはそう言うものだと信じています。


と言うわけで,

大学生は夏休みの期間なんで,

帰省している昔の教え子たちが校舎に顔を出してくれています。

お盆前にはシャク,wide island,

昨日(もう一昨日)はSワダ。

そして,

今日(もう昨日)はクリニック。
(初代富山城主の子孫も一緒だったか笑)

とりあえず,

クリニックが片手にヘパリーゼを持ってるとか,

ちょっと面白いやろ笑。

若いんだから大丈夫やって。

いや,

むしろ若いんだからダメやろ笑。
(肝臓を気遣う状況がNGです)



ところで,

夏期講習も後半戦の2日目が終了。

僕は中1の実力テスト担当でした。

テストの監督(35分)+テストの解説(25分)。

ソレをたったの3コマやるだけ。

14:40~15:40 中1数学(AP)のテスト

18:00~19:00 中1数学(BE)のテスト

20:30~21:30 中1数学(AN・BN)のテスト

非常に楽なメニューなんだが,

当然,合間の時間は採点で大忙しなんよ。

しかも,

今日(もう昨日)に限ってトラブルが多発。

いやー,

完全に高を括っていた。

 今回の講習は平和だなー。

って。

そこを刺されましたね笑。

まぁ,

どれも問題なく捌く事はできましたが…。

さすがワタクシ。

いや,

ご協力いただいた方々には感謝!

そして,

てんやわんやの中,

他校舎から嫌な電話とメールがきた事には閉口だな。

正直,僕に実害は皆無に等しい。

だけど,

気分はめっちゃ悪い。

また仕事に対するモチベーションが下がりました。

そーいえば,

お盆中に

 どうせこんな話やろ。

と勝手にイライラしていた案件なんだが,

どうやら正解に近い気がしている。

重ね重ねモチベーションがダウン。

それでも授業だけは楽しいんだよな。

模試作成にも目がない。

それらの業務はやる気満々。

そんな気持ちを搾取されている気がする。

どうにかしてくれ。

まぁ,

とりあえず上記の理由から,

どんなに僕のモチベーションが下がろうと,

生徒たちに迷惑をかける事はなさそうだが…。
(生徒と向き合うときは全力です)



※1

僕など,

受験生の頃は

 大学なんて安パイを受ければいいんだろ?

みたいな感じで,

ソコソコしか勉強しなかったし,

入学後は勉強の"べ"の字も知らないってレベルだった笑。
(まぁ,様々な事を学んだと言う自負はあるが…)

そして,

社会人になってから,

ようやく少しは勉強するようになったと思う。

まぁ,

ソレも自分の好奇心を満たすためだけの勉強なんだが…。

んー,

もしかしたら授業に還元されている部分も僅かにあるかも知れないので,

ほんの少しくらいは"人のため"になっているんかな?笑

世界中 どこだって 笑いあり 涙あり みんな それぞれ 助け合う 小さな世界

2025-08-18 02:06:11 | 仕事は真面目に
生徒からの質問に対し,

思わず

 彼はイッツ・ア・スモールワールドの人形になりました。

などと答えたんだが,

冷静に考えると,

コレって恐怖しかないよな笑。



意識はありながらも身動きは取れず,

一生,塩素臭の漂う暗い空間で同じ歌を唱え続ける運命。

助けを求めたくても声は出せない。

表情1つ変えられない。

周りには同様の人形たちばかり。

うん,

めっちゃ可愛そうになってきた笑。
(当然,フィクションだが…)



と言うわけで,

今日(もう昨日)から夏期講習が再開されました。

あー,

1週間ぶりの授業だったからか,

どうも上手くいかなかったんよ笑。

思うように声が出せないし,

しゃべりのテンポ感も悪い。

おまけに板書も下手くそ。

まぁ,

1,2日あれば本調子に戻せるだろう。

ちなみに,

お盆明け1日目の授業スケジュールは,

13:00~14:30 中3理科(S1P)

14:40~16:10 中3理科(SSP)

20:00~21:30 中3理科(SS・S1N)

って感じ。

軽めのメニューで助かりました。

リハビリには持ってこい。

とは言え,

もう声が枯れ始めているのには閉口。

どうにかしてくれ。


ところで,

単元は「化学変化」だったんだが,

今回も"グラフ使いのモネ"が健在でしたね笑。

塩酸と炭酸水素ナトリウムの実験で,

こんなグラフになる問題を出したのよ。
(塩酸は60mLって設定)



んで,

最後に

 塩酸90mLと炭酸水素ナトリウム5.0gを混ぜると,

 発生する二酸化炭素の質量は何gか?

ってのが問われる。

塩酸90mLで反応する炭酸水素ナトリウムは4.5gだけなんで,

それで発生する二酸化炭素の質量を求めればよい。

炭酸水素ナトリウムが3.0gだと,

二酸化炭素が1.2g発生しているので,

3.0:1.2=4.5:x

x=1.8〔g〕

って感じで,

比例式を使う奴が多いか?

僕は

4.5gは3.0gの1.5倍だから,

答えは1.2gの1.5倍

みたいに考えるかな?

そんな中,

モネ君はこう解いていた。



意地でも計算はしないと言う裂ぱくの気合を感じる笑。

いや,

格子点でいけるなら,

僕もグラフ利用を1番にオススメするんだが…。

やっぱここまでする奴は違うな笑。


(参照はこちら

塾講師にとって"狂ってる"は褒め言葉なんよ笑

2025-08-11 21:18:42 | 仕事は真面目に
やっぱ飲み会のシメは,

粋宏閣のムースーローだな笑。



これに広東麺ってのが僕の中での定番。
(ここ2,3年くらい?)



うん,

3,4軒目だから,

それほどお腹は空いていない。

だけど,

食べられちゃうんだから不思議。

確実に身体を犠牲にしているだろう笑。



と言うわけで,
(どう言うわけで?笑)

中3の皆さんは,

夏期集中特訓の3日目,お疲れ様でした。

んー,

集中特訓ってさ,

一種のお祭りなんよね。

肉体的にはしんどいけど,
(昔の合宿ほどではないが…)

なかなか楽しい。
(昔の合宿ほどではないが…)

だから,

終わっちゃうと,

少しだけ寂しいんだよな。

少しだけ…ね笑。

ちなみに,

最終日の授業スケジュールは,

10:30~11:20 A1(理科)

11:30~12:20 A2(理科)

13:00~14:00 自習見回り

14:10~15:00 A1(理科)

15:10~16:00 謎解き

16:10~17:00 A3(理科)

って感じでした。

初日の謎解きでは嘘のヒントを吹聴しまくった僕だが,

最終日は本当のヒントを出しまくり。

んー,

最初のうちは

 どうせ嘘だから。

と相手にされなかったものの,

最後には

 先生のおかげで解けました。

と感謝されるように…。

とりあえず,

"虚言癖"のレッテルを払拭できてよかった笑。


ところで,

アンケートを見てたらさ,

僕に対するコメントで

 狂ってるけど,

 説明はわかりやすい。

ってのがあったのよ笑。

んー,

"狂気"で生徒を惹きつけ,

"正気"で生徒の学力を伸ばす

ってのが僕のモットーなんで,

今回は巧く授業ができていたようだ笑。

漢(おとこ)たるもの,戦場へ赴くべき

2025-08-09 23:59:20 | 仕事は真面目に
昼食の時間にさ,

 すみません。

 割り箸ってありますか?

と聞いてくる生徒がいるのよ。

弁当に箸を入れ忘れたってわけ。
("入れ忘れられた"が正しい?)



"あるある"だよな。

まぁ,

校舎なら割り箸くらい用意できるんだけど,

模試の会場とかだとどうしようもない。

友達の使用済みを借りるか,

友達の割り箸を半分に折って無理やり2組にするか,

鉛筆2本で代用するか,

インド式か。

あ,

インド式と言うのは,

手で食べるって事ね笑。

それはいいんだが,

今日の昼食時,

箸よりも酷いものを入れ忘れられた生徒を発見。

彼の弁当のメインはそうめんだったんだが,

つゆが入っていなかったんです笑。

うん,

さすがに校舎でもソレは用意できない。

彼は仕方なくお茶をかけて食べてました笑。
(笑ってゴメンナサイ)



って事で,

中3の皆さんは,

夏期集中特訓の2日目,お疲れ様でした。

え?

ホントに疲れてるって?笑

それなら,

"勉強するのが当たり前の身体"になりかけているはず笑。

残り1日,頑張りましょう。

ちなみに,

僕はかなり楽でした笑。

ちょっと遅めの出勤だったし,
(11時過ぎ)

授業のコマ数が昨日より少なかったし…。
(たったの3コマ)

授業スケジュールは以下の通り。

11:30~12:20 A1(理科)

13:00~14:00 自習見回り

15:15~16:25 テスト採点

16:35~17:25 A2(理科)

17:35~18:25 A3(理科)

んー,

自習の際には,

基本的に1階の教室にいるんだが,
(担当しているA1,A2の教室)

あまり質問が出ない。
(上位クラスなんで…)

他校舎の先生など,

 こんなに平和でいいんかな?

みたいに呟いていた。

え?

漢(おとこ)たるもの,戦場へ赴くべき

って事ですか?笑

と言うわけで,

4階の教室へ行ってみました。
(C1,C2,D1の教室)

うん,

戦場だったね笑。

数学と理科の質問がひっきりなしにやってくる笑。

1000本ノックって感じ笑。

だから,

隙を見て1階へ戻りました笑。

やっぱ平和そのもの。

無駄に尊敬するビスマルク様について語ったほど。

他の先生から

 なんで歴史の授業しとるん?

と驚かれたし…笑。


あーあと,

壁に去年の集中特訓の写真が貼ってあるんだが,

その1枚を見てざわついている生徒たちがいました。

にょんが写っているヤツなんだが,

着ているTシャツに"くそむし"がプリントされてるんよ笑。


(左胸あたり)

 え?

 これ,くそむしだよね?

みたいに騒いでいたってわけ。


(ワンポイントあり)

コレ,販売すれば,

卒業生を中心に売れる気がするんだよな。

そろそろ考えようかな笑。

"え?ワカミヤは嘘をつくよ"は我ながら酷かった笑

2025-08-08 23:59:30 | 仕事は真面目に
んー,

生活リズムが乱れ切っている僕だが,
(10年以上も昼夜逆転が常態化)

案外,"早起き"は苦手ではないのよ。

今朝だって,

5時半に起きようと思っていたら,

5時頃には目が覚めました。

基本的にアラームなどを必要としない。

ただ,

"早寝"がどうにも難しいんだよな笑。

いつも布団に入るのは朝の5~6時くらいだから,

普通の時間帯に寝ようとしても寝られないんです。

昨夜も1時少し前にはベッドへ行ったわけだが,

2時を過ぎても寝られそうになかった。

 早く寝なきゃ。

と思えば思うほど,

目が冴えてくるという不条理。



途中,一瞬だけ眠れた気がしたものの,

3時頃には起きちゃう。

んで,

また眠れない状態に…。

あー,

一応,4時過ぎから5時くらいまでは寝れたんかな?

でも,

睡眠時間としては少ないよね。

どうにかしてくれ。

いやー,

そんな状態で朝の7時前から夕方の18時半くらいまで働いたとか,

めっちゃ頑張ったと思う。

自分で自分を褒めたい笑。
(この程度の事で他人から褒められたいと思う奴は面倒)



と言うわけで,

中3の皆さんは,

夏期集中特訓の初日,お疲れ様でした。

朝から夕方まで授業まみれの1日。

学校よりもコマ数は多いはずなんで,
(謎解き以外は完全に勉強onlyだし…)

慣れない生徒は大変だったと思う。
(慣れてる奴なんていないか笑)

しかも,

あと2日間も続く。

コレも"受験生としての身体"をつくるのに必要な苦しみ。
("受験生としての身体"って何よ?笑)

そう思って耐えて欲しい。

とりあえず,

初日が終わり,

僕としては少しホッとしてます。



冷房が点かないとか,
(業者を呼び出して解決)

ノートPCの調子が悪いとか,
(another oneを使用して解決)

朝にトラブルがあったものの,

概ね滞りなく終える事ができたんで…。
(一応,富山会場の責任者なんです笑)

ちなみに,

僕はこんな感じの授業スケジュールでした。

8:30~9:20 A2(理科)

9:30~10:20 A3(理科)

10:30~11:20 A1(理科)

14:40~15:30 謎解き

15:35~16:25 A2(理科)

16:30~17:25 A3(理科)

うん,

1日に5コマって多くね?
(謎解きは除く)

ほとんどの職員は,

3日間で8コマなんよ。

だから,

1日の平均が2.7コマ程度。
(2コマor3コマってわけ)

だけど,

僕は3日間で12コマあるからな。

少なくとも今日は他職員の倍近く授業をしている。

そりゃ声も枯れ始めるわ笑。
(講習でのダメージも蓄積されてるし…)

んー,

本来,謎解きの時間は休憩しても良かったんだが,

調子に乗ってはしゃいでしまったのが失敗だったんかも…笑。

この記事のタイトルの通り嘘のヒントを吹聴してまわるとか,

僕も生徒も得をしていない笑。


あーあと,

僕の中での"本日のクライマックス"は,

ハルキさんに対して

 え?

 特殊な性癖をお持ちなんですか?

などと言い放った件。

一応,双方の名誉のためにシチュエーションを説明しておこう笑。

塩酸にマグネシウムを加え,

発生した水素の体積を調べる実験を扱ったのよ。



んで,

 マグネシウムが0.10gのときに,

 100cm³の水素が発生するってのは大丈夫だよな?

 じゃあ,

 マグネシウムが2倍の0.20gのときに,

 水素が2倍の200cm³ってのはどうだ?

 文句はあるか?

 気持ちいいだろ?

 そして,

 マグネシウムが0.30g,水素が300cm³ってのも気持ちいいよな?

みたいに問いかけ,

 マグネシウムが0.40gのときに,

 発生した水素の体積が350cm³ってのは?

 気持ちよくないよな?

 水素がどれだけだったら気持ちいい?

 気持ちいい数字を教えてくれ。

 君はどんな数字で気持ちよくなるんだ?

と捲し立てたんです笑。

当然,"400m³"って答えを期待している。

だけど,

ハルキさんは

 0.35です。

などと返してきた。

いや,

反応したマグネシウムの質量はそうなんだが,

発問に対する解答としては不適切。

かくして

 え?

 特殊な性癖をお持ちなんですか?

に至ったってわけ笑。

我ながら俊敏な反応を見せたと思う。

アッパレ。

H・A・N・A・G・E

2025-08-07 03:39:25 | 仕事は真面目に
2学期に向けて職員の集合写真を撮ったのよ。

校舎紹介とかに使うヤツ。

うん,

職員の並び方って大事だね。

何枚か撮った後,

その画像をチェックしたら,

なんかサイズ感がバグってたんです笑。

原因はM先生(♂)とM先生(♀)。

レンズからの距離はほぼ変わらないのに,

なぜか遠近法を感じさせた笑。

見た瞬間,

 戸愚呂兄弟やん!

とツッコミを入れてしまいましたね笑。


(『幽★遊★白書』より)

当然,その写真はボツに…。

ただ,

めっちゃ面白いんで,

今後,何かしらネタに使いたいと思う笑。



と言うわけで,

今日(もう昨日)も我が校舎は平和の極みなんだが,

夏期講習も13日目が終了。

授業スケジュールは,

13:00~14:30 中3理科(探究2P)

14:40~16:10 中3理科(探究1P)

18:20~19:50 中3理科(探究2N)

20:00~21:30 中3理科(探究1N)

って感じでした。

うん,

3回連続ですね笑。

生徒側もうんざりしているだろう。

ある生徒など,

 夏期講習の授業って,

 理科多くない?

みたいに呟いていたし…。

中3の授業は今日(もう昨日)で9日目だったんだが,
(全部で15日間あります)

探究クラスは1~3日目,7~9日目に理科の授業があったんよ。

前半に固まり過ぎ。

って事で,

今回で探究クラスの授業は最後でした。

とりあえず,

お互いに倦怠期を迎えつつあったんで,

授業の終わりに

 じゃあな!

とお別れを言っておきました。

まぁ,

夏期集中特訓では上位3クラスを担当するんで,

ほとんどのメンバーはすぐに再会する事になるんだが…笑。

ちなみに,

今回の単元は「天気」。



いやー,

今年も

ギリギリ県立入試でも出題される範囲内で極限まで意地悪した天気図記号

が炸裂しましたね笑。

ブラックサンダーを前に,

多くの生徒たちが散っていった笑。


ところで,

探究1Pの授業のとき,

隣の教室でジェシカが授業をしていたのよ。

中3の国語ですね。

当然,覗きに行きました。

いや,

覗いたってレベルじゃなく,

教室の中まで足を踏み入れて見学してたか笑。

そしたら,

ちょうど雑談が始まるところだった笑。

うん,

雑談があるってだけで安心感があるわけだが,

"オウンゴールの話"は堪能させていただきました。

間やテンポなど粗削りな部分はありながら,

なかなかいい雑談だったと思う。

しかも,

そこから"はなげ(背景・内面・言動)"に繋げると言う技巧を駆使。

あ,

正確には"駆使したらしい"ね。
(本人からの伝聞)

僕も暇じゃないんで,

そこまで長居はしていないから笑。

授業後のジェシカ曰く,

 恩師のおかげで神授業ができました。

んー,

若さ故の自惚れも"恩師"ゆずりか?笑

まぁ,"上手く書けない文字選手権"があったら,優勝は"兒"なんだけどね笑

2025-08-06 04:02:18 | 仕事は真面目に
授業中,ある生徒から

 ちょっと聞きたい事があります。

と言われたのよ。

かなり優秀な生徒だったから,

どれほど高度な質問が来るのかと身構えていたら,

 オーム(Ω)って,

 どうやったら上手く書けますか?

だって…笑。

とりあえず,

こんな風に複雑に書こうとせず,



単純化して書けばいいんじゃないかとアドバイスしておきました。



うん,

前者を板書した際,

数人の男子が笑っていたんだが,

絶対にユルサナイ笑。


そーいえば,

もう6,7年前の話になるかな?

授業中に

 相似の記号(∽)が上手く書けません。

みたいに言ってきた生徒もいたのよ笑。

だから,

 ノートを横にして"S"って書いて,

 元に戻したらいいんじゃない?

ってアドバイスしたんだが,

 いや,

 そのままで書けるようになりたいんです。

と納得してくれない。

面倒になったので,

 じゃあ,

 5000回くらい書いたら?

って言っておいた。

んで,

数分後に彼の様子をうかがってみると,

手元がこんな状態に…笑。



まさか実践しようとするとは…笑。
(まぁ,1000回にも満たないとは思うけど…)

彼曰く,

 少し掴めました。

ソレハヨカッタ笑。



さて,

夏期講習の12日目が終わったんで,
(11日目はお休み)

授業スケジュールを書き残しておこう。

13:00~14:30 中3理科(探究2P)

14:40~16:10 中3理科(探究1P)

18:20~19:50 中3理科(探究2N)

20:00~21:30 中3理科(探究1N)

単元は「電流」&「熱量」でした。



ブラサン問題がなかなか難問。

授業で教えた事を忠実に守れば解けると思いきや,

少しだけ悪意のスパイスを振りかけてあるから笑。

前回の「化学変化」と並び,

難易度は

☆☆☆☆★(星4つ半)

と言ったところか。

それなのに,

またまたヤスノスケがブラサンをgetしたんよね笑。

当然,ソレを伝えると,

他クラスでは悲鳴が上がる笑。

破壊力のある煽り文句をありがとう。

ただ,

ここまできたら,

ヤスノスケが普通に優秀なだけじゃね?

そう思ったかもしれないが,

ソレは断じて違う笑。

授業の最初で扱った問題では,

 並列回路が全くわからないんですよ。

などと言いながら,

壊滅状態だっただもん笑。

うん,

優秀なのは僕の方だな笑。

90分と言う授業の中で,

彼をバッチリと成長させているってわけ。

まぁ,

ヤスノスケが素直ってのも大きいんだろうが…。

何て言うかさ,

この仕事を長くやっていてわかったんだけど,

伸びる生徒の絶対条件は,

他人の話にちゃんと耳を傾ける姿勢がある

って事なんよ。

変に頑固な奴は伸びにくい。

いや,

決して頑固が悪いと言っているわけではない。

ただ,

この世の中,素直な方が得をする事は多いと思う。

僕などは,

素直と頑固を使い分けて生きてきた。

割合で言うと,

素直:頑固=7:3

って感じだ。

基本的に"融通の塊"みたいな人間なんで,

何事にも柔軟に対応しているんだけど,

ごく一部だけ絶対に譲らない部分がある。

おっと,

完全に脱線してしまった。

この辺はいずれ。

欠席理由が"今日は家でくつろぐ日なので…"だと?笑

2025-08-04 04:02:54 | 仕事は真面目に
夏期講習の期間ってさ,

通常期より出社時刻が1時間早いのよ。

当然,起きるのも1時間早くなる。

うん,

寝不足が蓄積され,

ボディブローのように疲労が肉体を蝕んでいます涙。



今日(もう昨日)など,

目が覚めた瞬間に絶望的な気分になったもん。

 ん?

 疲れが全くとれていないぞ。

 こんなんでホントに仕事へ行けるんか?

って…涙。

出社してからもそれは変わらず。

目の前に立ちはだかる90分×4コマの授業。

乗り越えられる気がしなかった。

だけど,

いざ授業を始めてみると,

だんだんテンションが上がってくるから不思議。

1コマ目の途中から"常々のワカミヤ"になってましたね笑。

これがティーチャーズ・ハイ?笑


って事で,

夏期講習の10日目が終了。

授業スケジュールを振り返っておこう。

13:00~14:30 中3理科(探究2P)

14:40~16:10 中3理科(探究1P)

18:20~19:50 中3理科(探究2N)

20:00~21:30 中3理科(探究1N)

単元は「化学変化」。

銅・マグネシウムの酸化,



酸化銅の還元,



塩酸と石灰石などの実験を扱いました。



トピックスとしては,

ヤスノスケがブラサンをgetした事かな?笑

他のクラスの授業では,

 解けなかったらヤスノスケ未満だな。

が最高の煽り文句になった笑。

皆さん,目を血走らせて問題に取り組んでくれましたね笑。

んー,

僕の中では,

ヤスノスケ,ボッチ,カイトさんあたりが,

2025年度版"おもちゃ部"だな笑。

いや,

他にも候補はたくさん。

夏の終わりまでにメンバーを確定させよう笑。

ほぼ初対面の生徒からも"ソムリエの人"と呼ばれるように…笑

2025-08-03 03:59:23 | 仕事は真面目に
8月に入り,

いよいよ夏期講習も佳境です。

中3と中2が同時稼働となったため,

校舎が一気に賑やかになった気がする。

それに伴って非常勤も増えました。

今日(もう昨日)からジュンやジェシカも参加してくれています。

うん,

ジュンはもうベテランだよな。

ポストなべやん。

安心して授業を任せられる。

そして,

初参戦のジェシカも,

その佇まいは自信に満ち溢れてましたね。

てか,

ジェシカって,

あんな立ち姿だっけ?

僕の

 巨神兵みたいだな!

ってツッコミは言い得て妙だったと思う笑(※1)。


(『風の谷のナウシカ』より)

やっぱ全国放送の応援団長は違うな笑。

それにしても,

あのジェシカが非常勤とは…。

まぁ,

しゃべりは達者そうなんで,
(それになんだかんだ真面目だし…※2)

変に下ネタなどを口走らなければ,

戦力として活躍してくれるだろう笑。


んー,

ここでジェシカが中3の頃の思い出を振り返っておきたい。

まず,

「天体」の授業にて,

僕が板書したこの図を見て,



こんなん描いてたってのは前にも記事にした気がする笑。



さらに,

「エネルギー」の授業でふりこの話をしていて,

 "球が"もとの高さまで戻ると,

 一瞬だけ"静止して"運動エネルギーが0になるから,

 "位置エネルギーが"もともとの大きさまで"復活する"んだよ。

って言ったら,

こんなメモを書いてたんだよね怒。



完全に僕の授業を冒涜しておる笑。

あーあと,

「天気」の授業で台風の話をした際には,

こんなんを書いていた。


(自分用のメモに伏字って必要?笑)

コレについてはいずれ詳細を記事にしたい。



と言うわけで,

夏期講習の9日目が終わったんで,

授業スケジュールを書き残しておこう。

13:00~14:30 中3理科(S1P)

14:40~16:10 中3理科(SSP)

20:00~21:30 中3理科(SS・S1N)

これにて3回連続のSS・S1クラスも終了。

次に会うのはお盆明けかな?

ちなみに,

単元は「大地の変化」です。

僕の中での"本日のMVP"は,

SSPのアサヒちゃんって生徒ですね。

誰もが嫌がる

"咳した長さん"の"Repeat after me."

を誰よりも元気よくやってくれた笑。

そして,

夜のSS・S1Nなんだが,

完全に失敗。

本来であれば,

今後の事も考えて声をセーブすべきなんよ。

だけど,

生徒たちの反応が良いから全力でやってしまった。

うん,

途中から声が枯れてましたね笑。

明日(もう今日)から探究1・2クラスに戻り,

90分×4コマだと言うのに…。



※1

脳内データベースから似てるものを探し出すのは得意なんです。

基本的に情報は抽象化して蓄積しているから。

僕の中では,

「抽象化思考」が機能しているかってのが,

頭がいいかどうかの分かれ目の1つ。

この辺についてはいずれ。


※2

本人は"真面目"と評価される事をくすぐったがるだろう。

そう言うキャラでは売っていないはずだから笑。

だけど,

彼の授業用テキストを見ればわかる。

今回は主に国語の授業を担当してもらっているんだが,

本文はマーカーや書き込みでビッシリ。

入念な予習をしてきてくれている。

それを褒めると,

 恥ずかしいからやめてください。

と照れるんよ笑。

しかも,

 O先生もこのくらい準備してましたよね。

みたいに続けた。

そうか,

彼の国語教師の原点はO先生か。

それなら安心だ。

そう思うと同時に,

一抹の不安も禁じ得ないのはなぜだろう?笑