goo blog サービス終了のお知らせ 

motemon と スウェーデン

メキシカンと結婚して北欧スウェーデン南部の町、ルンドで新生活をスタート。

日常、旅、思うこと等、あれこれ書きます。

ヨーテボリの街並み

2012-05-08 15:54:01 | スウェーデンでお出かけ

ひさびさの更新です。

ルンドもすっかり春になってます

さすがに5月になったら、10度以上の日々が続き、日が落ちるのも9時頃になって過ごしやすいです。

しかし風が強いよ、ここは 今日もびゅーびゅー吹き荒れてます。

 

前回からだいぶ月日が経ってしまったので、色々ありましたが、

なんとか落第せずに、スウェーデン語のコースを続けています。

今月末の全国テストが〆でようやく終わり。

あと、もう一踏ん張りです。

 

先月頭、ポスク(イースター)のお休みが一週間あったので、

思い切って、小旅行に出かけました

行ったのは、スウェーデン第2都市、ヨーテボリ。

古い港町です

街中の運河で、かもめが日向ぼっこしてました。

 

 

運河をはさんで、トラムが走る~

 

 

 

トラムの走る街並みが大好きで、パシャパシャ撮っちゃいました♪

 

 

 

ポスク中で、お休みのお店が多かったので、街中をぶらぶら散歩

 

 

4月初旬なのに、雪もちらついたりして、

写真ののどかさとはウラハラに、さむーいさむーい思い出でいっぱいです。。。

 

 

 

港は、中央駅のすぐ近くに広がっています。

ちょっとアムステルダムを思い出した~

ガイドブックによると、どうやら街並みのいくつかはアムステルダムがモデルになっているようです。

 

 

おしゃれなお兄さん、すごい自転車に乗ってました。

乗り降りどうするのか気になります。

 

 

寒くて風邪が悪化してしまったけど、すごく気分転換になった旅でした。

あったかい季節にまた行きたいな~

 

 

美術館のぐにゃぐにゃ鏡で撮りました(笑)

題して、『写楽とムンク』

写楽は偶然。ムンクは狙った☆

 

 

 

なぜかフレンチスタイルのレストランが多い、ヨーテボリでした。

ワインボックスでカウンターを飾るインテリアが、かわいかった

 

 

ヘイド~

 

 


ソーセージJr.&がっちゃんがやってきた!

2012-03-15 13:41:24 | スウェーデンでお出かけ

今日は、自主休講にしました。

毎週続いているグループ作文の日ですが、今回はテスト前だし、あまりメリットを感じなかったので。。。

学校に行けるのに、行かないという選択は、なんとなく良心の呵責に悩まされる小心者な私ですが、

 

休んで良かった~!!!

 

ストレスフリーで、午前中も勉強できました。

午後も頑張るぞ~!!!

というわけで、ちょっと休憩。

 

先日の、末弟&がっちゃんの訪問をレポートしたいと思います。

弾丸ツアーだったので、内容の濃い6日でした。

 

着いた次の日から、いきなりスノボー!

運転手(私)、スウェーデン初走行。スノボ、10年くらいご無沙汰。

JC、スノボー発体験。

暖冬で、ほぼ雪の気配なし。

 

などなど、不安材料は満載でしたが、無事成し遂げることができました。

せっかく、車を借りたので、交通の便が悪い場所にも立ち寄ってみることに。

スコーネ地方といえば、城。

あちこちに城があります。

今回行ったのは、Trollenäsというところ。HP→こちら

 

シーズンオフなので、閉まっている可能性が高かったのですが、

調べてもよくわからないかったので、可能性にかけて行ってみました。

お庭は空いていた!ラッキー!

しかし、写真ののどかさとは裏腹に、ものすごい強風でサムイ!!!

期待していたカフェも、やはり開いておらず、早々に退散。。。

かわいそうな二人は、「スウェーデンの城=寒い」という印象になってしまったかも(笑)

 

 

寄り道大好きなJCさん。

ヘルシンボリのクッパ城(勝手につけたニックネームです)にも寄りました。

ついでに昼時だったので、ランチして、

結局スキー場に着いたのは、午後3時半くらい?!

まっすぐ行けば、1時間強なのに。。。ブツブツ。。。

スキー場は、ちょうど良い人出で、雪も人口雪がほとんどだったけど、

結構楽しめました。HP→こちら

 

スノボー&靴レンタルセットで、310クローネ。

リフト午後券は、300クローネ。

ウェアのレンタルはないです。でもスポーツ用品店で、そんなに高くないので買ってもいいかも。

今後の参考のために♪

 

次の日は、コペンハーゲン市街観光。

 

 

3日目は、ルンド&マルモを散歩。

 

2都市のランドマークで、パチり。

 

4日目は、デンマークのお城へ、2人だけで行ってもらいました。

よい修行になったかな?!

 

なぜか二人がいる間だけ、急に気温がマイナスに下がってしまって、

本当に寒かった。そうして、寒そうだった。。。

次来るときは、夏においで。。。

 

最後の夜は、恒例のドミノゲームをして、多いに盛り上がりました!

撮った写真をコラージュして、素敵な写真立てを作ってくれた二人☆

ありがとうまた来てね~!

次来るまでに、英語もっと話せるようにしときなさい

 

 

 

ヘイド~

 

 


クリスマスの晩餐

2011-12-25 21:35:55 | スウェーデンでお出かけ

みなさんは、どんなクリスマスを過ごしましたか?

日本では、クリスマスは恋人達のためのイベントという雰囲気がありますが、

ヨーロッパのほとんどの国では、日本のお正月のように家族が集う大事な日。

スウェーデンでは、24日のクリスマスのイブの夕方くらいから、

クリスマスの晩餐がはじまるのが普通だそうです。

ちなみに、午後3時からディズニーのアニメを見るのも伝統

(年末の忠臣蔵のようなもの

 

今年は特に予定もなく、家でのんびり~と思っていたら、

急遽、友達のアルゼンチン人のスウェーデン人パートナーのご両親の家へ行く事に

 

通常、家族だけの集まりに他人が割り込むのはちょっと。。。と遠慮したところ、

彼氏の弟くんもフランス人の友人家族を招待しているとのことで、

喜んでお呼ばれすることに!

 

初のスウェーデン家庭でのクリスマスでした

ディナーは、ブッフェ形式

Julbord(直訳するとクリスマスのテーブル)と言って、

伝統的な形式です。

数種類のにしん料理が並んでいます。

窓には、私の大好きなクリスマスの星形ランプが

 

 

何の肉だったか忘れちゃいましたが、

手前にあるマスタード(わざびのような味)をつけて頂きます。

 

 

この黒くてほんのり甘いパンは、甘酸っぱい酢付けにしんに良く合います。

奥にちょっと見えているのは、トマト煮にしん。美味

 

 

素敵なテーブルセッティング

 

 

リビングには、本物もみの木のツリー

 

 

前菜には、伝統的なお酒シナップスで乾杯

 

 

そして、メインディッシュ

すでに、にしんの前菜でおなかがいっぱいでしたが。。。

ローストポークと、じゃがいも、サラダ

 

 

このじゃがいも、バラバラになる一歩手前まで、細かく切り込みが入ってます

外側が香ばしくて、美味しい

 

 

メインは、赤ワインとともに頂きます。

 

 

 

スウェーデンのサンタクロースは、ミニサイズのトムテ

昔から庭に住む妖精として(日本でいえば座敷童の様な存在)

親しまれてきたトムテは、キリスト教が伝わった時に、

サンタの代わりに、クリスマスのトムテになったそう

 

 

食事の後は、お待ちかね

プレゼント贈呈タイム~

トムテ役に抜擢されてしまった弟くん(彼はミニではないね)と、その友人家族の娘ちゃん

子供がいるとやっぱりプレゼント贈呈は盛り上がる

 

 

ツリーの下に並べられたプレゼントが、箱に書かれた名前をトムテに呼ばれて、

次々みんなへ手渡されます。

プレゼントになぞなぞを書いて、中身を当てっこするのも、スウェーデンの伝統の一つ。

この大きいのは、娘ちゃんへのプレイモービルでした。

 

 

デザートタイム

いろいろな味のクッキー

全部、お母さんのお姉さんの手作り

 

 

チョコレートもぜんぶ手作り

今まで食べたチョコの中で、一番を競うほど、おいしかった

 

 

おなかいっぱいなのに、なぜか別腹

ロールストランドのモンアミのコーヒーカップ かわいい!

赤とすごくマッチしていました

 

 

友人のご両親は、とても気さくな人達

お父さんは、とっても多趣味で話し好き

お母さんは、寡黙だけど、やさしくて温かい

今年のクリスマスは、家族のぬくもりをおすそわけしてもらい、

大満足でした

 

 

 

ヘイド~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


海辺の休日

2011-09-12 16:17:44 | スウェーデンでお出かけ

週末の日曜日、海を見に行きました。

前日の疲れから、かなり寝坊して、洗濯して、掃除して。。。

結局、出発したのは午後3時過ぎ

でもけっこう楽しめました

行ったのは、うちからバスで20分ほど行った海岸沿いLomma

 

 

 

朝方は、雷を伴う豪雨で、電気がおかしくなるくらいの天気だったのに、

一転してこの晴天

気温もかなり、暖かく半袖で過ごせました。

 

 

 

アイスクリームを食べながら、ヨットハーバーを散歩

 

 

 

スウェーデン人の3分の1は、自分の船を持っているんだって

すごく高い確率

休日にちょっくら、船乗り~ なんて、かっこいいよね

 

 

 

Lommaは、かなり小さなコミュニティだけど、

最近作られたらしい、モダンな建物を発見

このデッキ、水辺に面してます

中には、本棚と椅子が見える

 

 

正面へまわってみると、やはり

図書館でした~

こんな図書館できすぎ

 

 

 

散歩の後は、

ビールを飲みながら、ドミノを。

(ドミノは、手前に見えている数字のゲーム)

 

 

 

たったの数時間で、気分転換になりましたとさ

 

 

ヘイド~


マルモ中央駅

2011-08-27 15:51:30 | スウェーデンでお出かけ

今朝は早くから雷と突然の豪雨で、バイトに向かう途中だった私は、

電車に乗る直前にぬれネズミになってしまいました

先週の夏天候よ、カムバック!

 

 

 

さてさて、先日マルモフェスに行った際に撮った写真

マルモ中央駅ホームです

去年、ついに改修&新装部分がオープンした、マルモ中央駅

こちらは、新しいホーム

世界の車窓が、壁に映し出されています!

写真だとわかんないけど、映像は、電車の車窓のように流れています

かっこいいよね

 

 

新しい部分の写真を撮り忘れたけど、古い部分の外観

 

 

 

 

 

 

 

駅構内も徐々に綺麗になりつつあります

昔ながらのアーチ型天井の下には、

市場のようにずらりと並んだ売店やレストラン

 

 

 

この先は、まだ改装中

中がのぞけるように、穴があいています

 

 

古いランプも趣がある~

 

 

 

最後におまけ

ルンド駅の、中心街と反対側の出口

 

 

ヘイド~