goo blog サービス終了のお知らせ 

motemon と スウェーデン

メキシカンと結婚して北欧スウェーデン南部の町、ルンドで新生活をスタート。

日常、旅、思うこと等、あれこれ書きます。

マルモフェスティバル

2011-08-24 09:59:43 | スウェーデンでお出かけ

先週末から、ちょっと夏が戻って来た様なお天気で、うれしいです

もうスウェーデンは、初秋なので、小夏日和といったところです

 

 

日曜日、隣町で開催されているマルモフェスティバルに、行ってきました!

金曜の夜からはじまり、次の週1週間続くこのお祭りは、

たくさんの出店あり、コンサートあり、アートの展示あり、と、

学校の文化祭のちょっと大規模バージョンって感じでした。

 

街の中心部はすべて歩行者天国になり、こんなパネルがお出迎え

きもかわいくて、お気に入り♪

 

いつも、がらーんとしている広場に、人だかり!

 

野外コンサートでした

 

観覧車も登場

 

出店もいっぱい~

 

このお店で、塩こしょうのサーバー?(名前がわからない)を買いました

オリーブの木でできています

 

 

おなかペコペコだった、私たちはさっそく、、、

インド料理に挑戦

 

続いて、、、

これは、なんだかわかるかな?

ヘラジカの肉入り、ケバブです

生まれて初めて食べました。生きているのをまだ見た事がないです。

 

みんな思い思いに楽しんでいました。

メリーゴーランドに乗る子供達と、それを見守る親達を見てのJCの一言↓

「なんてインターナショナルなメリーゴーランド!」

 

 

 

 

 

スウェーデン人は、あまーいキャンディやチョコが大好き

老若男女、駄菓子屋に行きます

 

こんなチョコの的当てゲームもあったよ。

 

 

ファンキーなドーナツ屋さん

 

 

ここにもパネルが

 

 

かわいいパン屋さん、発見

 

後ろ姿がすでに嬉しそうなJC

 

パイと、アーモンドのパンケーキを買いました

超おいしかったよ

 

 

ニューヨークで活動している日本人アーティストの作った、スケートボード場で、

有名スケーターがパフォーマンス

 

ギャラリーがすごくて、身動きとれなかったよ。

 

ひゃっほー

 

 

こんなかわい子ちゃんを連れて帰りました

 

 

ヘイド~

 

P.S. 一眼レフと2回めのお出かけは、またもやマルモでした♪


アジアの食材を買いに

2011-08-11 13:11:51 | スウェーデンでお出かけ

今日も朝から雨でございます。

このまま夏も終わってしまうのかしら。。。?

ちなみに、私の長かった夏休みはあと3,5日で終わり。

月曜からスウェーデン語の学校がはじまります。

なんも準備してない。。。

三つ子の魂百まで。。。

ああ、今日絶対しなきゃ

 

 

 

 

先日、日本人のお友達に誘われて、隣町のマルモにアジア食材の買い出しへ行きました。

で、なんてことはないんですが、カメラを持って行ったんです。

そう、実は、日本帰国時についに手に入れてしまったのです!

 

ニコンのデジタル一眼レフ

 

嬉しい~

ここ数年で一番嬉しかった買い物かもしれません。

 

で、素敵な写真をとるべく、練習あるのみ!

というわけで、お散歩のお供に

初撮り、うまく撮れているかな?

 

飛行機雲で、空がチェック模様になってました

 

家の側の古い教会

 

隣町に去年できた新しい駅

トライアングルという名なのに、卵型。

 

 

駅前に素敵な教会があります

 

 

わんこ達に出会った

 

お買い物前にちょっと美術鑑賞

スウェーデンは無料の美術館がたくさんあって、素晴らしい

 

この看板かわいい

自転車に乗っている人は、歩行者の事考えてね!って書いてあります。

 

 

お得なタイランチ

 

 

マルモのバグダッドの異名をとる、この界隈

アラブ系、タイ系、中華系マーケットがひしめきあってます

え、ここどこ?という感じ

 

今回の収穫は、

辛ラーメン

そうめん(今度友人宅で流しそうめんをやります、人生初!)

やまいも(水っぽかったけど、あれは本当に山芋かな??)

まだまだ家に日本食在庫がたくさんあるので、あんまり買いませんでした。

 

オープンマーケットで、とうもろこしもゲット!

フルーツ屋さんの愛想のいい兄さんが、トルコ産のチョコレートプラムというのをくれました。

黄色くて小さい桃のような感じだったけど、たしかにすっごく甘くてフルーツらしからぬ感じでした。

写真撮り忘れたぜ

 

 

 

さー帰ろう!

行きに使った駅の中

太陽と星?のオブジェかな。

 

床の模様もかっこいい

よくみると、顔のパーツや、人がつながってます

 

友達の彼、手を振ってくれた

駅、かなり深いです 大江戸線みたい

 

タイムトンネルみたいな未来っぽい駅

 

 

スケボー禁止看板 かわいい

 

 

 

 

ヘイド~

 


ルンドの大聖堂

2011-02-07 20:56:51 | スウェーデンでお出かけ

今日、5日ぶりに外にでることができました

こんなに長い間、病む事っていままでなかったので、驚きとともに、ものすごく疲労

年を取るってこうゆうことだろうか・・・・

しかし、再来週から、メキシコ帰省なので気力、体力ともに回復せねば

 

 

 

 

今日は、地元ルンドの中心街に鎮座する大聖堂をご紹介します

新年の朝日を浴びる大聖堂

 

 

ルンドの大聖堂はとても古く、およそ紀元後1090年~1145年の間に建造されたそうです

昔は、ローマから続く、聖地巡礼の一都市でした

大聖堂のすぐ横には、大聖堂よりさらに古い赤煉瓦の教会も残っています

 

この大聖堂には、巨人フィンにまつわる伝説があります

大家さんのおばあさまに聞いた話によると、こうです↓

(これが正しい伝説かどうかはわかりませんし、日本語訳したのは私)

 

   むかーし、むかし、ルンドにある神父様がいました

   神父様は人々のために、どうしても大聖堂を建てたいと思っていました

   しかし、大聖堂を建てるのには、とてもたくさんのお金がかかります

   でも、どうしても建てたい!と日々考えていたところへ、

   神父様はある日、巨人に出会いました

   巨人は言いました

 

   私が大聖堂を建ておわる間に、私の名前を当てたら、無料で建ててあげよう

   もし当てられなかったら、おまえの目をもらう

 

   神父様は承知して、大聖堂を建ててもらうことにしました

   来る日も来る日も、神父様は巨人の名前を探して歩きました

   でも全然見つけることができません

   大聖堂の完成まで、もう間近

   巨人は、神父様の目をもらうのが嬉しくて鼻歌を歌っています

   神父様は途方にくれて、町外れまで歩いてきました

   そこで、ふと、歌が聞こえてきました

   お母さんが子供に歌う子守唄

 

   もうすぐお父さんのフィンが、おまえにキレイな目を持って帰ってくるよ~

   それまで大人しく待っていろ~

 

   神父様は、それが巨人の奥さんと子供だと気付き

   一目散に巨人のもとへ

   そして

   巨人に向かって叫びました

 

   おまえの名前はフィン!!!!!

 

   巨人はとても悔しがり、聖堂の塔にしがみつき、泣きました

 

 

いまでも(?)、教会の地下室にいくと、巨人フィンが柱にしがみ付いているところ、

奥さんと子供が一緒に、柱にしがみついているところ、を見ることができます

(もちろん彫刻なので、心配しないでください

 

この2つの尖塔は、街の外からも見えるランドマーク

もちろん、うちからも見えます

 

 

 

中はとてもシンプルな装飾ですが、妙な恐ろしさがなく、居心地がいいです

14世紀にドイツ職人によって作られたという、からくり時計もあり、

今でも毎日12時になると、仕掛けの人形が動き出します

 

地下室への入り口は向かって右側奥に階段があります

ルンドへ来たら、一度是非足を運んでみてください

 

 

ヘイド~

 


ドルビーの森へピクニック

2010-10-26 01:46:19 | スウェーデンでお出かけ
三日坊主につける薬は、おそらくないですね・・・
ご無沙汰しております

ここ一週間くらいで、朝晩は零下を記録するようになった、スコーネ地方です
先週水曜日は、初雪が降りました 手袋&帽子が必需品なこの頃







そんなに寒くなる前のある週末、クラスメイトも誘って、JCと私と3人で、サイクリング&ピクニックへ出かけました




めざすは、ルンドから10キロくらいのところにあるドルビー自然公園
自転車で片道1時間くらいかな~

はじめのころは、チャリで1時間なんて無理と言っていた私ですが、
最近すっかり馴染んでしまったようです

チャリで、1時間ね~ ま、ちょうどいいんじゃない みたいな









仲良しクラスメイト(キューバ人)








犬の散歩のおじさん、どこから来たの



ドルビーまでの道のりは、ほとんどなぁ~んもナシ
たまに、農家や、農場らしき建物があるだけ













道路際のすすき ナイス









ドルビーの自然公園は、とても広くて、地図で見たらドルビーの町自体より大きかった・・・
もう少し、開けた公園(池とか芝生のあるようなね)を想像していたんだけど、
着いたところは、森(雑木林?!)



JCが前に行った事ある公園はもっと開けていたらしいけど・・・
次のお楽しみに








見えにくいけど、足元はデッキの道が整備されているので歩きやすい











きのこの生えた枯れ木に乗ってはしゃぐJC












おなか空いてたので、写真撮り忘れたけど
ベーグルサンドとお茶で一息












紅葉がキレイでした

お天気が良く、気持ちよかったな~






ヘイド~


週末は、日本?

2010-09-06 22:01:04 | スウェーデンでお出かけ

週末は、風もほとんどなく、お天気でぽかぽか

土曜日の午前中は、近所のランニングトラックで、ランニング

夜は、日本人とスウェーデン人のお友達カップルと、お出かけ

 

 

 

行ったのは、このお店 日本食レストランです

こちら、中心街に位置しつつも、お店は通りから一本入った中庭にあるので、

隠れ家的 (教えてくれたYちゃん&Jさん有難う!)

大好きな日本酒を頂いちゃいました

 

 

 

店内は、結構広く、オシャレ

なぜか有線のような歌謡曲がかかっている 渋い・・・

 

 

焼き鳥をみんなで、シェアして

私はお寿司を頂きました

けっこう美味しそうでしょ

肉厚のサーモンは、なぜか魚の味がまったくしなかったけど

全体的には美味しかった

このお店には、お寿司以外にも、鍋焼きうどんや天ぷらや、すき焼きまでありました

料理人は、ベトナム人のおばちゃんだったけどね 

日本に住んでいたことがあるらしく、片言でちょっと会話

ウェイトレスのタイ人のおばちゃんも優しくて、また食べに行きたくなるお店でした

 

 

 

食事の後は、ビリヤードへ

これまた、通りから鉄の門を入った、広い中庭のある建物にあって、

外の通りには、看板も何もなく・・・

なんだろう、この商売っ気のなさは・・・  これがスウェーデンらしさかも

 

 

 

構える友人Jさん↑ 構える旦那JC↓

中は広く、バーカウンターの前にテーブル席あり、

ビリヤード台が10台くらいとスヌーカー台もありました

スヌーカーとは?→

隣のおじ様グループは、2台貸し切って、わいわい楽しそうでした

途中でいい気分になって勢いで話しかけてくるあたり、なんか日本のおじさんを思い出す・・・

 

 

 

ヘイド~