goo blog サービス終了のお知らせ 

motemon と スウェーデン

メキシカンと結婚して北欧スウェーデン南部の町、ルンドで新生活をスタート。

日常、旅、思うこと等、あれこれ書きます。

ハロウィンパーティー

2014-11-02 09:17:45 | スウェーデンでお出かけ

昨日はスウェーデンのハロウィンでした。

スウェーデン語では、Alla helgonsdag。直訳するとすべての聖人の日。

もともと、スウェーデンでは仮装とか、子どものお菓子ねだりとかしないのが普通のようですが

近年は、日本のように仮装パーティーとかイベントとして流行っているようです。

ちなみに、スウェ語のTrick or Treat がかわいくて、

Bus eller godis!(ブース エレ ゴッディス!)

 

前々から誘われていた毎年恒例の友人宅でのパーティ、

忙しくてまったく仮装の準備をしておらず、当日の朝、2人でどうしよう。。。

ということで、大急ぎでパーティショップに行って

私はフェイスペイントのみ購入!

JCは衣装も購入!

で、こうなりました(笑)

言わずもがな、マックのあの人です。

洋服は全部自前。重ね着しすぎて暑かった。。。

赤いタイツの上に、テーピング用の白いテープを貼ってます。

シマシマソックスとスニーカーはJCの。

バッチは手作り。

この貰い物のズラがあったおかげで、インスピレーション&インパクト大になりました。

本当は紅白のデンマーク国旗を表しているズラですw

 

JCは、準備が遅い割りにはメイクし出したら、こうしろ、あーしろ指示がうるさくて

私は、こんなのテキトーでいいじゃん派なので、、、、苦笑

で、私の2倍くらい時間かかってコチラ

衣装なんて、かぶるだけなのに。。。

お手製のカマに相当お時間かかっておりました。

メイクは私がほぼ、指示がうるさくなったので途中から自分で(苦笑)

おかげで、かなり怖くなったでしょ

 

余談ですが、おしろい塗ってて思ったのが、

やっぱり自分の顔と違って彫りが深くて、塗るのが大変!

特に眉間のあたりとか。

自分の顔は平たくて塗り易かった~!

 

友人宅は、納屋を改装してバーになっています。

くつろぐ死神とロナウド。

一応こじつけストーリーとしては、マクドナルドたべすぎると早死にするかもよって事で。。。

 

バーは本格的です。

なぜか写真がちっちゃくなっちゃった。

 

 

 

帰りにお腹ペコペコだったので、近所のホームに足を踏み入れてしまいました。

お客さんはめっちゃ笑ってくれてたけど、

店員さんは必死に笑いこらえてました。

私たちも、通報されたりしたら困るので、

真面目に注文。

 

私: セットのドリンク、スムージーで。

店員:何味がいいですか?

私: 何味があるの?

店員:自分の店なのに知らないの?

私: ごめん、忘れた、、、

 

ということで、無事(?)ホーム訪問後、お腹を満たすことができました。

 

テキトーに仮装したわりに、

ロナウドくん、物凄い人気だったので、調子に乗ってしまいました。

フェイスペイントって初めてやったけど、インパクト大なんだね!

パーティで会った知り合いや友達は、近くに言って名前を名乗るまで

だれにも気づいてもらえませんでしたw JCも同じく。

初めて会った人で、仲良くなった人には普段の写真を見せて

本当はこんな顔ですって言って、次会ったとき誰?ってならないようにしときましたよー

短時間だけど、楽しかった

 

お腹の娘も、ハンバーガーを食べ過ぎたロナウドの一役をかってくれました

本当は、お腹にペイントしたかったんだけど、それはまた後日ということで。

 

ヘイド~

 

 

 


今年初の収穫

2014-07-03 12:36:18 | スウェーデンでお出かけ

こんにちは!

今日は冴えないお天気ですが、朝からキッチンの収納を見直してみました。

夏休み、暇な時にやっておきたいことをすべてこなせるよう頑張ります

 

昨日はひさびさ、ジムに行きました~

といっても、マッシーンの上を30~40分歩いていただけなのに、

お腹が張って結構疲れた。。。

せっかく会費を払っているし、24時間いつでも入れるし、JCが走っている横で一緒に歩けるし、

もうちょい頻繁に行こう

 

さて、この前の週末、ある場所へ行ってきました。

友達からの又借りの畑で、最近JCが野菜作りを始めたんです

去年は、ベランダの小さいスペースで色々挑戦するも、パプリカ、唐辛子以外はほぼ失敗。

野菜の葉っぱは、アブラ虫だらけになって、蟻のいないベランダでは、悲惨な事態に。。。

今年は、ベランダスペースはほぼ私が独占

お花いっぱいで、虫の少ない環境!

去年のこぼれ種が目を出したり、いい感じになりました~

その様子はまた今度!

 

畑では、南国育ちのJCが、とくに知識もなく、芽を出した苗を片っ端から植えまくりましたよ!

とにかく芽を出して、大きくなるのが楽しいようで、植える時期とか苗同士の感覚とか

全く考えてないところが、おもしろいです。

JCは、とにかく行動派。失敗したら、次に良い方法を考えれば良いって思えるみたいで羨ましい~

私は初めから失敗しないように、ある程度うまくやりたい派です。だから行動に出るのが遅いよ~

みんなはどっちかな

 

週末はじめて収穫できたものは、こちら~

かぶです!

わりと植えたのが遅かったのですが、たぶん1ヶ月くらいでできました!

形はパーフェクトじゃないけど、お味噌汁やシチューに入れて美味しくいただきました。

 

 

 

 

ちなみにズッキーニも小振りだけど、なかなかの出来!

これからじゃんじゃん収穫できそうです。

 

 

 

私は草取りと、大根&白菜の花のつぼみを切るのに疲れて、

途中からベリー採集!

畑の周りの茂みには、ラズベリーがいっぱい!

ラズベリーはあんまり鳥に好かれていないみたいで、

ちゃんとした実がたくさん採れました。

 

 

 

あまずっぱくて美味しいよ~

 

 

 

最後に、

おいしそーなサクランボ

だけど、味は。。。にがいの。

だから3つだけ採って、鉢に植えました。

芽がでるかな~????

 

 

 

ヘイド~

 

 


友達とBBQ

2014-07-02 13:56:40 | スウェーデンでお出かけ

こんにちは!

もう7月になっちゃった!

夏休み入ってから、すでに20日が経過

なんかちょっと焦って来た。。。 今日からちゃんと計画を立てて色々こなそうと思います。

 

さて、先日家から車で20分程のところにある公園内でBBQしました。

あんまり暑い日ではなかったし、雨降りも心配だったのですが、

なんとか雨は降らずに決行することに!

公園といっても、森林公園なので目的地まで少しハイキング

最近あまり身体を動かしていなかったので、良い運動にもなりました。

 

友達が見つけた穴場スポット。

目の前に池があり、中には小魚やざりがにがいっぱい

 

 

 

天気が悪いせいもあって、だーれもいませんでした。

 

 

 

引きで見るとこんな感じ~

 

 

 

グリルで炭に火をつける人。

 

 

なぜか公園内のショップで蒔を買い、張り切るカップル&

その後ろでインスタントBBQセットに火をつける人。

 

みんなそれぞれ、火おこしを楽しみました~

ちなみに一番に食べ始めたのは、インスタントの人。

次、私たち。

薪カップルは、食べたの3時間後くらいじゃないかな

 

 

食べた後は、苦労して作ってくれたたき火を囲んで、

お茶を飲みながら、ケーキを食べて

 

池の中の魚にパン屑をなげて遊んだり、

日が暮れるギリギリ10時すぎまで楽しみました~。

次は、この中のメンバーでキャンプ行きます。

楽しみー

にしているのに、車が壊れた

エンジンがかかりましぇん。。

バッテリーは大丈夫なはずだし、ガス欠でもないので、お手上げどす。

早く治さなきゃ~ ってゆうか、どうしたら良いものか。。

 

 

 

ちょっと話しズレましたが、、、

 

 

夕焼け空が池に映ってきれいでした!

 

 

 

お腹がこんなに出て来たよ

5ヶ月に入りました。

 

 

ヘイド~

 

 

 


北欧名物サウナ

2013-04-14 22:07:05 | スウェーデンでお出かけ

毎週土曜日にしていたバイトを辞めたので、週末出かける余裕ができました。

今日は、日本から遊びに来ていた友達のお義兄さんを連れて、という口実で、

北欧名物サウナを初体験してきました!

サウナは、スウェーデン語でBastu。

 

日本のサウナと違うところは、海辺に浮かんでいる事です。

今日行ったところは、家から車で20分くらいのBjärredというところ。

この地名、日本語だとなんと書けばよいのやら、ビヤレルド、かな。

HPはこちら

サウナ小屋までは、長い長い橋がかかっていて、夏に散歩するのは気持ちがいいです。

今日はお日様も出て暖かめでしたが、風が強くてちょっと寒かった。。。

 

女友達もサウナは初体験とのこと。

二人どきどき脱衣所に入ると、なんとまあ意外に混んでいる。

裸のおばさんやらおねえさんがいっぱい。

サウナは日本の温泉に入る感覚と似ていて、皆はだかで入ります。

水着はだめ、と注意書きもありました。

脱衣所から、サウナ部屋に行くまでのデッキは、外!

裸で外に出る事ってそうそうないけど、気持ちがいい~

(あ、ちなみにタオル巻いています♪)

 

サウナ部屋は小さめで定員10名くらい。

海の上に浮かんでいるので、窓からの景色はひたすら海で、開放感がすごい。

この辺の海岸は遠浅なので池みたいで、白鳥がたくさん浮かんでいました。

隊列を整えながら飛ぶ雁の群れも見えたり。

しばらくすると、顔から汗だらだら。

だいぶ暖まったところで、いざ海へ飛び込み!!!

っていうのが、北欧流儀なのですが、私たちは足首まで海に足を入れただけで断念。。。

春だけど、氷のように冷たかったよ。。。

真冬でも飛び込むというバイキング達はやっぱりすごい。

 

なんどか、サウナで暖まり、外に出て休むを繰り替えし、1時間強くらいで退散しました。

サウナ部屋の上には、はしごで上がって、天井で休めるようにもなっていて、登ってみた!

すごい開放感!気持ちいい~けど、併設のレストランのテラスから丸見え(笑)

裸を見られてもあんまり気にしない北欧人達なのでした。

 

汗をかいてさっぱりして、ちょっと痛かった喉もなんだか少しすっきりしました。

併設レストランで遅めのランチ。

 

     

電話で聞いた時は予約でいっぱいと言われたので、ダメもとでもう一度聞いてみたけど、

案外あっさり座る事ができて、ラッキー!

ブッフェでたらふく食べてご機嫌で帰ってきました♪

 

家から近いし、一回大人600円だし、また何回も行きたい場所になりました~

ヘイド~


紅葉狩り

2012-10-24 10:21:02 | スウェーデンでお出かけ

おはようございます!

パーティ後の土曜日は、遅く起きて片付けして、ジムに行ったら一日が終了。

 

日曜日は、JCからのリクエストで紅葉狩りに出かけました。

行ったのは、家から車で20分くらいのところにあるSkryllegårdenという自然保護公園。

 

以前、前住んでいた家の大家さんが連れて行ってくれたことがありました。

その時は、スコーネにめずらしく大雪が降った年。

雪が積もった中を歩いて、寒さにも関わらず汗だくになった記憶があります。

 

今回は、紅葉まっただ中。

午後一番で行ったのですが、かなり人が出ていましたよ!

     

     足下には、葉っぱがいっぱい

 

 

     

     小さなお子さん連れの家族も多いです。

 

 

     

     コースは、距離ごとに選べ、所々にある色の目印を辿っていけば、元の場所に戻れます。

 

 

     

     あいにくの曇りでしたが、風もなく紅葉狩り日和

 

 

     

     苔むした岩に顔を作ってみました もりぞうっぽい。

 

 

     

     あちこちに巣箱が備え付けられています

 

 

     

     はしゃぐ人達、その1。この岩けっこう高いの、引け腰な私。

 

 

     

     その2。

 

 

     

     松林に来ました。きのこ発見!

     足下は一面の苔。なんだか落ち着く。

 

 

     

     クリスマスツリー飾りにしたいとJCが言い出し、たくさん広い集めました。

     今は、すでに水洗いされ、クラッカーが塗られ、乾かすためにリビングに広げてあります。

     そうゆう時は、やたらマメで行動が早い。。。なんなんだろ~

     それにしてもこの写真、JCに撮ってもらいましたが、構図どうなんだろ~ まいっか。

 

 

     

     苔を見ると落ち着くのは私だけ?!

 

 

     

     きのこ、きのこ~♪ こいつは、美味しそうだぜ。

 

 

     

     きのこ、きのこ、、、、 このきのこ、軸の部分がむらさき色なの。。。こわ

 

 

 

     

     でたー スーパーマリオに出て来る毒キノコ、そのまんま!!!

     色も形も偽物みたいに完璧でしたホントにあるんだね。。。初めて見ました。

 

 

     

     この道では、枯れ葉が雪のように舞っていた所です。動画で撮ればよかったな~

 

 

     

     この辺は白樺が多い。

 

 

     

     この辺で、すでに1時間以上経過。

     JCが、携帯のGPSで残りの距離を調べた所、まだ半分以上残っている!

     ひえ~ かなり疲れてのど乾いていますけど。。。

     ここから、結構無口になり、早足になり、、、

     あとから地図を見たら5キロコースを選んだはずだが、、、なんだか途中で寄り道や周り道をして、

     元の道に戻っていなかったようです。私たちらしい。。。

 

 

     

     これ、なんだかわかりますか?

 

 

     

     倒された(倒れた?)木の根っこでした。

     壁みたいに大きくてびっくりしました。

 

 

     

     また松林で、大岩を発見。小人が入っていけそうな入り口が付いていました

 

 

この後、必死で歩いたおかげで、開始からちょうど2時間くらいで散歩は終了しました。

カフェで、ごほうビール!と行きたいとこですが、車なので煮込みスープで。

美味しかった~!

 

スコーネでは山がないけど、空気が綺麗だし、山に行った様な気分になれました♪

また違う季節にも行ってみたいと思います。

走っている人もたくさんいたので、ジョギングもいいかもですね~

 

ヘイド~