goo blog サービス終了のお知らせ 

食器屋Claire

食器屋始めました。
だけどブログは、心理学とタロットカードメインになりつつあります。

小さくて大きなこと

2022年03月30日 17時24分27秒 | 気づいたこと



最近は


勉強したり、


いろんなこと見直したりして




自分なりに取り組んでいます。






生きているうちにしたいこととか、




具体的にノートに書き出してみたり、







なんとなく定期的にやってみたりするが、




いまいちまとまったり



腑に落ちたことはないのだけれど笑






気が向くままにしてみてます。












そういうノートにさ、



未来とか描くわけやけど、




やっぱりどんなことよりも





今に帰ってきて






まぁなんか、




取り敢えずは



家の中が暗い。という悩みに返ってきてる気がします。







未来を思うのと同じくらい


今感じていることに目を向けていく必要が私にはあるみたいです。













ほんまそこ。ってかんじやでー。





家が暗い。。っていう😂






最近の悩みはそこです。





この離婚問題もさ、





けっこう思うところあって、








話すと長いんですが…😂











私は小中学生の時から
この家が生きづらくて、






私を理解してくれる人はこの家族の中にはいないと思ったし、





ヒステリックで

子供の意見をすべて否定する母親、






正しい父親らしさというのを発揮できない

責任逃れしたい父親、







という中で育ってきたので





ずっとずーっと、




この家族はおかしい。一般的ではない。





と思って10代は生きてきたんですよね。






で、その





家族の中で上手く行っていないことが、



形を変えて、


弱者の子どもにも影響を与えてしまうんですよね。








いつも孤独だったし、


それゆえに自立的で


人の痛みの分からない人間として子供時代を過ごしているわけなんですが(悪魔か😂でもたぶん当時は悪魔やったかも)






その当時は、




家族間の上手く行っていないその影響が




自分にだけ出て、



自分だけが苦しみ、






ほかの家族メンバーはのうのうと生きているだけだ。って思っていました。












だけど今、






父と母は、





私が子供の時に感じていた、



苦しみに




今直面しているんだろうな。と




思います。






私だけが悪影響を受けて(感受性豊かやし)




私だけが孤独感とか誰も信じられないとかで苦しんでいたと思っていたけど、







時をかけて、



父母は今、



家族間の問題に取り組んでいるんだろうな。






私達はタイミングは違うけれど、



いつかどこかで




こういった問題に取り組むことになっているのかもね。











私だけがこの家族おかしいと思っていたわけではなく、








心の奥底ではみんな



もっと上手く家族として繋がりたいと思っていたのかもしれないね。













時を超えて、




自分のタイミングで、



それぞれの問題に



きっと取り組んでいくんだね。








私の場合はこの自分の生い立ちや心の中の葛藤を大体乗り越えてきたかなぁ〜思えるまでに




25年ぐらいかかっていますが…笑、












小さい時から取り組んでこれたことは



良かったのかな?なんて今なら思えます。









離婚問題も可哀想と思っていたけど、






私も既にそういった類の問題にちゃんと向き合い取り組んできたと思えば、






頑張って。




と、少し距離をおいて考えられるから



この心の持ち方も大切やなぁと思います。












とはいえすべての人が





見たくないことに




いつかは向き合いざるをえないのでしょうね。











シュガーバターサンド食べながらそんなことを思いました。










人生は色々起こりますが、


とりあえずは、



自分が楽しめることに取り組んだらいいかなと思ってます。












興味を持ってできることがあると






どんなことがあっても




結局人生は楽しいんだと思います🌸






ではねー!



最近はまっていることといえば

2022年02月03日 11時59分19秒 | 気づいたこと


はいさい!





久しぶりに日記を書いてみる!












最近は英語勉強の一環で



オンライン英会話なるものに課金を始め(ええことやけどね笑)、







教え方の上手な先生、


自分と合う先生と一緒にトレーニングするって大切やなぁと思うと同時に、





プロの先生ってすぎょい………🐠




なんて思いました。








選んだオンライン英会話会社の講師陣の質が高めだから、どの先生になっても割と安心して授業を受けられるところがいいですね🙌





私は南アフリカの先生たちが好き!!
すごく汲み取ってくれるし、優しいし、訓練されてますなぁと思います🥰












一対一のレッスンの予約できてなかったから、




グループレッスンなるものに参加したら、


先生と私ともう一人だけしか集まらず、
レッスン開始に。


前グループレッスンに参加したら、6人ぐらいいて多すぎちゃう〜?思ったりしたけど、今回は少なくてラッキーでした。




私も英会話は苦手中の苦手やけど、

もう一人の生徒さんが私より苦手な方で、



最初にスモールトークはあったけど、

その後ロールプレイみたいに私ともう一人で、A,Bの役になって会話してみて!となったのです。



その生徒さん困っちゃって、


私も、え〜どうしよー😅何してあげたら彼女のこと手助けしてあげれるかなぁ〜😅😅😅?


と思いつつ、

先生も何も言わず見守ってて😂



私も質問変えたり、
ここに書いてあること読めば大丈夫だよ的なこと伝えて(伝わったかどうかは不明)





というようなことがあったりしつつ、





無事?グループレッスンは終了しました。












そして、私、
その先生とのレッスン受けた後、

頭使ったから疲れるだろうと思ったけど、


それよりも
なんだか心浄化されたみたいな😂



なんかスッキリしてたんですよ!笑







そして
なんでかなぁ…🤔と振り返ってみると、







先生が何も言わず私達のロールプレイに口を挟まず見てた時に、






相手の生徒さんが困ってて、

私はそれを何とかしてあげようとして、



先生は私が彼女のために、色々なアクションをしてあげるだろうし、

任せよう。


と思って見てたと思うんですよね。





それが、とってもとっても心地良かったんだなぁと思いました。












サレンダーだね。


信じて委ねる。ってやつをしてもらえて、




だから心地良かったんだなぁ。







英会話レッスン受けたら、最終心理学界隈に戻って来たという話でした。笑







心理学でもサレンダーとか言われますが、



体感として感じたことはなかったけど、





何となく、こういうことなのかなぁと感じました。




他の人から信じて任せてもらえるって、


心地いいんだね。

癒やし効果もあるんだね。


信じるが鍵なのかもね。



自分にもそうできればいいね。













その先生は、その人の性質を見分けて
それを生かしたレッスンの場を提供できる方なんだと思いました。


だから、王冠のマークついてたんだろうな。笑
人気な理由もわかるぅ〜!






英会話レッスン受けたら、



心理学的にも勉強になったという話でした笑😄🙌🌸


生徒さんのママ

2022年01月12日 21時32分38秒 | 気づいたこと



あけましておめでとうございます!と、





今年もよろしくお願いいたします〜!








挨拶を生徒さんのママさんとしたら、







駅まで車で送ってもらっちゃいましたよ😂😂😂🥺🥺🥺












優しすぎるやん……??🥺🥺🥺🥺












感じのいいママさんと





仕事の出来そうな中2の生徒さん。






気配りと根回しがサイコーにすごいんよね。








仕事できる人って、もうこの時点で品格あるんやなって思った😂笑












でもまぁ、



何かができて、何かができなくて、







それでうまいこと



いろんなピースがはまって、





うまく回る世界になっているんでしょうね。








だから、一人だけで完結させようというか、




一個人だけの世界観で考えていると



泥沼にはまるのかも。






自然のサイクルと一緒だということですね。





私達は、


大きな流れの一滴に過ぎないのだー!


みたいな感じ。笑












あと話変わって、




私今まで、



過去のキレイなところだけ切り取って、



それをもって許す。


とか好きじゃなかったけど、





最近はその感覚掴み始めたかもと思いました。







過去のキレイなところ切り取って大切に持っているくらいなら、




未来に満たされる瞬間をこれからだって作る!とか思う人なんですが、





そんな過去いらん!!みたいな感じやったけど、









むしろその未来のために、


過去にしがみついていた気もするし、







その綺麗なところをもって、




これって有り難いことやったんやな……。とか、






感謝に変えられるポイントでもあるのかも。。



なんて気づいてしまったわけです。









そして、細々したもやもやした出来事やその時の心情って





意外と忘れてしまうもので、
う〜ん、なんだかそんなこともあった。


ような気がする。みたいになっていて、









人の記憶は結局



綺麗なものしか残さへん。という仕組みになっている?





のだから、



綺麗な思い出をもって許す。というのはごく自然なことなのかもしれないですね。


 




というようなことを思いました。









 


それ以上でもそれ以下でもなく、




その気持ちを知れて


そんな体験ができて





思い出になるだけで、



本当は意味があるんだと思った。






どれだけの意味がそこにあるのかは


まだ分からないんやけど、






きっとそれだけで意味があるんだよなぁ。












なんて思いました。





まる。







星回りと体のコンディション

2021年10月21日 11時51分07秒 | 気づいたこと




バイオリズムというやつなのか



なんなのかは分かりませんが、









本能と星の影響って



関係ありまくるのではないか






と思った最近です。









未だに

頭の中で状況と感情と人間関係の整理が追いついていないわけですが笑、












本能とか

直感を選んで生きていくと、






それはそれはものすごく


莫大で壮大な何かに





最終繋がっていくのだろう






なんてことも思いました。













一人ひとりって、




そんなことないです。ってみんな思っているやろうけど、








たぶんみんな、






壮大な何か目的があって、




ここにいるのではなかろうかなんても思いますよ。








人類のことみんな愛したい。



みたいなそういうやつ笑笑笑









そして、


生きてる限り、



それを達成しようと



せっせと




日々生きているんだろうね。












壮大すぎてみんな忘れてるんやけど、






何かそういうものを、





本当はみんな持っているような気がします。








そしてそれは
ただの願望ではなくて、





達成したいこととして



目標というよりも、



それ目的で生きていると言って

過言ではないと思います。










意味わからんこと書いとるな笑。



でも続けます。













ここ数日、色々あって



本当に、




人生変わるかと思った笑




めちゃくちゃ怖かった笑






でもそれでもいいと思った。





そうなるなら、それが答えだと思った。












セックスって

すごいパワフルだよね。




というより、




パワフルにもなる。って感じかな。






あと、セックスしてるときって



みんな素直なんやな。と思った。












そうなれる場所があることって、







素晴らしいよね。


うむ。












排卵予定日の日の星回りは、



t金星がn火星にオポジションで
本能的欲求が非常に高まる日だし、




その次の日は出生図と同じルナーフェーズで、まさに身籠りたい欲出てくる時やし。





その2つが、まさに排卵日近くで重なるということがすごいよね。







だからむらむらしてたのね!











 
ここ数年は性欲なくて、
先月あたりから徐々に回復しつつあり、





今回はなんか性欲あるなー


なんでやろー?





と思ってたけど、





体は星の影響を直に感じ取っていたのかもしれませんね。












本能と宇宙は繋がってるんやで。










ということで締めたいと思います。






トランジットの火星が第2ハウスだと元気

2021年08月21日 00時30分19秒 | 気づいたこと

第1ハウスだと


さらにあくてで元気だったと思う。




第2ハウスにトランジットの火星も


体の疲れがあまりない感じがしますね。




いつもはもっとだるいのだけれど。












死とはなにか………。



について何となく考える今日やった。







本当はぱんって死ねたほうが楽なのかもしれへんとも思う。




ずるずる

生にしがみつこうとすると

途端に苦しくなる気がする。






人は

予想してなかった事が起きたとき、

予想はしてたけど
やっぱり直面すると辛くなる時、




あたりまえの有難みが分る生き物やなぁとしみじみ思った。












生きていることが当たり前なのではなく、





生きている事がそもそもギャンブルなんやなとも思った。







生きるってこと自体がギャンブル。







だから、


まだ死なない
と思ってしまうと



ツラくなる……のかも。









ギャンブルってわくわくする?から、




人生は楽しい…?のかも。













あなたも私もギャンブラー。笑












病気について考えて、

こんなこと頭の中巡ってたんやけど、





病気とか


自分自身が戦わなきゃいけないとき、




すっごく孤独だよね。



誰の体でもない


自分だけの体だから。








一人で戦わないといけないと思うやん?






で、



こういう時に救ってくれるのは人なんやなぁと思ったよ。改めて。





どんな最前の治療法でも、


お金があっても



心の平穏は訪れはしないのだろうけれど(私の場合ね)





医療スタッフさんとかさ

先生とか



相談してみるだけでも

道は開けた……!

みたいになるし……。笑






どんな問題でも

最後には人に救われるもんなんやな。







それは完全に完治したという事実はなくとも、


一緒に戦ってくれる人がいるということが




救いになるなぁと思いました。







どんな問題でも
最終は人に救われんねんなぁ。












そんなことを思った今日でした。