Verdure 4F

茶道25年、ブログ19年! 家業を継いで13年。息子は10才。子育て、茶道、季節行事、料理、日記、読書の記録など。

わらび餅

2013年06月05日 | 茶道
骨董フェアを軽く覘きましたが、めぼしいものには遭えず、ゆかたの兵児帯などをちょっと買って、お稽古へ。

日がのびてけっこう遅い時間まで明るいので、時間の感覚が狂います。
のんびり準備して、一通りお稽古。

お点前は、橋立茶箱を復習しました。
半年振りくらいでしたが、だいたいイメージは覚えていて、基本どおりにやっていくと、大まかな流れは大丈夫でした。
細かい扱いは・・・
でもおままごとみたいなかわいいお道具でのお点前はなんだか楽しいです。

ただ、お菓子を召し上がった方に「大服で欲しいだろうな」と何気なくお茶を入れてしまい、小さいお茶碗にたっぷり差し上げてしまいました・・・
点てるのも、こぼさないように気を遣ってタイヘン☆


そのお菓子は、東宮さんのわらび餅。
 
冷たくならない程度に冷やして、とのこと。おーいしーい
他に「明けがらす」など。

こういうのをいただいて、お薄を一服いただくと、ほっこりしてしまいます。



茶花は、昼顔、額紫陽花、金糸梅。
「水」の掛物に、梅雨の花々です。
 

来られる方来られる方、「これって、あの、昼顔?」と不思議そうに。
そうです、あの、いま道端とかどこにでもたくさんさいている、摘むと雨が降るという(笑)あの昼顔。

生えはびこるたくましい雑草のイメージのある昼顔ですが、花そのものは朝顔と同じで美しい中間色の傷みやすい繊細な花です。
特に雨に濡れるとしっとりとしてほんとうにきれいに目をひきます。紫陽花と同じで、まさしく梅雨の花です。

蔓を生かして、高さのある花入に、そのありきたりの昼顔を主に、とはいえ蔓なので紫陽花の茎にからませ、金糸梅はつぼみにして入れてみました。



体調のせいか、なんだかいつも以上に足が痺れたりそれで血が下がってちょっとふらっときたりして、お点前は1回だけで休憩。みなさんのお点前を拝見させていただきました。

たまにはそういうのもいいもの

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「江戸絵画の奇跡」展 | トップ | 梅雨のお茶会 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わらびもち (赤坂うさぎ)
2013-06-10 06:40:11
まさに和風の御餅。黄粉との相性がいいですよね。
返信する
和風の和菓子 (ぴんくこあら)
2013-06-12 12:44:08
さいきんは洋風和菓子が目新しく話題になりがちですが、和風の和菓子もいいですね。
返信する

コメントを投稿