Verdure 4F

茶道24年、ブログ19年! 家業を継いで13年。息子は10才。子育て、茶道、季節行事、料理、日記、読書の記録など。

ハンカチマスク

2020年05月04日 | 小物など
子どもの遊び相手に追われる、緊急事態宣言下の日々ですが、ゴールデンウィークに入るとだんなさんもずっと居るので、子どもが私から離れる時間もできます。

それで、ずーっと仕舞いっぱなしのものの片付けもすこし。
頂いたり衝動買いして使っていないハンカチも、とうしたものか。
引出しからはじき出したものの「処分するっていってもなぁ」と、積んでいた中から、思いついて、布マスクを作ってみました。

使い捨てマスクもまだあるけれど、緊急事態宣言は延びるというし、自粛が明けてもマスクは要るかも、終わりが見えないのに、買えるのはいつになるやら。というか医療機関に優先的に届けてください、ぜひ。
1〜2時間の買い物だけに使い捨てはちょっとできない。かといって使い回すための消毒液もなかなか。
「ちょっとそこまで」用に、布マスク1つふたつ欲しいですよね。

というわけで、とにかくガーゼハンカチを畳んでぐしぐし縫っただけのマスクを家族分作ってはおりました。
が。
暑くなってきたしーーー。

ちくちくは得意じゃないので腰が重かったのですが、ネットでいろいろ調べて、作ってみました。


女性ものっぽくない色柄が出るものを選んでだんなさん用。


私のはウエッジウッド。



子ども用は、トンボのガーゼハンカチのを2つに分けて薄く作り替えました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 洗濯もの | トップ | ハンカチマスクその2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿