yumico

日々の出来事を楽しくゆるゆると書いています♬

串鳥

2019-04-19 22:47:15 | カフェ、お店、遊び、本、音楽





今日はKGにて代行でした。


市電のホームって狭いところもあるね〜



電車が目の前に入ってきて
ちょっとびっくり






夜は串鳥へ!!!

やっぱ美味しいね〜





スープおかわり〜





のださんメルマガより


■本日の名言・格言(3619号)


『先生をするのであれ、

 主婦になるのであれ、

 どのような方面の仕事をするのであれ、

 高尚な生活を送るように努力してください。


 古い時代の狭量さ、

 偏屈さを皆さんから追い払い、

 新しいことを求めつつ、

 過去の日本女性が伝統として伝えてきた

 すぐれたものはすべて保つ努力をしてください。』


  (津田梅子)


20年ぶりに

新札のデザインが変更されると発表がありました。

https://www.asahi.com/articles/ASM4936FCM49ULFA008.html

1万円札だと、

新デザインで、4回目、3人目です。

5千円札は

4回目、4人目になります。


その5千円札の新デザインの人物に選ばれたのが

津田梅子氏。


津田塾大学を創った方です。


女子留学生5人が欧米視察の岩倉使節団に随行して渡米した中の

最年少6歳で、随行し

6歳から17歳まで、アメリカの学校に留学。

17歳で帰国し、華族女学校の英語教師をし

24歳で再度渡米し、大学に入学し

27歳で卒業。

35歳で津田塾大学の前身、女子英学塾を開校し

54歳まで塾長をした後、辞め

64歳で死去。


今では無く、この時代の女性の留学、女性の教育

ものすごい想像を絶する逆風などあったんだろうなと思います。


そんな中、

古くからの良いもの、優れたものは

保つ努力をする。


すごいです。

人は


新しいものだけを受け入れ、

改革をすることや


古いものだけを守るのは、人間簡単なのですが

両方を意識することをしていたのはさすがです。


温故知新。

不易流行。


など

変えてはいけないものと

変えなければいけないことを

区別して

行動したいものです。


【不易流行。

 「不易」はいつまでも変わらないこと。
 「流行」は時代々々に応じて変化すること。

 いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、
 新しく変化を重ねているものをも取り入れていくこと。】




感謝!!  野田


★添付写真: 今日の富士山♪