肝心要・肝要・肝に銘じる、などという言葉があるように、肝は重要な役目がある臓器。
肝臓の働きで、解毒作用はよく耳にしますね。



アルコールを飲まなくてもストレスがたまると
肝臓も疲れます。
陰陽五行論では春は「木」に属し、「怒」に関連。
冬に溜め込んだ脂肪・老廃物を肝臓で分解・解毒する季節です。 逆に言うと、肝臓のゲンキがないと分解・解毒が弱く、太りやすくもなります。
疲れが取りにくい方、イライラしている方 は
肝臓・胆のうの反射区を揉んでゲンキにしましょう

肝臓・胆のう反射区は右足にあります(第四指と五指の間)青色で囲ったところ

肩こり(おもに右側)や、目の疲れも出やすいとき。不眠症、糖尿、アレルギー、皮膚トラブル、もちろん肝臓が気になる方!
足もみしましょう〜



レッスンでは肝臓胆のうをメインで
モミモミしまーす\(^o^)/
サロンでもお待ちしております

暴飲暴食は控えたいものですね〜。肝臓について書きながら自分でも気をつけることたくさん!
脂っこいもの大好きだし、満腹たくさん食べちゃうし(^^;; 食べすぎたあとは控えましょ





