先日「中野ブラザーズ」のお兄さんが亡くなったことをお伝えしましたが
それから「江利チエミ」のことが懐かしく検索してみました。
その中で「北九州音頭」っていうのを歌っていたことを知り
「どんな曲だろう?」と興味をもち調べました。
「そうそうこんな曲があった!」はるか遠い昔、子どもの頃の記憶が蘇りました。
1963年、江利チエミが26才の時。作詞:岩本宗二郎 作曲:神津 善行
神津 善行さんとは中村メイコさんのご主人ではありませんか。
岩本宗二郎さんはよくわかりません。
江利チエミ 北九州音頭
燃ゆる思いか北九州の
空に立つ虹 空に立つ虹 湧く煙
あ、黄金 黒金 五つの町の
息も揃って日が昇る
ささ、百万 心はひとつ
パッと、それぞれ花の輪に 花の輪に
祇園太鼓に願いを込めて
勇む若衆の 勇む若衆の 乱れ打ち
あ、夜宮 帰りか 提灯やまね
更けりゃ河童も浮かれ出す
ささ、百万 心はひとつ
パッと、それぞれ花の輪に 花の輪に
月か火花か皿倉山を
赤く照らした 赤く照らした 溶鉱炉
あ、熱い 情けを くれない染めて
若戸大橋 夢の橋
ささ、百万 心はひとつ
パッと、それぞれ花の輪に 花の輪に
海のトンネル鴎の唄に
港繁盛の 港繁盛の 朝が来る
あ、ドンと 積み出せ 七つの海に
晴れて船出のドラが鳴る
ささ、百万 心はひとつ
パッと、それぞれ花の輪に 花の輪に
いい曲です。歌もさすが!上手です。
今この曲はどうなっているのだろう。
権利関係など問題なければ北九州市はもっと使えばいいのに…もったいない
このブログ記事のタイトルバックの写真は「マロさん」から拝借しました。
元の写真はこれです。

素晴らしい写真が満載です─フォト喫茶「マロ」写真を楽しむひととき─もぜひご覧ください。
それから江利チエミさんのファンブログも発見しました。
「江利チエミファンのひとりごと」です。
こちらもご覧ください。
昔の記憶をたどり、また素晴らしい音楽を私のブログでご紹介してまいります。
みなさんのワンクリックが私の支えとなります。よろしくお願いします。
ありがとうございます
それから「江利チエミ」のことが懐かしく検索してみました。
その中で「北九州音頭」っていうのを歌っていたことを知り
「どんな曲だろう?」と興味をもち調べました。
「そうそうこんな曲があった!」はるか遠い昔、子どもの頃の記憶が蘇りました。
1963年、江利チエミが26才の時。作詞:岩本宗二郎 作曲:神津 善行
神津 善行さんとは中村メイコさんのご主人ではありませんか。
岩本宗二郎さんはよくわかりません。
江利チエミ 北九州音頭
燃ゆる思いか北九州の
空に立つ虹 空に立つ虹 湧く煙
あ、黄金 黒金 五つの町の
息も揃って日が昇る
ささ、百万 心はひとつ
パッと、それぞれ花の輪に 花の輪に
祇園太鼓に願いを込めて
勇む若衆の 勇む若衆の 乱れ打ち
あ、夜宮 帰りか 提灯やまね
更けりゃ河童も浮かれ出す
ささ、百万 心はひとつ
パッと、それぞれ花の輪に 花の輪に
月か火花か皿倉山を
赤く照らした 赤く照らした 溶鉱炉
あ、熱い 情けを くれない染めて
若戸大橋 夢の橋
ささ、百万 心はひとつ
パッと、それぞれ花の輪に 花の輪に
海のトンネル鴎の唄に
港繁盛の 港繁盛の 朝が来る
あ、ドンと 積み出せ 七つの海に
晴れて船出のドラが鳴る
ささ、百万 心はひとつ
パッと、それぞれ花の輪に 花の輪に
いい曲です。歌もさすが!上手です。
今この曲はどうなっているのだろう。
権利関係など問題なければ北九州市はもっと使えばいいのに…もったいない
このブログ記事のタイトルバックの写真は「マロさん」から拝借しました。
元の写真はこれです。

素晴らしい写真が満載です─フォト喫茶「マロ」写真を楽しむひととき─もぜひご覧ください。
それから江利チエミさんのファンブログも発見しました。
「江利チエミファンのひとりごと」です。
こちらもご覧ください。
昔の記憶をたどり、また素晴らしい音楽を私のブログでご紹介してまいります。
みなさんのワンクリックが私の支えとなります。よろしくお願いします。
