goo blog サービス終了のお知らせ 

春休みのデッサン室

春休みのだれもいないデッサン室。
ぼんやりしながら北九州のあれこれ、デッサンしてみましょう…

1933年の映画/未完成交響楽

2009年12月30日 | こころにビタミン
シューベルトのアヴェ・マリアをリンクした時に
YouTubeでシューベルトついでにセレナーデを探してみました。

たいへん懐かしい動画が見つかりました。
ご紹介します。


「未完成交響楽」1933年オーストリア作品 シューベルトのセレナーデ


これは1933年オーストリア作品の映画「未完成交響楽」のワンシーンです。
ウィキペディアを見て初めて知りましたが、なんと1933年の制作だったのですね。
1933年頃はナチスが政権を取りヒトラーが出現して、ヨーロッパがたいへんになって行く時代ですよね。
複雑な気持ちになりました。

この映画の中で、貴族の令嬢(カロリーネと言いますが)がセレナーデを歌うシーンがありますね。
マルタ・エゲルト(マルタ・エッゲルト)という人です。
当時まだ20歳そこそこだったらしい。

映画紹介のサイトのコメントで彼女について
“マルタ・エッゲルトの歌唱力!20歳そこそこで、この才能、実力、貫禄である。”
と書かれているのがありました。
確かにすごい!映画のシューベルトならずとも、うっとりします。

またこの映画の中でおもしろいのが、シューベルトが子どもたちの授業中のシーンの
子どもたちの歌、もろウイーン少年合唱団です。

この映画、ビデオに録っていましたが今はもう見ることができません。
なにせ、「ベータ」ですから…
DVDを探しましょう。

ところでこの「シューベルトのセレナーデ」を聴いて思い出した音楽があります。
ついでにご紹介しちゃいましょう。

愛されてセレナーデ
 

ヤン・スギョンの「愛されてセレナード」です。
田村正和主演のテレビドラマの主題歌だったらしいのですが
私の一番の思い出は、ラジオでの「ビートたけしのオールナイト日本」。
エンディングにいつも流れていました。
時間に追われ、徹夜で仕事をしていて、あともうちょっとで終わる頃、
ぼぉ~とした頭に心地よく響いてきました。

ただこの曲、三木たかし作曲なのですが、疑問だ!
だってあきらかに「シューベルトのセレナーデ」のアレンジではないですか。
せいぜいリメークとでも言えばいいのに。

「シューベルトのセレナーデ」を下敷きにしているだけに
間違いなくいい音楽です。
昔CDも買いました。


YouTubeがうれしい方、ぜひクリックお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました。 (ゆめ吉)
2009-12-31 16:32:28
いつも私の拙いブログを見て下さって、
本当にありがとうございました
写真も褒めて下さって、もの凄く励みになりました。

今年の後半はなぜか地元の方の訪問が多くなり
話題も身近な物を見られて、楽しかったです。
それと何よりも、鳥に興味を持つようになった私。
春休みのデッサン室さんのお陰です。
来年はもっと上手く鳥の写真が撮れるように
頑張りますね

来年はきっと何処かで、私と遭遇するかも知れませんね。
今度はちゃんと声を掛けますので、素っ気なく
しないで下さいね。
なにせシャイな私ですから・・・。

寒い年末年始になりそうですので、風邪を引かれない様に!
来年もよろしくお願いします。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。
返信する
ゆめ吉さんありがとう (春休みのデッサン室)
2009-12-31 17:58:51
こちらこそありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

みなさんの鳥などの写真を拝見して、実は自分自身すごい勉強になっているのです。

これからもよろしく、と同時に素晴らしい写真を
また見せてください。
今日は仕事部屋のかたずけを…と思っていたのですが
あまりに寒くて(犬散歩も気が狂いそうだった)
やめた!です。
もうヘタレを決め込みます。
返信する
マルタ・エッゲルト (通りがかり)
2014-02-13 01:12:30
永遠のアイドル、マルタ・エッゲルトさんが、昨年末に
ご主人のヤン・キープラ(ポーランド生まれのテノール)と再会すべく100歳の天寿を全うされたそうです。
返信する
通りがかりさん、ありがとうございます (春休みのデッサン室)
2014-02-13 09:50:10
通りがかりさん、ありがとうございます。
100歳だったのですね。
残念です。
この記事は古い記事ですが、YouTubeのリンクも
切れています。
これも残念です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。