
1月13日の葛原です。

まず、モズ。
この写真ではわかりにくいですが…全体の色の雰囲気では、多分メスです。

同じモズです。
かわいいですが、目のあたりの黒い色がマスクみたい。
かわいくっても決して草食系ではありません。
もろ、肉食系ですから。
自分より大きいツグミを補食している写真を見たこともあります。

田んぼの中から、なにかに驚いたのかカルガモが飛び立ちました。
(私と犬に驚いたのかな?)

その中の1羽。
竹馬川にきました。
ここにもカルガモがいました。


これは完全に私を警戒して、飛び立ったのです。
残念ながら後姿です。
この冬の竹馬川ではカモ類ではカルガモしか見ていない。
前の冬はハシビロガモを見たのですが、今年もやってこないかな。

例のバンです。
岸の近くを泳いでいます。
これなら、右の岸の上からそっと覗けば至近距離から撮れるかもしれない。
そっと覗きました。
が、あまりに近すぎた!バンの驚いたのなんの!!

あわくって逃げました。
ほうーら、この水しぶき!

驚いてる、驚いてる!めちゃくちゃ驚いてる!
必死になってアシに潜り込もうとしている。
いかん、いかん…あんまり驚かせ過ぎるとどこかに行ってしまう。
もっと用心しなくてはいけません。

ムクドリがたくさんやってきました。


これ以上うろうろしたら、バンがどこかへ住まいを移しかねないので帰りましょう。
今日は心ならずも鳥たちを驚かせ過ぎたかも、いかんぞ、もっと優しくそっとしなければ。
でも野鳥たちとの楽しい出会いでした。クリックをよろしくお願いします。
ありがとうございます

まず、モズ。
この写真ではわかりにくいですが…全体の色の雰囲気では、多分メスです。

同じモズです。
かわいいですが、目のあたりの黒い色がマスクみたい。
かわいくっても決して草食系ではありません。
もろ、肉食系ですから。
自分より大きいツグミを補食している写真を見たこともあります。

田んぼの中から、なにかに驚いたのかカルガモが飛び立ちました。
(私と犬に驚いたのかな?)

その中の1羽。
竹馬川にきました。
ここにもカルガモがいました。


これは完全に私を警戒して、飛び立ったのです。
残念ながら後姿です。
この冬の竹馬川ではカモ類ではカルガモしか見ていない。
前の冬はハシビロガモを見たのですが、今年もやってこないかな。

例のバンです。
岸の近くを泳いでいます。
これなら、右の岸の上からそっと覗けば至近距離から撮れるかもしれない。
そっと覗きました。
が、あまりに近すぎた!バンの驚いたのなんの!!

あわくって逃げました。
ほうーら、この水しぶき!

驚いてる、驚いてる!めちゃくちゃ驚いてる!
必死になってアシに潜り込もうとしている。
いかん、いかん…あんまり驚かせ過ぎるとどこかに行ってしまう。
もっと用心しなくてはいけません。

ムクドリがたくさんやってきました。


これ以上うろうろしたら、バンがどこかへ住まいを移しかねないので帰りましょう。
今日は心ならずも鳥たちを驚かせ過ぎたかも、いかんぞ、もっと優しくそっとしなければ。
でも野鳥たちとの楽しい出会いでした。クリックをよろしくお願いします。

カルガモさん一気に飛びあがってますね。
バンもドタドタと水面を走ったあとがよくわかります。
かわい~
Firefoxのオプション設定について、私の記事にお助けマンからコメントが入りました。
・「サイトから送られてきたcookieを保存する」のチェックを外す
・「例外サイト」にcookieを受け付けるサイトを登録する
・「Firefoxの終了時に履歴を消去する」で、cookieのチェックをつける
彼は信用できる開発者です。
ただおばさんは許可するサイトを逐次入力することが面倒なので省いていま~す。
おっと、これは後姿、鳥さんを撮るのは難しいようですね。
ムクドリが止まってる木、この実は栴檀に似てますね。
でも、こんなに残ってるかなぁ? やっぱり栴檀かなぁ?
鳥の撮影って難しいですよね。
鳥もジッと人間さまを観察しているんでしょうね。
私も鳥には優しくそっとしようっと!
モズって私が見つけても、分からないんだろうな・・・。
私も大きく撮りを撮りたいですわ。
あの木は「栴檀」だと思いますね。
昨日めかりで、まだ実がいっぱい付いてましたからね。
犬を連れての観察、撮影はたいへんです。
犬にとっても自由に散歩できないから迷惑でしょうね。
Firefoxのオプション設定、ありがとうございます。
あれこれやって試してみます。
そうです、ゆめ吉さんと同じ栴檀です。
犬散歩コースに小さな公園がありますが、
そこにゆめ吉さんが撮られていたボンボンもありました。
ボクも撮ってみようと思いましたが
いいアングルがみつからなかったので
やめました。
実がいっぱい落ちていました。
これって、なんの役に立つ木なんでしょう。
花を楽しむのでしょうか?
バンのいるあたりに、やはりカワセミも活動しているようです。
何とか撮影したいのですが難しいでしょうね。
鳥が飛び立つ瞬間、綺麗に撮れていますよね~
私は、動いている被写体が非常に苦手で(鈍いので)
全く上手くいった事がありません(涙)
せっかくのカメラの機能も、使いこなせていないんでしょうね。
まだまだ勉強(経験)不足です。
ご存知のように動物は彼らの意志があって、
こちらの思い通りになりませんから。
nanakoさんのお得意の(ですよね?)花のマクロ撮影も
これは意志の問題ではありませんが
風が吹いて思い通りにならないこともありますよね。
でもnanakoさんは素晴らしく使いこなされていると思うのですが…