goo blog サービス終了のお知らせ 

春休みのデッサン室

春休みのだれもいないデッサン室。
ぼんやりしながら北九州のあれこれ、デッサンしてみましょう…

ニャンコのいる風景

2012年04月30日 | 元気を出して!
元々ノラ猫の存在には「好ましくない」という思いが強かったのですが
被写体として観察するようになってノラ猫たちへの心配や気づきが
だんだんいろいろ深まってきました。







生きている瞳、あどけない面持ち、でも汚れた毛並み、
なんとも…こんな姿を見ていると、
ネコ達の生活、命に心がざわめきます。



レギュラー出演のペルシャ・ミックス。



また、寝ています。



ひさかた振りに…



タヌキ猫。

このコは飼い猫です。


ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます

悲しい柴犬の話

2012年02月26日 | 元気を出して!

●いつも会う柴?いや、まゆ毛犬!

約1ヵ月ほど前にもなるかもしれません。
毎日の夕方の犬散歩でした。
遠くに私と同様、犬の散歩中の方がいました。



近づいていくにつれて、(よく会う柴犬)と思いました。
いつもはやや年配の人柄のよさそうなご婦人が散歩させていましたが、
今日は違う年配の男性でした。

もっと近づいていくと…その犬はよく会う柴犬ではありませんでした。
目が大きくまんまるで、とても柴犬の目ではありません。
でも色は柴の赤(茶色)…
道の脇に譲ってくださったので急ぎ通り過ぎ、
その通り過ぎざまにちらっと犬を見ますと…(まゆ毛犬?!)

目の上がまゆ毛の様な模様がある犬でした。
毛並みは確かに柴犬だからミックスでしょうね。

●あの犬だった!

それからしばらくしてまたその犬に出会いました。
この前と同じ男性が連れていました。
─まゆ毛があるのですか?─

「いえ、皮膚病で。ストレスで毛が抜けました。」
「これでもずいぶん良くなりました。家内が病気になって…」

─あっ!─と声をあげました。
(あの柴犬だったんだ)



「いつも散歩させていた家内が病気になって、入院し、すぐ亡くなって…
それで、これの毛が一遍に抜けました。」
「犬の病院では、そのストレスからと…」

─奥さまは何の…?─
「すい臓ガンで、あっという間に亡くなりました。」

奥さまが入院され、姿が見えなくなってすぐ
一気にひどいアトピーのようになったそうです。

目がまんまるに見えたのは、目の回りの皮膚が黒ずんでいて
離れて見ると大きな目に見えたのでした。
まゆ毛に見えたのも、毛が抜けて黒ずんでいたからでした。

●もう言葉がありません

悲しいことを感じる,理解できる犬なんだ。
かしこい犬です、そしていじらしい。
それだけにいっそう可哀想です。

そのご主人にも、おかけできる言葉が見つかりませんでした。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます

※この犬の事をブログに書こうと思っておりました。
写真も撮らさせていただいて…と考えましたが
以来、まったく会いませんでした。
いよいよイラストにしてアップしようとしておりましたところ
ようやく会って、写真も撮らせていただきました。

庭のジョウビタキ、ついでにクロ

2012年02月20日 | 元気を出して!
2月18日、ピラカンサの実をついばみにジョウビタキが現れました。



よほど早くピラカンサの実を食べたかったのか、逃げません。
2メートルほどの至近距離で撮りました。



ピラカンサの向こう側の奥に入って、実をついばみます。



最後は我が家の愛犬クロです。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます

冬の日の出・冬の花

2011年12月17日 | 元気を出して!
冬の日の出です。
九州自動車道の高架の下から覗いて撮りました。
左はNTT DoCoMoのアンテナです。



早朝のコスモス。
冬の早朝のため光が乏しく、色味も冬色です。
寂しくて寒いですね。



花びらの形が悪いのが、コスモスをいっそう悲しくさせています。



とてもきれいな花なのですが、どうもうまく撮れません。
またチャレンジします。



我が家の山茶花、これも早朝。
乏しい光で寒々しい。だから冬の花?


今日の朝,またカイツブリに会いました。やはり早朝で暗かったです。
暗くてどうかな?のクリックをお願い致します。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます


門司港シーグラスアート展と渚の漂流物コレクション
●期間/平成23年12月20日(火)~12月25日(日)
●時間/午前10時~午後5時 最終日は午後1時までです。
●会場/北九州市門司区門司港レトロ地区 旧税関ビル

※詳しくは→こちらをクリック!

どうした?何してる?どこへ行く?

2011年10月13日 | 元気を出して!
ネコです。

どうしたのだろう?
病気か…?



何してるの?
隠れてる…?
でも、見えてるよ?



おい、おい!
振り向いたね。
どこへ行くんだい?


久しぶりのニャンコです。
ニャンコたちの明日へ頑張ってと、ネコパンチでちょいと応援クリックお願い致します。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます

軍鶏(シャモ)とネコ

2011年09月09日 | 元気を出して!
ノラだったけれど交通事故に遭って飼い猫になったネコ、
その家にはシャモもいます。

このシャモも捨てられていました。
ここの家に拾われて、ネコ同様に飼いシャモになっています。



シャモの方が先輩で、ネコはおとなしくしています。
どころか、この写真の後、ネコはシャモから頭をクチバシでカツッと小突かれていました。
ネコは慌てて逃げました。



そんなシャモとネコのやり取りを見ていて、
ふと振り返ると、ペルシャミックスがどこへ向かうのやら…歩いていました。


日本は今いろいろたいへんですが、ここにはのどかな空気が流れています。
平穏な生活を願ってクリック、よろしくお願いいたします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます

みなしごの子猫

2011年08月16日 | 元気を出して!
今回もネコネタ。

猫とは往々にしてみなしごがほとんどでしょうが、
この子猫もそうです。

我が町内を徘徊するノラの子どもかと思っていましたが
捨て猫だったそうです。
今この猫がいるお宅の方がそうおっしゃいました。



このお宅、このコの住まいに小さな犬小屋を買って来たそうです。
猫の犬小屋とはこっけいですね。

「どなたか(このコを)もらってくれる人いないかね~」とおっしゃいますが
いませんねぇ~、残念ながら。
とても可愛い子猫ちゃんなのですが…。


みなしごの子猫でした。
可愛い子猫に優しい気持ちでクリック、よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます

いのちの理由/MちゃんとKさん

2011年08月01日 | 元気を出して!
以前Tillerさんのブログで「いのちの理由」という記事がありました。
さだまさしのコンサートに出かけられて、そこでのアンコール曲だったそうです。

この曲によせてTillerさんの思いが述べられていました。
私もさだまさしは大好きですが、この曲は知りませんでした。
この曲を聴いて、私は私なりの思いが募り
すっかり聴き入りました。

ところで「さだ まさし」、この名前に思い出す人がいます。
MちゃんとKさんです。

もう30年以上も前のことです。
Mちゃんは私の仕事仲間の事務所で働いていました。
目は子スズメのようにくるくるして落ち着きがあるとはいえない。
言葉遣いも行動も「山だし」そのもの。
性格も慌てん坊でおっちょこちょいでしたが
明るく、邪気のないほんとうにいいコ、純粋なコでした。

そんな田舎娘丸出しのMちゃんはもう結婚していました。
そのご主人がKさん。
Kさんは親しみ深い好青年で、優しく非の打ち所のない人でした。
仕事もできて、職場でも評価が高く人望もあったようです。

Mちゃん、悪いコではないけど、いやいやとてもいいコだけれど
立派すぎるKさんが、そんな田舎娘のMちゃんと結婚した事。
普通なら不思議だけど、なぜか不釣り合いとは感じない。
それはMちゃんの純粋なところを、Kさんがしっかり大きく見つめている事がわかるから。

Mちゃんには「あんたは滅茶苦茶やけど、男を捕まえるんはしっかりしとる」とか、
「あんたみたいな人を選んだKさんに感謝せんといかんよ」とか、
私はMちゃんにかなり悪い事、ひどい事ばかり言ったものです。
Mちゃんも「そうなんよ、わたしもそう思うんよ」と応じる。
もちろん私、冗談で悪気はありませんよ。
ちょっと言葉がひどいけどね。
今ならハラスメントかもしれないね。

そんな二人は「さだ まさし」のファンで、コンサートも二人仲よく出かけていました。
コンサートの様子など、よく聞かせてもらったものです。
そんな二人と「さだ まさしの世界」。
なんとなく、いえいえ、はっきりそうだろねと納得できました。

そうするうちにKさんは転勤になり、
私はMちゃん、Kさんの家族とお別れすることになりました。
そうして、ほぼ年賀状の付き合いになりました。
年末のある日、喪中のお知らせのハガキが届きました。

しばらくしてKさんは病気になったそうです。
そしてあっと言う間に病気は進行、
病気がわかってから2週間ぐらいだったでしょうか。
Mちゃんと幼い子ども二人を残して旅立ちました。
すいぞうガンでした。


さだまさしの「いのちの理由」。
浄土宗の法然上人八百年大遠忌の記念事業の一つとして創られた曲だそうですが
さだまさしさんが、何を思い感じてこれを創られたのかは私にはわかりません。
私個人はこれを聴くと素敵なMちゃんとKさんを懐かしく想います。

さぁ、聴いてみましょうか。

いのちの理由.mov


Mちゃんに電話しました。

「Kさん亡くなってもう何年になるんかね」
「来年、13回忌のはず」
「そうかぁ…」

私は電話で相変わらず軽口をたたき、Mちゃんをからかいながら…
ほんとはね、涙がこぼれそうになりました。
(Mちゃん、元気でね。Mちゃん、頑張ってね。Mちゃん、いつも心配してるよ、思っているよ。)


先日、「えにし」という言葉も目にしました。(ひまわりさんありがとう)
この世で巡り会った私たちです。
共に大切に生きようよとクリックよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます

ウチワサボテン/パパラッチ

2011年07月12日 | 元気を出して!
花のパパラッチです。
この前ご紹介しましたが、もう一度ウチワサボテンです。



この前のご紹介と、あまりかわり映えしませんが、
ご覧ください。




本格的に暑くなりました。
暑さをウチワで追い払うようにばさっとクリック、よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます

●“戦場カメラマン 渡部陽一さん、愛と音楽について語る!”
戦場カメラマン渡部陽一記念プレイベント/熊本陵平さんほか無料ミニコンサート

名残りのアジサイ〈2〉

2011年06月30日 | 元気を出して!
もうほんとうの名残りです。
ガクが傷んで来ています。

そう言えば、ちょっと前、顎関節症になったけど…
アジサイとは関係ないです。





盛りを過ぎたアジサイでした。
ご紹介するには可哀想かもしれません。
また来年ですね。

来年の今頃はどんな自分、どんな社会、どんな日本になっているでしょう。
“また来年…”という言葉が明るく語れません。


アジサイももう終わりです。
明日へ希望をつなげるようクリック、よろしくお願いいたします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます


●熊本陵平さんのイベントご案内
戦場カメラマン 渡部陽一さん、愛と音楽について語る!
「戦場と愛、そして音楽」~戦場カメラマン 渡部陽一さんを迎えて~

我が家のアジサイ

2011年06月17日 | 元気を出して!
我が家のアジサイ「墨田の花火」です。
色がだいぶんわかるようになりました。



すっきりしないお天気が続きます。
梅雨だから仕方ないけど、心までもすっきりしません。



アジサイを見て、心和ませましょうか。



アジサイを見て、無心になりましょうか。



我が家のアジサイでした。

我が家にはアジサイ、8本と思っていましたが9本あるようです。
またまたアップしてまいります。


お天気はすっきりしませんが
クリックすっきり、よろしくお願いいたします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます

4月になれば彼女は/サイモン&ガーファンクル

2011年04月15日 | 元気を出して!
4月のサイモン&ガーファンクルです。名曲です。

April Come She Will--Simon & Garfunkel


歌詞の意味は難しそうです。

みなさんの感じるままに、としましょう。

私の気持ちは“4月になれば彼女は”の言葉の通りです。


久方ぶりのサイモン&ガーファンクルシリーズでした。
感じるままにクリック、お願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます

ノラ猫天使(2)

2011年04月09日 | 元気を出して!
近所に住んでいるノラ猫です。



空き地に1匹。
現れました。



もう1匹。



いつもの猫です。
このコを見るとなぜだか心が癒されるのです。



最近では顔見知りにしてくれたようで…



こんなアップの顔を撮らしてくれるほどになりました。
心を少しずつ開いてくれているようです。

このコの元気な様子を見ると私の心も安心します。
このコを見ているとなんだか優しい人になれそうで、
私にとって、ノラ猫天使なのです。


「ノラ猫の天使ちゃん、元気で生き抜いてね!」の優しいクリック、お願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます

いま日本中で一番聴かれているであろう音楽

2011年04月01日 | 元気を出して!
みなさまご存知のacJAPAN「魔法の言葉」

ACジャパン CM あいさつの魔法1分フルバージョン 2010年度全国キャンペーン


歌っているのは松本野々歩さん
〈ブログ〉nonono otoshimono

イラストはyukkyさん
〈ブログ〉SNOWSMILEと〈ホームページ〉yukky web

野々歩さんはほんとうに歌が上手!
味があります。
聴けば聴くほど、聴くたびに心がほんわか、穏やかになれます。


いかがです、好き嫌いはあるかもしれませんが明るくはなれるでしょう。 
そんなワケで、ここはポポポポ~ンとクリックお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます

麺之介/東日本大震災チャリティ・ワンコインフェア

2011年03月24日 | 元気を出して!
以前ご紹介しました「うどん屋麺之介」。
東日本大震災の被災者の方々のために
「チャリティ・ワンコイン フェア」を行うということでご案内します。
(決して「うどん屋麺之介」の広告ではありません)

●日時/3月30日(水)
●時間/午前11時~午後2時

※ただし、商品が無くなり次第終了との事です。
●場所/福岡県京都郡苅田町大字尾倉3067-5



●メニュー
・アナゴぶっかっけ(写真)
・えび天ぶっかけ
・野菜天ぶっかけ
…各500円


●売上金は全額、苅田町役場総務課へ預けるとのことです。

「うどん屋麺之介」の店主は私の古い友人、いわゆる知己です。
その彼がこのたびの震災被災者のみなさんの事を思い、チャリティフェアを思い立ちました。
「うどん屋麺之介」の心意気にご賛同の方、うどんのお好きな方ぜひともご協力くださいませ。


よろしければランキングのクリックお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます