goo blog サービス終了のお知らせ 

mガーデンクラブ便り

mガーデンクラブで育てている植物を写真付きで日記や趣味を書くgooブログ

ぶっかけ染めをして

2024年02月09日 21時19分17秒 | 日記

今日はお友達が遊びにきてくれました。サンドウィッチやお菓子、イチゴ持参で来てくださいました。私はいつも通りサラダとスープを用意しました。今日のスープはきのこのクリームスープです。舞茸、しいたけ、エリンギと玉ねぎ、小麦粉を炒めてから牛乳を入れて煮込みました。

お昼を食べてからハンカチをぶっかけ染めをして遊びました。リアック染料を使ったので1時間もかからずに出来上がりました。所々輪ゴムで縛って、木綿の60番のハンカチを使いました。

染色教室で染めた時は濃い色でしたが、今回は全体に薄い色になりました。優しい感じになったと思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支柱を組み合わせて

2024年02月08日 22時17分35秒 | 日記

スノードロップが満開です。

俯いて咲いているので写真に撮るのは難しいですね。

ドイツの民話にスノードロップの話があります。神様があらゆるものに形と色を与えて絵の具がなくなってしまった後に雪が「私に色をください」とお願いしましたがもう何もないので、色を持った花達に「雪に色を分けてやりなさい」とおっしゃいましたが誰も雪に色を分けてあげません。悲しんでいる雪にスノードロップが「私の色でよかったらどうぞ」と言って雪に白を分けてあげ、雪は白になりスノードロップに寄り添うようになりました。他の華やかな色の花達は雪の季節には枯れてしまいますがスノードロップは雪と仲良くしている っというお話です。 もうちょっと上手に書けたらいいのだけど・・・。

 

ユリを植えたところに支柱を立てました。近々お引越しされるお隣から頂いた支柱を組み合わせて小さな柵のようなものにしました。ユリは背が高くなり頭が重たくなって倒れるので支柱が必要ですがこの柵の中で咲いてくれるのを楽しみに。

その後は草引きと庭掃除をしましたが、曇り空で寒かったあ〜。 今日は主に鉢の中の雑草を抜きました。日陰においている鉢にゼニゴケやペペロミアが蔓延っています。お湯を沸かしす手間を省いてこそげとりました。手袋が濡れてきて冷たくなってきたので終了しました。

玄関側の庭はドウダンツツジやサツキの枯れ葉がそのままになっていたので少し掃除をしました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水栽培のヒアシンス

2024年02月07日 21時52分39秒 | 日記

水栽培のヒアシンスの白い花が咲き始めました。

ヒアシンスは花色によって花の咲く時期が少しずつ違うようです。次は何色の花が咲くかな?

よく1週間に1度水を替えるなどと本に書いてあったりしますが私は咲き終わるまで1度も水換えはしたことがありません。水が濁ることもなく肥料も与えたことはありません。その代わり水栽培する球根は大きなものを選びます。水栽培用として売られているヒアシンスの球根は大きめのが売られていますが最近は需要が少ないのかあまり見かけることがなくなってきたているようなので見つけたらすぐに買うことにしています。今回の球根は去年の秋に京都の出町のタネ源で買ったものです。

昨日買ってきたパンジー(10株)を植えつけた後、先日届いたユリの残りを植えつけました。1種類3個ずつで4種類あったので12個。

その後、久しぶりに花壇の草引きや枯葉の整理をしました。雑草は今の所小さくてロゼット状で地面にへばりついた状態なので指先でつまんで抜いていきます。指先に力が入るので親指の付け根に身が入って痛くなってきます。適当なところで切り上げないと・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の梅も

2024年02月06日 21時46分02秒 | 日記

「梅一輪 一輪ほどの暖かさ」 我が家の梅も咲き出しました。

今日は朝から関東地方の雪のニュースで持ちきりでした。交通マヒしているようで、一年に何度か雪に見舞われるものにとっては??? 事故が起こらないように気をつけて欲しいですね。

午後から日差しが戻ってきたので先日注文した眼鏡を取りに今日は自転車で出掛けました。真野川に架かる橋と道路の拡幅工事が大詰めを迎えているようで、今日は新宿橋のところで国道を渡りました。ガソリンスタンドも無くなり、警察の前の歩道も広くなっていました。まだ工事は続いていますが今年度中にできるのかな。

メガネ屋さんで先日は少し待たされたのですが今日は空いていたので待つことはありませんでした。人の流れというのか昼食が終わって出かけると1時前後からしばらくが混み合います。それが一段落する頃を見計らって出かけて正解でした。二つのメガネを受け取って、帰りにコメリへ寄りました。パンジーの「よく咲くスミレ」が処分品の棚にたくさん並んでいたのでソーダ等10株買って帰ってきました。選定されていて花はついていませんが明日はお天気になるようなので植え込む予定です。そろそろガーデンング再開というところです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編み上がりました

2024年02月05日 21時05分39秒 | 日記

「レース編み」編み上がりました。

パイナップル模様最初は12個でしたが倍、倍で最後は48個になりました。間違いに気づいて数回解くこともありました。誤魔化せる時はごまかして編み続けているので数回で済んでいます。

糸はオリンパスのエミーグランデを約400g使いました。テキストでは8号かぎ針を使って18番の糸で使用量は280gとあり出来上がり寸法も89cmですが、私は2号のかぎ針を使ったので出来上がり寸法は約95cmになりました。

寒い間のガーデニングが少し暇になる時期、ちょうど3週間かかりました。

お天気のいい日には時々庭に出て草引きしたりしていましたが、待っているお客さんが大勢いるので

餌をあげるのが日課になってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする