goo blog サービス終了のお知らせ 

mガーデンクラブ便り

mガーデンクラブで育てている植物を写真付きで日記や趣味を書くgooブログ

20年以上前から

2022年05月21日 21時51分59秒 | 日記

今年二つ目の睡蓮が咲きました。

「アトラクション」もう20年以上前から咲いています。今年は植え替えていませんが咲いてくれました。メダカが卵を産み初めていて孵ってきて小さなのが泳ぎ始めています。親メダカに食べられてしまうのでなるだけ別容器に移しています。

昨日美容院の帰りに久しぶりにコメリまで行って27cmのプラ鉢と万願寺トウガラシとプチトマトと、濃い紫色のスケボラ(サンク・エール) の苗を買いました。ベコニアの苗も買いたかったのですが重たいのでやめ。帰宅途中でMさんから電話があり「帰宅途中」と言ったら「迎えに言ってあげる」と7〜11まで迎えに来て下さり車に乗せてもらいました。これならベコニアも買ってくればよかったかなア。

大きなプラの深鉢にグラジオラスを7球植え込みました。グラジオラスは倒れやすいので深めに植えて花が咲く前にさらに増し土をする予定なので深鉢に植え付けたのです。

トウガラシとミニトマトはベジガーデンが忌地になっているかもしれないので去年ダリアを植えていた大きなコンテナに植えつけました。ダリアを抜いた後の用土はふるいにかけて綺麗にしておきましたので、改めてバーク堆肥と化石石灰、肥料などをすき込んで植えつけました。今年はどれだけ収穫できるかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビネが地味な花を

2022年05月20日 21時38分33秒 | 日記

玄関側の植え込みの中でエビネが地味な花を咲かせています。

うっかりしていたら見逃すところでした。キエビネやピンクの花を咲かせるものもあったはずですが・・・。最近はエビネの展示会ってあまり見かけなくなったように思いますがどうなんでしょうね。

先日ネットで注文したものが一昨日「ユーパックで送りました」と連絡があって追跡したら「配達中」になっています。髪の毛を切りに行く予定を立てていたのですが留守をするわけにもいかないので郵便屋さんが来るまで待機することにして、水撒きや草引きをしながら待っていました。お昼前に配達されたのでこれで出かけられる。

今まで行っていた美容院が閉院されたので・・・やはりお安いお店(プラージュ)へ行くことにしました。今日は朝から曇っていて気温も高くないのでチュニックを羽織って歩いて行ったのですがやはり着いた頃には汗ばんでいました。初めてのお店だったのでちょっと不安でもありましたが、鍵のついたロッカーにバッグを入れてしばらく待ちました。この時間帯なので高齢者が多くて結構はやっているんですね。安いお店って何が違うのか?髪の毛を湿らすのはカットするところだけ、今までなら頭全体びしょびしょだったけど(これならブローの時間も短くて済む。Uさんがいかれるもっとリーズナブルな美容院はブローなしだとか。)

「髪の毛が白いからヘアマニキュアで薄い紫にされたら綺麗ですよ」と言っていただきましたがそんなことしたら皆んなが何て言うかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日苗が届いています

2022年05月19日 21時57分39秒 | 日記

エルサレムセージ(フロミス フルティコサ)が咲いています。

エルサレムセージと言われていますがセージ=シソ科サルビア属ではありません。Phlomis fruticosaシソ科フロミス属です。

だいぶ前に挿し木したもので、大きなテラコッタに植えていますが毎年花をつけてくれています。あまり見かけることもないので挿し木で増やそうかな?タネからでも栽培できるようなのでタネを取ってみてもいいかも?

 

連日苗が届いています。今日はサカタから銅葉のベコニアのセルトレー苗が届きました。各色2株ずつで8株届きました。早速9cmポットに鉢上げしました。まだ根の張り方は多くなく、株も小さいのでしばらく養生させてから他の花苗を用意してハンギングバスケットに植え付けるつもりです。

タキイからは夏咲のグラジオラスの球根 がたくさん(60球)届きました。さてどこに植えようか・・・。グラジオラスは花が咲き出すと頭が重たくなって倒れてくるので私は少し深めに植えます。大きな空いたコンテナが幾つかあるのでそれに植えてみようかな?と、ガーデニングは考えている間の方が楽しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お互い八十の声を聞いて

2022年05月18日 22時08分08秒 | 日記

昨秋に蒔いた美女ナデシコが咲いています。

これはアトム電気のカタログに同封されていたタネで、苗はサロンで販売もしました。残った苗を持ち帰って育てたものでmixだったので色々咲きました。花が咲くともらってくださるので残りわずかになってきました。お金を出して小さな苗から育てる方はどちらかというと少ないですね。

Sさんが仕立てを頼んでおいたワイドパンツの仮縫いのために来てくださいました。Mさんに電話して「Sさんが来られているから来ない?」と言ったらお昼までは出られないとの事なのでSさんとそれまで待つことにしてお茶して、おしゃべりをしていました。お昼は冷凍のラーメンをそれぞれ作ったいただきました。結局Mさんは来られなくなりSさんとは2時ごろまで話し込んでしまいました。お互い八十の声を聞いていて身体や病気のこと、食事のこと、他人とのお付き合いのことなどあれやこれやで話は尽きませんでした。

夜になったからは京都に住んでいた頃のお向かいのKさんから電話がかかって来ました。その頃まだ彼女はお勤めをされていて殆どおばあさん(彼女の母親)とのおつきあいでした。こちらに越してからも何度か実家のお墓参りの帰りにお尋ねしたり、電話でもお話ししていましたが、そのお母さんも数年前に亡くなられました。彼女も腰や足が痛いと言っておられたので「その後どう?」と聞いてみたら今は杖をついてそろそろと歩いておられるそうで「今度京都ヘお墓参りに行った帰りに寄らせてもらうわ」と電話を切りました。

今日は同年代の人と一日中話していたような・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンパチェンスのセットが

2022年05月17日 21時27分35秒 | 日記

去年の暮れに頼んでおいたサンパチェンスのセットが届きました。

早速一回り大きいポットに植え替えました。

届いた苗はそれぞれラベルが付いていますがポットの色が全部違っています。セットは今回は10株でした。。ひとまわり大きいポットに植え替えて充分根張りさせてから大鉢に移し替えます。チューリップが終わって葉が黄色くなる頃のタイミングで植え替えます。サンパチェンスとコリウスが我が家の夏の定番草花になっています。

今日も草引きにはいいお天気?(気温)でした。

フクジュソウの葉がすっかり茶色になってしまっていたので整理して整地。そのあとにミニひまわりを植えました。鉢やポットの中の雑草が再び増えてきています。

ポットの伊勢ナデシコが咲いています。今回は白い花でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする