goo blog サービス終了のお知らせ 

mガーデンクラブ便り

mガーデンクラブで育てている植物を写真付きで日記や趣味を書くgooブログ

仏花に挑戦

2018年05月16日 19時52分57秒 | 日記

ジキタリスが咲き出しました。

 

シルバーフォックスはまだ咲いていません。今年は無理かな?昨年は花をつけずに枯らしてしまったものもあり、右のこのプルプレアは一番丈夫な品種ではないかな。

水曜日はあおばな館は休み明けで持ち帰っていた花や苗を納めなければならないので8時にはハウスへ。私の車に積められるだけ積んで運びました。商品を並べてハウスへ引き返し苗に水やりしたあと仏花を作ることになりました。昨日の夕方にも作ったのですが1日12束の仏花をお店に並べることになっているので明日の朝に納める分を作るのです。下草と呼ばれるビシャジャクの束に輪ぎく(中輪ぐらいの菊)1本にカーネーション、小菊、スターチスなどを組み合わせていきます。先日まではJ子さんが作られていたのですが、北海道の娘さんのところへ今月いっぱい遊びに行かれたので私が代役する羽目になりました。J子さんの仏花は可愛くボリュームもあり豪華にも見えます。同じように作るのは難しく「貧弱になったなあ」と言われないかなとちょっと心配。それでも12束作って帰ってきました。お昼からはプール行きだから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花が鈴なり

2018年05月15日 22時59分51秒 | 日記

朝一番に「道の駅」に花を納めて9時までに生涯学習センターに花苗を納入しなければならないので8時過ぎにはハウスへ到着しました。大急ぎで苗を積み込んで出発。近江大橋を渡って学習センターへ走りました。10分ほどで到着し玄関前の花壇前に苗をおろして9時過ぎには再びハウスへ戻ってきました。今日はあおばな館がお休みなので気分的にもちょっとのんびりしています。ので、昨日の続きの柿の木の剪定をしました。

自分の家の木ならこんなに思い切って切ることは出来るかな?と思うほど花がついています。これが全て実になるわけではないでしょうがやはりもったいないように思います。

鈴なりっていった状態です。恵子さんが「今年は実がならないの?」と言われましたがまだまだ花はついているので「たぶん大丈夫」と答えましたが枝を切ったことによって葉の数が少なくなったので摘果して数を少なくしなければならないかもしれません。が、その前に自然摘果してどの程度実は残るか?楽しみにして秋にはお相伴にあずかれるかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きくなりすぎて

2018年05月14日 22時35分32秒 | 日記

お天気が回復して日差しの中にいると暑いくらいです。

例年のようにスイレンが咲き始めました。

午後から慶子さんの手伝いに出かけました。彼女は「しんどいしんどい」が口癖?(実際にしんどいのかも)ゆっくり昼休みを取られるのでハウスで留守番がてら店番。馴染みのお客さんが何人か花や苗を買いに来られます。その対応もしなければならないのですが、田舎のことだからお付き合いのおしゃべりもしなければなりません。

いつも作業をしているハウスの隣にあるもう一つのハウスの中に柿の木が二本あります。最初は大きな漬物桶に植えてあったようですが、手入れも殆どされていなかったようで根は桶を突き破り、接ぎ木の台木からも芽が出てそれの方が勢いづいてどれが本体かわからないくらい茂ってハウスの天井のビニールを突き破ってしまっています。今日は思い切ってそれをだいぶ整理しました。先ずひこばえと思われるものを根元からのこぎりで切りました。切ってる最中にまたお客さん。なかなか捗りません。続きはあしたにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日のコンサート

2018年05月13日 21時33分59秒 | 日記

昨日は東、今日は西で京都コンサートホールで開催された「母の日に贈る歌の花束」と題したコンサートに午後から行ってきました。

昨年までは森麻季さんとのデュオでしたが、今年はちょっと若返って小林沙羅さんと西村悟さんとのデュオでした。

ヴェルディーの「椿姫」や プッチーニの「マロンレスコー」などのオペラのアリアなど楽しい時間を過ごしました。西村さんは昨春見たオペラ「ラインの黄金」にも出演されていました。ピアノ伴奏はお馴染みの河原忠之さんでした。河原さんはいろんな方の伴奏をされていますね。

コンサートが4時半には終了したのでそんまま高島屋へ行って羽生君のパネル展示でも見てこようかと思いましたが荷物の受け取りを7時にしていたもので遅れてはいけないのでそのまま帰ってきました。雨は一日中降り続いていたので足元を気にしながらの移動で水たまりを避けながら歩いてもそれでも靴の中がジワーッと湿ってくるようなので肌寒さも手伝って足元から風邪をひいては大変。早めに帰ってきて正解でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツアー2018

2018年05月12日 17時32分04秒 | 日記
ちょっと遠いけど小田さんのコンサートに来ています。



久しぶりに遠出しました。間も無く開演です。楽しみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする