goo blog サービス終了のお知らせ 

mガーデンクラブ便り

mガーデンクラブで育てている植物を写真付きで日記や趣味を書くgooブログ

水田の雑草

2012年09月25日 07時09分50秒 | 日記

オモダカ

チョウジタデ

慶子さんのハウスの前の田んぼはすでに稲刈りが終わっています。数日前から白い花が目についたので写真を撮って雑草図鑑で調べてみました。水田の雑草でオモダカは葉が矢じり型をしていて、白い花は花弁が3枚。

チョウジタデは丁字型の黄色い花が葉腋に一つついています。葉がタデに似ていているのでこの名前がついたようで、間もなく茎や葉が紅葉するようです。少し茎が赤くなってきています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬がトラを

2012年09月24日 06時50分36秒 | 日記

一週間遅れで染色教室へ甲子園まで行ってきました。

タイガースとドラゴンズの試合が甲子園であり、金本選手を甲子園で見られるのも残り数試合。2時からの試合開始で、元気なときのタイガースなら朝10時過ぎでも電車を降りたらシマシマの衣装の人がイッパイだったのですが、5位という位置と前日の負け試合で割と静かな駅前でした。それでも可愛いわんちゃんが連れられていたので飼い主さんにお断りして写真を撮らせてもらいました。このわんちゃんは以前にも何度か見た事がありました。わんちゃん用の衣装もあるのかしら?このヘルメットもわんちゃん用?

先生のマンションからスコアボードが見え、応援の歌等も聞こえてきますから、「あっ、点が入ったな!」って直ぐ分かります。帰りの電車が混まないうちにと、少し早めに帰ってきました。阪神ファンは負けている試合の場合は8回ぐらいからボチボチ帰るけど、勝っている試合は終わってからも「六甲おろし」を歌って帰るので駅の混み方がだいぶ違うそうです。昨日は勝ってよかったですね。

わんちゃんには勝ち負けがわかるのかな?飼い主さんの態度が違ってくるかもね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参りに

2012年09月23日 07時46分51秒 | 日記

お彼岸の中日で午前中はアルバイト。午後から京都まで実家のお墓参りに行ってきました。出水通りの七本松の角にある「慈眼寺」です。

門をくぐると正面に大本堂が

右の方の通路

の向こうに地蔵堂があります。

地蔵堂の前を通り本堂の横を進むと墓所があります。

出水通にも、七本松通にも各宗派のお寺が沢山あります。

7本のマツが生えていて七本松通という名前なのかな?と思っていたのですが、地際から7本に分かれたマツが一条通くらいの所に生えていたそうでこの名前になったようです。滋賀県に天然記念物の「美しの松」という株立ちの松がありますが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋咲きシクラメン

2012年09月22日 07時28分09秒 | ガーデニング

みずの森の大きなハンノキの下で秋咲きシクラメンへデリフォリュウムが咲き出しました。

このシクラメンの球根は直径10cmくらいあります。

知っているものは踏みつける事はありませんが、植わっているのが分からない人なら花が咲いている事さえ気付かないでしょう。

この花の近くには大小いくつかの球根があります。中には裏返っている様なものもありますが、それでも花が咲きます。花が咲くという力強さを感じます。

昨日のボランティアでトレニアをカットしてきました。4~50cmに伸びていたものを半分ぐらいの丈に切りました。これからまだ10月イッパイ位は咲くでしょう。

10年以上お世話になった城山先生が今月末で退職される事になって昨日がご一緒に作業する最後の日になりました。これからも植栽の事についてはアドバイスされるようですからボランティアも仕事の仕方が変わるようです。月に1~2度休園日(月曜日)の作業になるかも知れませんが、今しばらくは毎週金曜日に行く予定をしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほどほどに仕事

2012年09月21日 07時20分26秒 | 日記

ハゲイトウ(Amaranthus tricolor)

ハゲイトウってどうしてこんなに綺麗な色が出るのでしょう?

あまり期待出来ない花のために葉で虫を寄せ付けているのかしら?

 

レタスのポット上げのために行った慶子さんのハウスで、お彼岸に入ったため小菊の括りをしてきました。まず2本の菊(赤と白、赤と黄の組み合わせ)の長さをそろえ、輪ゴムで束ね括ります。バーコードシールを貼ったセロファン?の袋に入れます。一つの桶に20束入れて出来上がり。花束はお客さんが待っておられるので優先的に仕事をしなければなりませんが、箱蒔きされているものたちがヒョロヒョロと伸びて来ているので気になって仕方がありません。あまり頑張りすぎると腰痛になるので無理はしない事にしていますが、やっぱり気になります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする