goo blog サービス終了のお知らせ 

私 (mori) の畑日記

無農薬の野菜づくり

1株の白菜から・・・

2017年12月20日 23時09分16秒 | 白菜
ホウレンソウの“新あっぱれ”のタネ蒔きの後、ビニールトンネルを被せました。

先日の白菜の大量収穫の中で、面白いのを発見しました。1株なのに2株?芯食い虫にやられてなのか?


切り離して、


見た目ミニ白菜のようで、すごーく美味しそう。


袋に入れて持ち帰りました。


ニンニクとタマネギの追肥は11月にするらしいので、


慌てて8:8:8の化成肥料をばら撒きましたが、強風でうまく均一に撒けませんでした。

今日は、入荷も順調でなんとか帰ってこれました

人気ブログランキングへ



今日も白菜13個を収穫

2017年12月17日 18時23分26秒 | 白菜
今日は、会社の社員の1家族(子供2名)が11時に直接野菜を取りに来るので、高騰しているネギや、

ブロッコリー


小松菜


レタス“チマサンチュ”を収穫しました。その他、ジャガイモ掘り 水菜 ダイコン ミカンを差し上げたら、


初めて見るコーヒー豆を頂きました。良いコーヒーの匂いがします。


午後から再び畑に行って、12個を収穫したので合計13個になりました。残りは、18+19=37個になりますね。

来週の日曜日も3名の社員が家族を連れて畑に野菜を取りに来ます。

人気ブログランキングへ

一日で24個の白菜を収穫しました

2017年12月16日 21時48分09秒 | 白菜
昨日は休日でしたが、コンテナ積みの仕事が入り、会社へ行く途中に畑に寄って白菜を収穫しました。

野菜苗をよく頂く落合さんにと、長ネギ ブロッコリー 水菜 ダイコン パセリも入れたのも。


全部で13個の白菜をスパイクに積んで行きました。


そして、仕事を終えて再び畑に行って、白菜11個を収穫しました。


防虫ネットを捲って収穫すると、甲が汚れてきてしまいます。


大きいのも幾つかありました。後ほど量ったら6kgありました。


シクラメンとビオラは実家に。白菜9個は一晩車中泊で会社に持って行きましたが、


一日24個の白菜収穫は疲れました。



人気ブログランキングへ

白菜“晴黄85”を初収穫しましたが・・・

2017年11月25日 20時29分39秒 | 白菜
白菜は、森田さんの“晴黄85” の苗30入3ケースを栽培していますが、内1株が腐って89個有ります。

そろそろ鍋の季節になってきたので、試しに自宅と自家用に2個収穫してみましたが・・・小さい 軽い。実家で量ってみたら3.2kgしかりません。秋の長雨が原因でしょうか?今年こそ10kg越えを目指していた のに、残念です。


ブロッコリーは、生育期間が長ーいので、鶏糞を畝間にばら撒いて終わりです。


柑橘園の皇帝ダリアが幾つも咲いてきました。

今日は、40フィート1本と20フィート1本のセッティング エアー便の出しで休憩無しの大忙し。お酒を2本頂いたのに、手伝ってくれた方に差し上げてしまったので、収穫無しの一日でした。まあ仕方ないですね。

人気ブログランキングへ

異変も色々出てまして

2017年11月14日 20時35分17秒 | 白菜
今年は、白菜の生長が良くないのか?小ぶりな感じなんですが、1株おかしいのを発見してしまいました。

直ぐに抜いてみましたが、芯の方まで腐っていました。昨年も少し出た変な病気なので、伝染しないと良いのですが。


小松菜は収穫を始めていますが、白さび病が出てきてしまいました。


更にひどくなってきている部分は、葉っぱが黄色くなってきてしまいました。


レタス“チマサンチュ”は、収穫最盛期?ですが、


トウ立ちのような嫌な感じになってきました。



人気ブログランキングへ

午後から雨の予報だったので・・・

2017年09月22日 19時54分13秒 | 白菜
スパイクには、合計6ケースを積んでいます。

購入苗の森田さんの白菜“晴黄85”30入3ケースと、



落合さんから頂いたブロッコリー各種で1ケース


カリフラワー2品種で1ケース


レタス“チマサンチュ”1ケースです。


今日は昼頃から雨?の予報でしたので、朝4時半起床で畑作業に取り組みました。予報は外れる事も多々あるので、1畝ずつ牛糞堆肥とボカシ肥を投入して、



雨が降ってこないので次の畝を完成させていったら、


3畝完成できました。今日一日の畑作業は、ブログ記事にして4日分くらいになってしまうので、ここでお終いにします。
 


人気ブログランキングへ 

採り遅れです

2017年03月06日 21時51分40秒 | 白菜
残しておいた2個の内の1個の白菜を収穫してみましたが、これもまた傷んでいました。この品種(晴黄85)は、遅くても2月中旬までに収穫しないとダメなようですが、芯に近い方だけは食べられそうです。

キャベツも収穫適期をとっくに過ぎていて、割れてきてしまいました。ダイコンも真ん中あたりが傷んでいました。第二菜園の小松菜は不織布を被せているので、野鳥の被害は有りませんが、栽培量はほんの僅かしかありません。


一昨年にもらったトマトのサンプルタネが有ることを思い出して、


2寸ポット8個に蒔いて、ピタリ適温で温め始めました。4月中の定植にはちょっと蒔くのが遅かったです。



人気ブログランキングへ

頂き物のお返し

2017年02月25日 20時45分56秒 | 白菜
キャベツの苗1ケースのお返しにと、白菜を収穫しましたが、

雪が積もった訳でもないのに、茎辺りから折れてしまっていました。とりあえず食べられるところも有るでしょう。球根トレーにダイコン キャベツ ブロッコリー ホウレンソウ 小松菜を入れて差し上げました。




先日完成したロケットストーブですが、五徳が無くってどうしようかと思っていたら、お隣のYさんが持ってきてくれました。


ブロックの半分のを2個立てると丁度良い感じになりました。


それから、スッポリ被せられる厚手のビニールも頂きました。


例の木の箱に、これまた丁度入ります。


通路の木下に置いていた牛糞堆肥ですが、


サラダを入れていた箱に入れましたが、畑の奥にあるので運ぶのが大変で汗が出ました。



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

急に春が来た感じで慌てて収穫しました

2017年01月29日 18時00分51秒 | 白菜
白菜は残り8株程で、もう差し上げる分は無いと思ってましたが、急に暖かくなってきて白菜の消費がスローダウンという事で、傷む前にと収穫して差し上げる事にしました。魔法の新聞紙は、効果有りですかね。

キャベツも、艶が無くなってきた感じなので、大量収穫しました。


ダイコンも収穫して、


久々の“まる戸スペシャル”を1ケース作りました。残りの野菜は誰に差し上げましょうか。冷蔵庫がいっぱいなので自宅消費分はゼロです。

そろそろスギ花粉対策を始めないといけません。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

白菜に魔法の新聞紙で寒波対策

2017年01月13日 18時31分04秒 | 白菜
週末、横浜にも寒波が来るようなので、自宅用と実家用にと2個収穫しました。

右の大きい方は前々から特大のいつ収穫しようかと目を付けていたやつで、自宅用にと持って帰って重さを量ってみたら何と9.4Kgありました

会社から尺鉢の観葉植物に被せてあったネットを持って帰ってくるのを忘れてましたので、白菜畝の防虫ネットの下に新聞紙2枚を入れて、風で飛ばされないようにネットを白菜に押し付けるようにしてみました。残り5株です。


同じく第二菜園の5株にも魔法の新聞紙を被せておきました。新聞紙は、野菜を巻いたり、植物の傷みを軽減させるための緩衝材にしたり、手品に使われたりと、“魔法の新聞紙”なので、畑の物置小屋にいつも常備しています。



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

デジカメのSDカードが壊れた

2016年12月23日 08時24分41秒 | 白菜
突然デジカメの保存画像が見られなくなって、色々いじっていたら撮影も出来なくなって、Y電気に行って点検してもらったら、デジカメは壊れてなくSDカードのマイクロSDアタッチメントがおかしい事がわかりました。しかし、これ製造中止商品で新しいのが手に入らず、新たしいデジカメでも買おうか?悩んでいたら、店のサンプル品のSDカードを頂いてしまいました。これで買わずに済みました。親切な店員さんに助けられました。
年末最後にリクシルビバの会員割引セールがまたありますね。

水菜と春菊です。


春菊はまだ1回も収穫出来ていません。防寒対策は何もしていないので寒さで枯れてしまうかと思っていたら、少しずつでも生長してきています。


白菜は、防虫ネットで霜よけできるか?分かりません。暇な時間ができたら天部を保護しようと思います。

今日も門松荷受で、車中泊になりそうです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

再び白菜大量収穫です

2016年12月19日 23時11分14秒 | 白菜
今日から正月の門松の入荷が本格的に始まり、帰りが遅くなってしましました。明日は3時10分起床なので4時間弱は寝られそうです。

マイティ 秋からずーっとエンジンをかけてなかったので、

バッテリーを繋いでエンジンをかけて充電をしておきました。一発でかかりましたね。


今度の金曜日の休みも無くなるので、白菜を一気に8個収穫して会社の社員に配ります。
白菜の残数は、第一16個 第二12個で=28個となりました。自宅 地主さん 実家で消費する数分が幾つなのか??で差し上げられる数がわかるのですが・・・


球根トレーを斜めにしたら、うまく積めました。


今日の畑作業:無し

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

白菜大量収穫です

2016年12月17日 21時07分27秒 | 白菜
白菜は“晴黄85”を60個作って、2個だけ途中で腐って58個丸くなりましたが、

超でかい(10Kg弱?)のを、10個収穫しました。第二菜園の方がでかい感じで、どれも虫が付いてなく綺麗なのばかりでした。


収穫したは良いが、傷めないように全部載せられるのか?


何とかスパイクに載せて会社に持って行きました。


収穫する時、これは誰々さんに。これは誰々さんに・・・と計算してましたが、今回のメンバーに入ってない方に出会ってしまうと、先に差し上げたりして、週末に渡したかったので足りなくなった分を会社帰りの夜7時 第一菜園の真っ暗な畑で 2個収穫する事になってしまいました。

今日で沖縄から来た助っ人のちっけーの アロエを貰って喜んで帰っていってしまいました。今回初めて一緒に仕事しましたが、仕事は計算しながら丁寧でビックリでした。“なにー!”今日の畑作業:無し

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

初収穫が続きます

2016年11月27日 18時17分14秒 | 白菜
このところの寒さで、サトイモが枯れてきました。

作ってと種芋を頂いたウコンも収穫しないといけません。


茎を切ったら綺麗な黄色です。


こんな形をしていました。ところでどうやって食するのでしょう?


第三菜園のジャガイモも凍傷で芋の肥大はもう望めません。


寒くなったので、58株の白菜を初収穫をしてみたくなりました。


今年も“晴黄”は超デカイです。


地主さん 実家 自宅用に3個収穫しました。


地主さんに持って行ったら、秋田県湯沢市のうどんを頂きました。細めんで長がーくツルツルで美味しいそうです。

夕方から今日の畑作業:トウガラシ片付け ホウレンソウ 小松菜播種 レタス パセリ 水菜 サトイモ ショウガ収穫

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

白菜“晴黄”が大きく大きくなってきました

2016年10月13日 20時46分39秒 | 白菜
白菜は“晴黄”を60株栽培していますが、

急激に大きく生長してきて、畝幅65cmいっぱいです。


ラッキョウは、毎年9515黒マルチで栽培しているので、お手入れが楽なんです。


その続きに、ワケギとアサツキも生長してきました。


その先のマルチの端っこの! 一瞬モグラ仕業かと思いましたが、これがオケラの仕業なんですかね?

明日は、イベントの準備で出勤します。今日の作業:出勤のため無しですが、酒を飲みながらのニンニクの皮むき。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ