goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりよがり日記

愛するが故に戦う 倒すことが愛

折り紙は科学デス

2009-05-15 22:23:00 | 自然科学

立体折り紙を簡単に設計できるツールが開発されましたね


折り紙(Origami)は日本発祥の文化であり、
世界に誇れる技術だと思うんデスよ~♪

私も、鶴くらいなら折れますが、
それ以上難しい折り紙となると無理ですw

暇があれば憶えてみたいなぁ・・・





・・・
さて、上記リンク先で話題に出ている立体折り紙に関しては、
この辺のまとめサイトを見るとよくわかると思います。

そして、今回の記事は、
回転スイープで表現される立体の折り紙に関する話題。



私もためしに1つ作ってみましたが、
思ったよりも簡単に組み上げられました♪







結構おもしろいぞw
もっと他の展開図無いかしら???




・・・
実用化された折り紙の技術というと、人工衛星の太陽電池パネル等のミウラ折りが特に有名かな?

今回の立体折り紙は、惑星や衛星上の建造物等への利用が期待されていますぜ、奥さん。





<今日の一言>

普通の折り紙に関する数学的考察は、この『折る紙の数学』を読むと面白いですよ~♪




F1

2009-05-11 23:05:00 | 車・ドライブ
 今日はちょっとF1の話でも。


今年のF1は、


 去年までの勢力図が大幅に塗り換えられて面白い!


・・・と思っていたのですが、
あまりにもブラウンGPが強過ぎて困惑中。


ジェンソン・バトンにはワールドチャンピオンになって欲しいのですが、トヨタにも頑張って欲しいなぁ。
(あと、フェラーリとかフェラーリとかフェラーリとか)






ところで・・・
今年のF1のエクステリアがイマイチで悲しいです。

上の写真はトヨタの2008年のTF108なんですけれど、
格好良かったなぁ・・・(遠い目)


今年のTF109は、
サイドビューはともかくとしてフロントマスクが嫌い。




まぁ、結局のところは
レースが面白ければ何でも良いのですがね~♪



土曜は仕事なのだ

2009-05-08 01:48:00 | 書籍
 GWは、ぼーっとしてたら終わった(笑)


でもまぁ、本はこんだけ読んだ。



メグとセロンリリアとトレイズアリソンの順で読んだ。
えらい面白かった。
(多分、時系列順に読むより面白いと思うw)

アリソンとリリアはNHKでアニメ化されてるんですね、
ちょっと見てみよう。





「人工冬眠」への挑戦は、
実用化が夢ではないという事実に驚愕。
生きている間にパラダイムシフトを目撃できそうデス(嬉)

また、『睡眠の意義』や、『分子生物学の観点から見た生物の死』という知己が得られたことも大きい。
ちょっと目が離せない分野となってきましたよ~♪




わっしょいわっしょいわっしょい

2009-05-04 23:12:00 | その他ゲーム関連
 『わっしょい!3周目』に行って来ました。




今回のチケット番号は37番・・・

と思いきや、親切な方のご好意により32番を入手し、
例によって席確保の任を仰せつかりました(笑)



・・・右端の席しかとれませんでした。
左のモニターが見えない(吐血)

一緒に行った方、すんません~





・・・
さてさて、簡単にレポートでも。


まず、今回のゲームはこちら(どん!)




んで感想ですが、

 
 開いた口が塞がらない(誉め言葉)


という感じ。



エスプガルーダⅡは、
パターン全体が未知の領域に突入してた。 稼ぎ以外ではバリアも覚醒も徹底して使わないようで、真セセリもラスボスも避けまくり。つーかレバー操作の正確さが半端無いです(驚愕)
危険なパターンに見えるのに安心して見ていられるのが不思議。
(真セセリとラスボスは隣の人と悲鳴を上げながら見ていましたがw)


バトルガレッガは、
3面ボスと6面中ボスの撃ち込み稼ぎの際に、オロナミンCでボタンを固定してプレイヤーが散歩して酒飲んでるのが笑えたw そしてラスボスの鬼畜っぷりと
『撃ち込み点でギリギリエクステンド → 間一髪クリア』
の流れが有り得んくらいに盛り上がった。


デススマイルズメガブラックレーベルは、
会場の右端にいたために画面がほとんど見えなくて残念でした。
(席を取る位置を失敗したなぁ・・・)
遠くから見ていたので、敵の弾が染みのように見えた(笑) あんな中を稼ぎながら進行するなんておかしくね?
撃ち返し弾とランダム要素の多さからある程度被弾することが前提のゲームなので、あういう場でプレイするのはマジでキツそう。


怒首領蜂大復活Ver.1.5は、
最後ということもあって今回一番盛り上がった感じ。 ノーミスで突入したラスボスのヒバチ。 発狂に入って続けざまに被弾し、残っているゲージ量と残機数を見て誰もがもうダメだと思ったであろう瞬間、これでもかってくらい避ける避けるw もう歓声悲鳴拍手とがごっちゃになってスゴイ状態。2-5道中半ばでコンボが切れたにも関わらず約7000億点って・・・
解説者から攻めすぎって言われてた。






・・・
うーん、もっと色々と細かく書きたいんですけれどね、
あの興奮と感動を文章で伝えるのは難しいデス。
(今回もアルカディアのDVDに収録されるといいなぁ)


そう、不満点を挙げるととすれば、
今回の開催場所であるカルチャーカルチャーさんには、
100人ちょっとの観客しか収容できないんですよ。

チケットが僅か2分で売り切れたことも考慮すれば、
『見たい』と思っている人はもっといっぱいいるはず。
できれば、もっと大人数が参加できると良いですよね。




これは運営の方でも色々と考えているようで、
アンケートの中に開催場所に関する項目がありました。



折角の機会なので、
ブログ上でもアンケートを取ってみます。

皆さんの意見はどんな感じ???

<script language="'javascript'" type="'text/javascript'" charset="'utf-8'" src="'http://lislog.livedoor.com/publish/middle/25580/lislog.js?graph_type=pie'"></script>
(アンケートを使いたい人は適当に貼り付けて下さいな)






はてさて、次回はどうなることやら~♪







プレイヤーの方々、運営の方々、本当にお疲れ様でした~♪



猫まっさかり

2009-05-03 22:41:00 | 日々雑記
 
本格的にキャットフードを購入。
(アホです)



猫アレルギーの私にとって、
猫をペットにするのは不可能
猫、好きなんですけれどね(苦笑)

だから、昔から諦めていたのですが、
ノラ猫だったら接触時間が短いからなんとかなりそうです。



なんか、この猫、
靴下とかビニール袋とかを持ってくるようになりました。

お礼ってことかしら???







・・・
ここ数日、ファミコンをしまくってます。
昔のゲームはやはりムズイですね。
ちょっと疲れた。