goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりよがり日記

愛するが故に戦う 倒すことが愛

どせいさんのぬいぐるみが欲しい

2006-12-23 03:46:14 | 書籍
 かねてから欲しかったザ・ベストゲーム(1991年発行)をやっと入手。



格闘ゲームが流行る直前の、アーケードゲームにおける集大成って感じデス。
(ストⅠは出てるけれど)

資料というよりは、攻略メインの内容となっており、
今読んでも十分に楽しめます。




こっちは、ザ・ベストゲームⅡ(1998年発行)



格闘ゲーム全盛時代であり、またシューティングも復活した時代でもあり、
つまりはアーケードゲームがかなり充実していた頃の本です。

資料的価値は高いのですが、攻略記事はガレッガくらいしか無いのが残念。
以前持っていたはずなのに、どこにやったか判らなくなったので再購入
引越しが多かったからなぁ・・・




・・・
ザ・ベストゲーム2から既に8年が経過していることですし、
アルカディアによる編集で、ザ・ベストゲーム3とか出してくれると嬉しいな~
とか思ってみたり(笑)






あと、ダライアス外伝のムックも再購入
大学時代、サークルの人に貸したら帰ってこなかったの(笑)



よく憶えていないのですが、3つか4つのルートで1000万は出した程度。
無敵技が本当にできたときは、結構ショックを受けました。






勢い余って、極上パロディウスのムックも購入。



実は、まだクリアしていないんだよな・・・






ついでに、わんぱっくコミックスのファミ魂ウルフも手に入れた。



リアルタイムで読んでいたころ(20年前)から思っていましたが、

これでもかってくらいファミコンロッキーのパクリです。









<今日の一言>

いや~

今になって、これだけ昔の本を手に入れられるのだから、
ヤフオクって便利ですね。

といっても、こんなことがあると、悲しくなりますが。


あと10日(何かのカウントダウン)

2006-12-21 02:48:55 | 日々雑記
 Windows Updateしたら、光ドライブが認識されなくなって困りました。

デバイスを削除しても解決しないし、復元も成功しないな~
と、色々調べていたら、



 まったく同じ症状の人発見



ということで、セーフモードを介して無事に復元することができました。

マイクロソフトの嫌がらせだったのかしら???







<今日の一言>

歴代のピタゴラスイッチ集~♪
とにかく見やがれ♪

あら?

2006-12-20 02:31:59 | 日々雑記
 今年もロボコンの季節がやってきました。

12/30に全国大会の模様がTVで放映されますが、
現在、地区大会の再放送が深夜に放送されています。

気になる人は是非見て下さいな~♪




・・・
今日は、帰りにスターダストへ。



懇意にしている店員さんがおらず、目的が達成できず。
日曜日あたりにもう一度行くことにしよう。


 おや?


虫姫さま2のVer.1.5が入っているけれど、
どうすんだろ?これ(検閲削除)







<今日の一言>

マ○ミテの新刊読みました。


 こっぱずかしくて悶絶


展開も含めて、色々とまいりました。



デスレの方がまだマシかもしれん

2006-12-18 03:00:36 | 車・ドライブ
 サンクスのミニカーコレクション

今回は英国の車~♪





英国の車ってすごい。

女性的な曲線の中にダンディズムを兼ね備えたような気品が漂っています。
跳ね馬のイメージのフェラーリとあえて比較するならば、
馬車的なイメージと言っても良いでしょう。

所有するのは無理としても、上の2台には、一度でいいから乗ってみたいです。






・・・
ノイズキャンセラのヘッドホンをまた買った。



以前買ったやつは、やっぱり保障期間切れたあたりで壊れた(笑)
いいんです、SONY製はそういうものですから・・・

やっぱり、これがあると電車の中の騒音が軽減されて耳が楽です。






・・・
虫姫さま2のVer1.5をやってきました。



ウルトラひどい。
多分、まじめに攻略するならば基板を購入した方が絶対に安いと思う。

ちなみに、初プレイは2面の中ボス前まででした・・・
もうやらん。



キミ○スはじめました

2006-12-16 01:30:32 | 書籍
 今日は本をいくつか。


<非対称の起源>



身体における「右と左の違い」「内臓の非対称性」の話だけでなく、
「脳構造における機能ブロックの非対称性」の話まで盛り込んで、
さらに話題として取り上げるだけでなくかなり深くまで掘り下げた1冊。

多分、専門書レベルも含めて、ここまで簡潔にまとめた本は初めてだと思う。
ただ、話の要素として哲学が必要な関係上、所々で話が発散しかけるが、
全体としてよくまとまっている感じ。

個人的には、2章までは流し読みして、
150Pあたりから腰を落ち着けて読むことをお薦めします。





<となりの801ちゃん>



本屋で平積みしてあるのを手に取ったのが失敗でした。
数P読んでそのままレジに持って行った(笑)

彼女が腐女子であることを面白おかしく紹介している日記を書籍化
したものらしく、こちらで日記を読むことができます。
(今はほとんど更新されてないらしい)

ちなみに、私は腐女子のことを腐れ乙女(くされおとめ)と呼んでいます。





<ムヒョとロージーの魔法律相談事務所>



現在、週間少年ジャンプで連載中のこのマンガ。
絵にちょっとクセがあるので私も最初は敬遠していましたが、
ちょっと読んでみたら、スルメのようなマンガでした。
どちらかというと、女性に受けそうですよ。






<わんぱっくコミック1986年9月号>



廃刊直前の号を入手。
このあたりから、コミックス化されていません。
リンクの冒険の3巻が出なかったことだけが悔やまれる・・・









<今日の一言>

JOJOを他のマンガでパロディ化したやつ3つ。


  その1  その2  その3


誰か、波紋の習得方法を教えて下さい。






・・・

30代へようこそ(笑)

「なんか下さい」って書いてあるので、頑張って動画を作って送っておきました。
(やり込みからは程遠いけど勘弁)