
ゲーム仲間に誘われて、
真夜中のゲーム大会に参加してきました。
(微妙なドット文字がいい感じ)
主催は高橋名人。
夜の12時開催で、各ハードのスターソルジャーでハイスコアを競うという、
ある意味
これ以上の酔狂は無いというゲーム大会です(笑)
高橋名人の開会の言葉
会場は
こんな感じ↓です。
集まっている人たちも、20年前のキャラバン参加者は勿論のこと、
そのときの優勝者(清水氏)や、コロコロで名を馳せた阿部軍団の団長とか、
個人的に恐ろしい面子が普通に参加しています。
ゲームの他にも、
高橋名人のトークとかもあってすんごい面白かったです。
TV東京でインタビューされたときの真相1
TV東京でインタビューされたときの真相2
→ ちなみにその後、サーバ管理者に
「こういうときは前もって知らせて下さいね!!」
と怒られたらしく、「無茶言うな」と言ってました(笑)
・・・
さて、メインのゲーム大会ですが、大きな問題が・・・
ハードディスクレコーダを間に挟んだために、
3~4フレームの遅延が発生する状況下でのプレイとなりました。
DSのピクトチャットでもその話題で持ちきりでした。
でもね、上手い人は
一瞬で対応して普通にスコアを叩き出すんだから流石です。
え、私は?
遅延に驚いてボーナス逃して意気消沈して、
別の意味で有り得ない点数を取りました(泣)
シューターの名を返上していいですか?
でも、あの清水氏も9万点台だったので勘弁して下さい(笑)
しかも、帰ってきて自分の環境でプレイしたら、
1プレイ目でこんなん出るし。
私の力量では、家でスコアを出すのが精一杯。
会場のあの環境では、
10回やっても多分無理だったと思います。
自分で書いてて情け無いですが(涙)
真にSTGに長けた人は、
遅延等も含めて環境の変化に左右されない安定力
を持っているのだと心の底から痛感した大会でした。
(私には皆無です)
・・・
今回の大会で一番接戦だったのは、
PCエンジンのスーパースターソルジャーでした。
唯一、連射OKだったこともあり、かなり熱い戦いが繰り広げられていたデスよ。
また、
全体を通して一番すごかったのは、GC版スターソルジャーの1番の方ですね。
多分、
高橋名人のブログで動画が公開されると思いますので、
是非とも見ることをお薦め~
プレイしながら高橋名人とトークする人もいて
とっても楽しいゲーム大会でした♪
酔っ払った高橋名人が、商品として勢い余って放出した
ガンヘッドスペシャルバージョン等の
非売品Huカード×4枚の価値が
計り知れないというか、欲しい(笑)
あ、高橋名人のPS2版スターソルジャーの公開プレイもあったのですが、
途中までPS2版の1位の方の点効率とほぼ同じという、
誇張抜きにすごいプレイでした(酒入っているんですよ)。
・・・
1986年の夏、私は腕に大怪我をしていて、
スターソルジャーのキャラバンに参加することができなかったんです。
それが、
20年という年月を経てこんな形で実現するとは夢にも思っていませんでした。
高橋名人、その関係者の方々、誘ってくれた方及び
一緒に参加して下さったゲーム仲間の方々、本当にありがとうございました。
20年後に、
このレコードにサインをしてもらう日が来るなんて、
誰が想像できるって・・・(感涙)
<今日の一言>
なぜこのタイミングでエンジンブロー・・・
ピットに戻ったミハエルが、クルーに感謝の意を表しているのを見て、
涙が溢れました。