
多少時間があったので、
昔通ったゲーセンの跡地を巡ってみた。
1.西友3Fナムコランド
まず、西友がつるかめランドに入れ替わってます。

そして3Fはこの状態・・・

数年前までは、
形は違えども子供向けのゲーセンっぽいものがあったんですけれどね~
中学生のとき、イメージファイトをプレイしたり、
グラディウスⅢの上手いプレイを呆然と眺めていたりしました。
イメージファイトは1周の最終面、グラディウスⅢは5面を越せませんでした。
今から考えると、名だたるプレイヤーが居たような気がします。
2.西友横のゲーセン

建物の本体は辛うじて残っているものの、
焼き鳥屋になっていました。
高校生のとき、魔法大作戦やパロディウスを細々と続けたんですけれど、
魔法大作戦は2-4、パロディウスは2-1で挫折。
3.越谷駅前のハイテクセガ

変なパブになっていた(笑)
大学生のとき、ここで初めてバトルガレッガをクリアして、
私以外誰も居ないゲーセンで1人ガッツポーズをしたのは良い想い出。
4.南越谷駅前のビッグワン

今でも元気に健在。
店内も客が多くて良い感じ。
今日、訪れた時間帯は格闘ゲームの大会の最中だったらしく、
STGコーナーが椅子がわりにされていたので、そのまま退却。
ここでは、
ストZEROⅡとかストEXといった格闘をメインにプレイしていました。
怒首領蜂とかはスターダストでプレイしていたデス。
このまま生き残ってくれることを祈っています。
・・・
今回の感想としては、駅前の風俗街化が一段と進んだ感じです。
通行人よりも呼び込みの人の方が多い状態にちょっとショックを受けました。
東武線沿線はどこもこんな風に変化しているのでしょうか・・・