昨日、「Searching For The Ghost」のMVの監督を務めた東市篤憲さんのTweetを見た。それでこのコメント。
音楽ナタリーより。
DEAN FUJIOKA、クールで妖艶な「シャーロック」OPテーマMV公開
******引用させていただきます******
東市篤憲 コメント
誰もいないはずの部屋。
自分自身の存在さえも不確かな世の中で、GHOST(悪夢)を見ることで生きている
実感を得る。それはまるで、ロシアンルーレットのような神経衰弱ゲーム。
亡霊のような、自分自身に勝って生きるか、それとも、のたれ死ぬのか…?
運よく生き残っても、サソリに刺されるように不意に悪夢が訪れるかもしれない。
*********************************
MVを見てキョーレツに引っかかったのが、この映像。なんでロシアンルーレット??

ちょっと戻すとこれもある。

だから、上のコメントを読んでスゲー!!って思った。いつ死んでもおかしくない。生きてることが幻。
初めて歌詞を聞いた時、Mysteryに心奪われ、その先にあるGHOSTを追いかけてるんだと思ってたけど。GHOSTは悪夢の意味だったのか。真実がremedyっていい歌詞だなあ。そういえばDEANのことをレメディーンと密かに呼んでた人たちもいたね。映像の中でみずみずしく生々しいのはサソリ。カラーとモノクロ、どっちが悪夢でどっちが現実。現実は真実とは違うからそっちも悪夢。こっちの映像にShellyが挿入されてるとこ、面白い。同じ監督だから。
もう一つ、最初に耳だけで聞いたとき「東京で」がTOKYO DAY に聞こえたから Night and Day が続くと繰り返される日々の困難さが突き刺さる感じが今でもする。
にしても、なんども見てしまう映像。ロングコートもピストルも、攻撃的だけど投げやりな歌い方も、ダンスも。はい、かっこいいです。
音楽ナタリーより。
DEAN FUJIOKA、クールで妖艶な「シャーロック」OPテーマMV公開
******引用させていただきます******
東市篤憲 コメント
誰もいないはずの部屋。
自分自身の存在さえも不確かな世の中で、GHOST(悪夢)を見ることで生きている
実感を得る。それはまるで、ロシアンルーレットのような神経衰弱ゲーム。
亡霊のような、自分自身に勝って生きるか、それとも、のたれ死ぬのか…?
運よく生き残っても、サソリに刺されるように不意に悪夢が訪れるかもしれない。
*********************************
MVを見てキョーレツに引っかかったのが、この映像。なんでロシアンルーレット??

ちょっと戻すとこれもある。

だから、上のコメントを読んでスゲー!!って思った。いつ死んでもおかしくない。生きてることが幻。
初めて歌詞を聞いた時、Mysteryに心奪われ、その先にあるGHOSTを追いかけてるんだと思ってたけど。GHOSTは悪夢の意味だったのか。真実がremedyっていい歌詞だなあ。そういえばDEANのことをレメディーンと密かに呼んでた人たちもいたね。映像の中でみずみずしく生々しいのはサソリ。カラーとモノクロ、どっちが悪夢でどっちが現実。現実は真実とは違うからそっちも悪夢。こっちの映像にShellyが挿入されてるとこ、面白い。同じ監督だから。
もう一つ、最初に耳だけで聞いたとき「東京で」がTOKYO DAY に聞こえたから Night and Day が続くと繰り返される日々の困難さが突き刺さる感じが今でもする。
にしても、なんども見てしまう映像。ロングコートもピストルも、攻撃的だけど投げやりな歌い方も、ダンスも。はい、かっこいいです。