■山内一豊・千代マスコットという名のキーホルダータイプのフィギュアを購入。
長浜の海洋堂フィギュアミュージアムで。1個735円なり。(税込み)
フィギュアの身長、一豊5.2cm、千代4.7cm。
![]() |
■長浜城(長浜市長浜城歴史博物)館では「北近江一豊・千代博覧会」を開催中。
パノラマ展望台からは、安土城址、小谷城址、姉川合戦場、関ヶ原古戦場、賤ヶ岳
合戦場などドラマに登場する地名の位置が確認できて、これがなかなか楽しい。
博覧会会場はここと、曳山博物館、長浜御坊大通寺の3カ所。
■山内伊衛門一豊の屋敷跡を示すちっちゃな案内標識が、JR長浜駅のすぐ西側、地
下道の入り口手前にあります。
ドラマ等のゆかりの地を訪ねて面白いと思うのは、登場人物たちが動いている町の
スケール感がわかること。ちなみに、山内家から長浜城までは歩いて10分以内。琵
琶湖畔まではたぶん20分位でたどり着けそう。
千代が妊娠中に湖まで散歩に出かけたというのにも、リアリティが感じられました。
(下の写真左が湖畔に建つ長浜城。右が山内伊衛門一豊の屋敷跡を示す標識。)
![]() |
■長浜は秀吉が初めて一国一城の主となった町。
のちには山内一豊も城主を務めました。
いまも城下町らしい面影が残る街並みには、ガラス工房やギャラリー、美術館や飲
食店などが並んでいて、観光気分100%の私は思わずニッコリ。小洒落たお店もあ
れば、鮒寿司や鯖そうめん、長浜ラーメン、近江牛料理などの名物を出すお店も。
そうそう、親子丼のお店がすごい行列でした。
飛騨高山が好きという人は、きっとここも気に入るのでは。
(マンホールのフタまで秀吉に関係があるんだ~。↓)
![]() |
2006限定~今週の一豊さん バックナンバー