本と趣味の日記

自分の読んだ本と趣味(ガーデニング等)の日記

2008 F1第9戦 イギリスGP 決勝結果

2008年07月07日 00時18分36秒 | F1
2008 F1第9戦イギリスGP 決勝結果

雨のレースでR.バリチェロが3位表彰台獲得!!

雨のレースで、早めにエクストラレインタイヤを
装着したR.バリチェロが16位スタートから3位表彰台を
獲得しました。

雨降らないと上位に食い込めないのは悲しいです。。。
最近の2レースは、予選で第2Pに進出できなくて完全に
下から2番目ですから、何とかして欲しいものです。

この頃、バリチェロの方がバトンより調子がいいようなので
来シーズンのドライバーのラインアップが読めなくなって
きましたね。少なくとも、車が悪いとはいえ、この二人では
結果が出せないし、車も良くならないので、どちらか一方は
変えて欲しいところです。

ロス・ブラウンもアロンソが欲しいと言っているように、ただ
速い車に乗れば速く走れるだけのドライバーではなく、車や
チームの開発に貢献できる強いドライバーがホンダには必要
だと思います。

<ホンダの結果>
J.バトン リタイヤ
R.バリチェロ 3位

その他の結果はF1ニュース速報

2008 F1第5戦 トルコGP 予選結果

2008年05月10日 23時38分52秒 | F1
2008 F1第5戦トルコGP 予選結果

ホンダの結果
J.バトン 13位
R.バリチェロ 12位

その他の結果はF1ニュース速報

今回の予選ではバリチェロの方が上でしたが、バトンは
ハードタイヤでのタイムのようでした。
ソフトがうまく使えていないようです。
今年のホンダは、他チームと比べてソフトタイヤでのタイムが
思った以上に伸びていない事が何回かあるのが、不振の要因の
一つですね。


スーパーアグリF1撤退

2008年05月07日 21時49分29秒 | F1
F1撤退スーパーアグリ事実上の解散(日刊スポーツ) - goo ニュース

とうとう、こうなってしまいましたね。
残念ですが、これで佐藤琢磨がバリチェロの代わりにホンダで
走れるようになればいいですね。
今シーズンのバリチェロの結果から考えれば、これくらい
の事が起こっても不思議はないと思いますし、最多出走記録
のためにだらだら走らせるよりは、琢磨に頑張って貰いたい
です。
でも、鈴木アグリには感謝ですね。ALL-JAPANの夢を
見させてもらいました。スーパーアグリを設立した時に、密かに
トヨタとホンダの連合チームにならないかなと期待してました。
F1界の薩長連合です。鈴木アグリには坂本竜馬のようにトヨタ
とホンダの間を取り持って、ヨーロッパ勢が牛耳っているF1界
に一泡吹かせてもらいたかったです。

2008 F1第4戦スペインGP 決勝結果

2008年04月27日 23時01分14秒 | F1
2008 F1第4戦スペインGP 決勝結果

ホンダの結果
J.バトン 6位
R.バリチェロ リタイヤ

その他の結果はF1速報で。

J,バトン6位入賞で、初ポイント獲得です。少しずつ良くなって
いるようですが、R.バリチェロはまたピットであたふたして
結果リタイヤでした。ピットから出てきた時にはフロントウィング
が壊れていました。何があったのかは分かりませんが、ピット作業が
うまくいかないのはダメチームですね。
もっとしっかりして欲しいものです。


2008 F1第4戦スペインGP 予選結果

2008年04月26日 22時17分28秒 | F1
2008 F1第4戦スペインGP 予選結果

ホンダの結果
J.バトン 13位
R.バリチェロ 11位

その他の結果はF1ニュース速報

ホンダは、テストの調子が良かったみたいなのでひょっと
したらと期待していたのですが、やはり期待はずれでした。
アロンソが、2番手です。ガソリンの搭載量がわかりませんが
さすが、元チャンピオンです。

予選の結果からの予想ですが、ヨーロッパラウンドからの
勢力図は、以下のような感じでしょうか。
1.フェラーリ
2.BMW、マクラーレン
3.ルノー、トヨタ、レッドブル
4.ホンダ、ウィリアムズ
5.トロロッソ、フォースインディア
6.スーパーアグリ

休み前の状況からだと、ルノーが挽回してきて、ウィリアムズが
落ちてきてる感じです。

スーパーアグリは、何とか出場できるようになって良かったですが
これから本当にどうなるんでしょうか。
日本のどこかの企業がサポートしてくれないかなぁ。。。

バルセロナテスト2日目、ホンダがトップタイム!(4/15)

2008年04月23日 00時18分08秒 | F1
バルセロナテスト2日目、ホンダがトップタイム!(4/15)

先週の話ですが、ホンダがテストでトップタイムを叩き出したそうです。
次のスペインGPは期待できそう?
といっても、2009年仕様のスリックタイヤでの事ですが。。。
(スリックタイヤにすると、2秒くらい速くなるんですね。)

来年からはスリックタイヤに戻るそうですが、最近F1のレギュレーションが
頻繁に変わるので、車を開発する方は大変だと思います。
F1の主催者側は、開発費を抑えたいと言ってエンジン開発を凍結したり
トラクションコントロールとかを禁止したりしていますが、こんなに
レギュレーションが変わると、そんなに開発費は抑えられてないんじゃ
ないでしょうか?

それに、レギュレーションが変わってもフェラーリだけは対応できているのが
フェアじゃない何かが裏にありそうな雰囲気を醸し出していますね。。。
フェラーリだけ事前に知ってる?とか、最近のえこひいきぶりを見ると
そう勘ぐりたくもなりますよね。


2008 F1第3戦バーレーンGP 決勝結果

2008年04月07日 20時50分05秒 | F1
2008 F1第3戦バーレーンGP 決勝結果

・結果
 J.バトン   リタイヤ
 R.バリチェロ 11位

 その他の結果はF1速報で。

・感想:
 CSでF1がハイビジョン放送になったので、とてもきれいな
 画像で見る事ができました。でも、ホンダの結果は残念でした。
 バトンは今年初めて予選のQ3まで進出して9位からのスタートで
 したが、後輪のパンクで3週目にピットインした後に、D.クル
 サードと接触してリタイアになりました。しかしD.クルサードは
 よく接触しますが、ミラー見てないんでしょうかね。
 バリチェロの方は12位からのスタートで11位フィニッシュでした。
 F.アロンソを追い詰めましたが抜くことはできませんでした。
 リアウィングが壊れたアロンソの車を抜けないのは、アロンソが
 すごいのか、ホンダのマシンが悪いのか、バリチェロの限界なのか
 私の考えでは、バリチェロだからでしょうね。最近レースで追い抜く
 所を見た事がありません。早く、佐藤と交代してくれぇ。
 レースの方は、フェラーリの1,2フィニッシュで、前回リタイア
 したF.マッサが名誉挽回で優勝しました。
 BMWの調子がいいようですが、マクラーレンには勝ててもフェラーリ
 にはまだまだですね。今年はフェラーリの独走の予感です。

2008 F1第2戦マレーシアGP 決勝結果

2008年03月25日 23時49分21秒 | F1
2008 F1第2戦マレーシアGP 決勝結果

・結果
 J.バトン   10位
 R.バリチェロ 13位

 その他の結果は、F1速報で。

・感想
 開幕戦は波乱のレースになりましたが、今回はリタイヤが5台だけで、結果も
 マクラーレンの予選でのペナルティを除いて順当な結果になった感じです。
 マクラーレン2台は予選のペナルティを差し引いても、フェラーリには歯が
 立たなかったですね。フェラーリが飛びぬけて良くて、マクラーレンは完全
 に第2集団(BMW,トヨタ、ウィリアムズ)になってしまった感じです。

 個人的に、F1の勢力図は以下のような感じだと思います。
第1集団:フェラーリ
 第2集団:マクラーレン、BMW、トヨタ、ウィリアムズ
 第3集団:ルノー、レッドブル、ホンダ
 第4集団:トロロッソ、フォースインディア、スーパーアグリ

 ちゃんとしたサーキットでは、どこもフェラーリには適わないので、今年は
 シューマッハ、バリチェロコンビのフェラーリ黄金時代の再来になりそうな
 予感がします。F.マッサ、次第ですが。。。

 F.マッサは、今日のレースで完全に第2ドライバー扱いになりそうですね。
 同郷のR.バリチェロのフェラーリ時代のような働きをすれば、今年のフェラーリ
 は安泰ですが、今までのようにライコネンと張り合って自滅とかを続けると
 他のチームにも、チャンスが巡ってきそうで、個人的には楽しみです。

 しかし、R.バリチェロは何年F1やってるんでしょうか?
 今回もピットレーンでの速度超過で2戦連続のペナルティです。ピット周りで
 ペナルティをもらうようなドライバーは、正直言ってF1には不要です。
 なぜ、ホンダが今年もR.バリチェロと契約したのか不明ですが、ロス・ブラウン
 を引き込むためだったんでしょうね。ホンダはロス・ブラウン効果で今年の後半
 に調子が良くなってきたら、R.バリチェロを交代させて欲しいです。

 J.バトンが10位が最高位となったホンダですが、今年もまだダメかなと思いまし
 が今回のファステストラップを見てみるとなんと4位です。
 レース中のラップタイムはいいようですが、それが続かないのと、予選での
 一発の速さがないのが下位に甘んじている理由でしょうか。
 その原因が分かるのが、公式予選最高速データです。
 予選の最高速度がトップのフェラーリから時速10Km近く遅くて18位です。
 ダウンフォースを得るために、ウイングを立てているためか、ストレートでの
 スピードが出てませんね。まだまだ、ダウンフォースを効率的に得る事が
 出来ていないようです。頑張れ!!
 





2008 F1第2戦マレーシアGP 予選結果

2008年03月23日 00時19分27秒 | F1
2008 F1第2戦マレーシアGP 予選結果

ホンダの結果
J.バトン 11位
R.バリチェロ 14位

その他の詳細は、F1速報で。

ハミルトン、コバライネンが5位降格(タイムアタック妨害)で
J.トゥルーリ(トヨタ)が3番手になりました。
明日の決勝は、雨かもという事なので、トヨタがひょっとしたら
優勝とかしたりして。。。