本と趣味の日記

自分の読んだ本と趣味(ガーデニング等)の日記

論語 学而-1

2007年08月31日 01時10分56秒 | 日記
今日は書く事がないので、論語のお気に入りを紹介します。
なぜ、論語?かというと、来年から娘が通う事になった
幼稚園がいわゆる「お勉強系」幼稚園で、名札とかクラス名
が漢字で書かれていて、論語を教える事もあるらしいと聞い
たので、図書館で借りて読んでみました。
論語とは、今から2500年前の中国の孔子の言行を、孔子の死後
その弟子たちがまとめたものです。そのため、ほとんどが、
「子曰く(孔子は言った)」から始まっています。孔子自身が
書いたものではなく、その弟子達が書いたものという点では、
時代や場所も違うキリストの言行を記録した「XXXの福音書」と
同じ所が興味深いところですね。
「福音書」と言えば、この前「ユダの福音書を追え」という本も
読みました。キリスト教の常識を覆すこの福音書については
「ダビンチ・コード」でもすこし触れているので、知っている
方もいらっしゃると思います。こちらについてはまた別の機会に
感想とか書こうと思います。
それでは、論語のお気に入り、その一、
「子曰わく、学びて時にこれを習う、亦た説(よろこ)ばしからずや。
 朋あり、遠方より来たる、亦楽しからずや。人知らずして慍(うら)
 みず、亦君子ならずや。」
これは、論語の一番最初の言葉で、「朋あり、遠方より来たる、
亦楽しからずや。」で有名ですね。論語を読む前は、単純に
「遠くの友達は大切にしよう」程度の意味だと思っていましたが
「学んでそれを復習したり、友達と道について語り合う事は、
楽しい事だ。人に知られいなくても(認められていなくても)
気にしない事が君子だ」が全文の意味で、私の勝手な解釈としては
最後の「人に認められなくても気にしない事が君子だ」という事
を孔子は強調したいのだと思っています。なぜなら、「人に認め
られなくても気にしない」というのが、これ以外にも2,3箇所で
出てきていますし、孔子は任官するために中国内を旅しています
から、なかなか任官できない時に自分を慰める意味でこの言葉を
言ったと考えたほうが自然だと思っています。
(まったく根拠のない勝手な解釈ですが。。。)
で、この文章のどこが好きかというと、「人知らずして慍みず、
亦君子ならずや。」です。「人に認められたい」というのは、人間
の高度な欲求のひとつですから、自分の努力や頑張りが人に認めら
れなかったら不平/不満を言いたくなるが人間です。でも、逆に
その欲求をコントロールできるのも人間だけです。
「人に認められなくても不平・不満を言わずに、前向きに努力しま
しょう」と孔子が言っていると解釈して、心に刻んでいます。

スポーツクラブ通い

2007年08月29日 22時48分18秒 | 日記
今日は会社帰りにスポーツクラブに行きました。
実は、健康診断で高血圧&血中コレステロール高目と
言われて、ダイエット中なのでした。
週一回程度、ルネサンスというスポーツクラブでバイク
フィットネス、プールと2時間くらい汗を流す事にして
います。週一回ではダイエットにはならないかもしれ
ませんが、気分転換にはちょうどいい感じです。


祝オークションデビュー

2007年08月28日 23時34分28秒 | 日記
今日、初めてオークションに出品した。
デジカメとスカパーアンテナ・チューナーセットの2品を出品した。
ご近所にそういうのが得意な人がいて、その人の話だと写真の撮り方や
商品説明等、売るためにはいろいろと技が必要みたい。
今回は、自前のやり方でやってみたけど、売れるか今から楽しみだ。

ブログ再開

2007年08月27日 23時50分12秒 | 日記
デジカメを買い換えたのを契機に、今週からブログを再開します。
今までのデジカメは、重かったのでなかなか写真を撮らなかった
のですが、軽くて小さいカメラ(CASIO EX-Z700)に買い換え
たので、たくさん写真を撮ってブログに載せたいと思います。

佐賀のがばいばあちゃん

2007年08月27日 23時44分32秒 | 読んだ本
題名:佐賀のがばいばあちゃん
著者:島田 洋七
出版社:徳間書店
感想:
以前から気にはなっていましたが、「佐賀北高校優勝!!」を
きっかけに買ってしまいました。
がばいばあちゃの言葉で、一番心に残る言葉は次の3つです。
「拾うものはあっても、捨てるものはない」
「他人に分からないようにする事が本当のやさしさ」
「こけたら笑え。自分がこけたらもっと笑え。」
このような、がばいばあちゃんの言葉や生き方は、「物のない時代」
の正しい生き方の見本だと思います。
「物のない時代」とわざわざ指定しているのは、3歳児を育てていて
今の「物のあふれている時代」の子供達に、この価値観を押し付ける
事が正しいことなのか悩んでいるからです。
自分の子供時代は、物はないかあっても高かったので、好きなものは
買ってもらえませんでした。だから、自分のできる範囲で努力する事
その中で満足する事を学んで来たのですが、今の「物があふれている
時代」の子供達にこの価値観は必要なのかと思う事があります。
「物があふれている時代」にはそれにふさわしい価値観があり、それを
教える、または自分で考えさせる事が、これからの時代の子供達や
大人に必要なのかもしれません。
それがどのような価値観なのか、私は今は分かりませんが。。。

絵本-アンパンマンとばいきんまん

2007年08月27日 23時07分07秒 | 彩花の絵本
絵本-アンパンマンとばいきんまん
「彩花に毎月1冊ずつ絵本を買ってあげるぞ!」
の18冊目の絵本
絵本の題名:アンパンマンとばいきんまん
原作:やなせ たかし
作画:トムス・エンタテインメント
出版社:フレーベル館
購入月:2007年8月
彩花の年齢:3歳と4ヶ月
感想:
初めて彩花に「これ買ってきて」とお願いされて買った
本です。家にある「アンパンマンのサンタクロース」の
カバーにこの絵本の絵があって、それを指しながら
お願いされました。家でいつもアンパンマンのアニメを
見ているので、アンパンマンの絵本はあまり買いたく
なかったのですが、初めてお願いされたので買ってあげる
事にしました。ただ、本屋になかなかなくて、5軒目で
やっと買うことができました。ネットで買えばすぐ済む
のですが、何となく本屋で見つける事にこだわってしまい
ました。


絵本-しゅくだい

2007年08月27日 22時59分19秒 | 彩花の絵本
絵本-しゅくだい
「彩花に毎月1冊ずつ絵本を買ってあげるぞ!」
の17冊目の絵本
絵本の題名:しゅくだい
原案:宗正 美子
文・絵:いもと ようこ
出版社:岩崎書店
購入月:2007年7月
彩花の年齢:3歳と3ヶ月
感想:
もぐらのもぐくんの今日の宿題は「だっこ」です。
家に帰ったもぐくんは、お母さんに宿題をやって
もらおうとするのですが、お母さんは忙しくて
相手をしてくれません。さて、もぐくんは宿題を
することができるのでしょうか?
もぐくんが宿題をする時に、彩花を「だっこ」して
あげると喜びます。
子供とスキンシップを取りながら絵本を読んで
あげたいお父さんにお奨めです。



絵本-くまのこうちょうせんせい

2007年08月27日 22時45分00秒 | 彩花の絵本
絵本-くまのこうちょうせんせい
「彩花に毎月1冊ずつ絵本を買ってあげるぞ!」
の16冊目の絵本
絵本の題名:くまのこうちょうせんせい
作:こんの ひとみ
絵:いもと ようこ
出版社:金の星社
購入月:2007年6月
彩花の年齢:3歳と2ヶ月
感想:
いつも元気なくまの校長先生は、おとなしい羊君の事を
心配して、「大きな声をだそうね。」といつも言って
いました。そんなある日校長先生は病気になって大きな
声がでなくなりました。それで校長先生は大きな声を
出したくても出せない羊君の気持ちに初めて気が付いて
羊君にあやまります。しかし、その時校長先生の具合が
悪くなり、羊君は大きな声で助けを呼びます。
それ以来、羊君は大きな声が出せるようになり、校長先生
の言葉を羊君が大きな声でみんなに伝えるようになった
というお話です。
これは実話が元になっていて、余命数ヶ月と宣告されても
学校に通い「命の授業」を続けたある校長先生の
「子供はあかるく元気が一番と大人は思い込んでいるが
本当は子供は小さくて弱いもの。子供たちの痛みを分かち
合うのが大人の役目だ。」
という言葉から生まれた絵本だそうです。
この本は、子供向けというよりは、育児中の親や教育関係の
大人向けでしたね。

絵本-ともだちほしいなおおかみくん

2007年08月27日 22時20分46秒 | 彩花の絵本
絵本-ともだちほしいなおおかみくん
「彩花に毎月1冊ずつ絵本を買ってあげるぞ!」
の15冊目の絵本
絵本の題名:ともだちほしいなおおかみくん
作:さくら ともこ
絵:いもと ようこ
出版社:岩崎書店
購入月:2007年5月
彩花の年齢:3歳と1ヶ月
感想:
やさしくて友達が欲しいおおかみが、ひょんな事から
うさぎやたぬき達と友達になる。最初は怖がっていた
うさぎやたぬき達はおおかみのやさしさや友達が欲しい
という気持ちに気が付いて仲良くなるという話です。
「見た目や先入観で人を判断してはいけない。」という
深い意味が含まれている絵本ですが、まだ彩花には分か
んないかな?





絵本-そらまめくんのぼくのいちにち

2007年08月27日 21時52分32秒 | 彩花の絵本
「彩花に毎月1冊ずつ絵本を買ってあげるぞ!」
の14冊目の絵本
絵本の題名:そらまめくんのぼくのいちにち
作/絵:なかや みわ
出版社:小学館
購入月:2007年4月
彩花の年齢:3歳
感想:
「そらまめくん」シリーズの2冊目。
今度は、そらまめくんがタンポポの種でベッドを作って
友達に見せようとするけど、友達を呼びに行く途中で
雨が降って、ベッドが水溜りになってしまうという
お話です。
「友達に何かをしてあげる気持ち」
「友達からしてもらった事を大事に受け止める気持ち」
が大切だという事が分かる本です。
絵がきれいで個人的には好きなシリーズですが、彩花に
はどうかな?
毎晩、寝る前に絵本を読んであげるのだけど、今のところ
アンパンマンとか、1歳の頃に買った「ぎゅう」とかの
簡単な絵本がお気に入りのようで、この絵本のような難しい
絵本はまだまだのようです。