まだまだ続く、ブレーキ整備です。
今回はリアですけど。
でかいキャッスルセンターナットを外し、タイヤごとドラムを外してブレーキ一式がお目見えします(笑)
普通、駆動側なのでスプライン軸から外れにくいときがあるのですが、今回はプーラーもスライディングハンマーも使わずに抜けました。
で、後はバラバラ外して、せこせこと掃除とグリスアップなどなど。


リアのシリンダーは7/8が上側に1個あるだけで、下側には調整装置しかありません。
このクルマは、フロントのシリンダーはNABCO(ナブコ)製、リアはAISIN(アイシン・アスコ)製というチャンポンでした。

シリンダ径は同じなのですが、ピストンに入るカップの形状が両社で違うんですね。
で、組みあがるとこんな感じです。

自動調整装置なんてシロモノが無い分、単純でサッパリしたシュー周りです(笑)
では、また。
今回はリアですけど。
でかいキャッスルセンターナットを外し、タイヤごとドラムを外してブレーキ一式がお目見えします(笑)
普通、駆動側なのでスプライン軸から外れにくいときがあるのですが、今回はプーラーもスライディングハンマーも使わずに抜けました。
で、後はバラバラ外して、せこせこと掃除とグリスアップなどなど。


リアのシリンダーは7/8が上側に1個あるだけで、下側には調整装置しかありません。
このクルマは、フロントのシリンダーはNABCO(ナブコ)製、リアはAISIN(アイシン・アスコ)製というチャンポンでした。

シリンダ径は同じなのですが、ピストンに入るカップの形状が両社で違うんですね。
で、組みあがるとこんな感じです。

自動調整装置なんてシロモノが無い分、単純でサッパリしたシュー周りです(笑)
では、また。