goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車二刀流ON&OFF

ON&OFF(Rode&MTB)の両刀遣いのオーナーが日々の自転車生活を書き綴るブログです

愛して止まないイタリアンブランド

2015-10-05 22:46:45 | 日記
愛して止まないイタリアンブランド
ランボルギーニですが、
もう一方の雄フェラーリが真正イタリアンに対して、
何処かアメ車の雰囲気を持つブランドが
ランボルギーニです。

うちのmongoose Rogueは、クロモリフレームにカーボンパーツを纏うことから、ランボルギーニディアブロSVR joteをイメージして組み上げていますf^_^;

もちろん初代ミウラ改joteの飾りっ気の無いスパルタンなエッセンスもイメージしていますけどねf^_^;

ディアブロSVRイオタは最後のクロモリスペースフレームを使用したフラッグシップです(^_-)-☆

我が愛機は、フレーム=タンゲプレステージ
コンポーネント=カンパニョーロケンタウルカーボン
ホイール=ミューラー3858DCカーボン
クイックレバー=スフィーダーチタンシャフト
フロントフォーク=Kinesisカーボンフォーク改
ハンドルバー=ITMパソム⒉カーボン
クロモリフレームにカーボンパーツを纏うディアブロコンセプトです(^_-)-☆


天候不順の長月は

2015-10-02 23:22:41 | 日記
天候不順の長月は、実質1週間程しか走れなかったので僅か15,000km程しか走れませんでしたf^_^;

醒ケ井水の宿駅経由で関ヶ原から365号線で北上するいつものルートから木之本を抜けて余呉湖周回しての北國街道で湖北町を抜けて湖岸道路で帰って来るというポタリングが最長距離でしたから仕方が有りませんがf^_^;
神無月も、連休も有りますから、お天気に恵まれたら、その分走り込みたい所です。

今日は爆弾低気圧通過後の晴天に恵まれました。
移動の合間にお気に入りのヨットハーバーで秋晴れの空とヨットをバックに一枚パチリ
余りに気持ちの良い天気だったのでコンビニ弁当でお日様の下でランチをとりました。

豊公園の外猫さんも、すっかり懐いてくれて、
私の自転車のラチェット音が聞こえたら顔を出し
て集まって来ます。

このくつろぎっぷりはまるで飼い猫と変わらない
様子です(^_-)-☆

私の自転車を覚えていて、サドルやフレームの上でリラックスします(^_-)-☆

ランチの鮭をシェアして、外猫さんさんと別れて、移動して打ち合わせをして、
黒壁スクエアを通った時に、太融寺の山門と参道が綺麗に改装されていたので、一枚パチリとして来ました。
既に数百年過ぎた建造物が戦火を逃れて現存するのは素晴らしい事ですし、それを次世代に継承していく事も大切な事です。

秋が深まって夕日の美しい季節を迎えます。

恒例の長浜BBQ

2015-09-26 23:25:53 | 日記
今日は自転車仲間と湖岸でBBQでした
(^_-)-☆
連休最終日辺りの予報では、台風直撃の可能性が高かったのですが…

ご覧の通り、進路を大きく西に逸れてくれましたし(^_-)-☆
どんだけ晴れ男何やろって言われましたf^_^;
大型連休の直後で、参加メンバーは少な目でしたが楽しく盛り上がりました。


参加メンバー4人で3kgの食材を平らげました(^_-)-☆
毎年メンバーが遠い長浜迄集まってくれるのは嬉しい事です(^_-)-☆

昨晩

2015-09-11 23:22:28 | 日記
昨晩、寝ているときに突然原因不明の肩痛に襲われました。
朝イチに整形外科に通院してレントゲンを撮りましたが、原因が分からず、痛み止めの塗り薬を処方してもらって、本日の予定である、東近江労働基準監督署に
組合員の未払い賃金の深刻に同行する為片道37kmを走りました。

台風の影響で日曜日から昨日まで殆ど自転車で走れてなかったので、久しぶりのライドです。



帰り道の中山道「高宮宿」むちんはし、で美し過ぎる青空をバックにワンショット
この辺りから朝イチ悩まされた肩痛が収まって来ました。

途中の道の駅で地元の野菜を買おうと寄りましたがお目当ての物が無かったので水分補給と、トイレ休憩をして、長浜迄帰り、黒壁スクエア内の街の駅で水菜を買って帰りました。

黒壁スクエアは、観光客向けのお店の中に、地元の住民が日常の買い物や食事に使える知る人ぞ知る店が混在しています。
長浜で一番有名な食事に所は「鳥喜多」
と言う親子丼のお店ですが、同じ卵料理を食べるなら、私はオムライス専門店「オム彦」を推しますね(^_-)-☆

外はパリッと焼き上がり、中はフワトロの絶品オムライスが680円税別で頂けます。
他にも、昭和の香りがする竹細工のお店

や、物作り日本の誇る造形師集団
海洋堂ミュージアムも黒壁スクエアに有ります。



昨晩の原因不明の肩痛は、雨でロードに乗れていないストレスから来る不調だったのでしょうねf^_^;

毎日、朝晩90kmの走行が日課に成っているのに日曜日から昨日まで殆ど乗れていないのは、流石にストレスに成りますねf^_^;

今月の走行距離

2015-08-31 21:15:41 | 日記
月末の一週間が多忙で、更にここ4日間
雨が続いて乗れなかったので、

大台に届きませんでしたf^_^;
雨でなければ、


この周回コースを朝練と、夜の2回
90kmを今月は日課にして来ましたf^_^;
弱ペタの今泉君と、距離は同じですね

週末はお天気が良ければ、
醒ヶ井でランチ→関ヶ原経由→365号線
→余呉湖でティータイム→湖北みずどりステーション→湖岸道路使用で一人TTゴッコで帰宅を追加して150km程度走るパターンで、休日を過ごしています
f^_^;
先日京都に用事が有ったので、何時もの水の宿駅醒ヶ井の食堂の感覚でトンカツ定食を食べてお勘定の時に1,000円を超えていてびっくりしましたf^_^;

如何に、醒ヶ井のランチがリーズナブルかと言う事ですけどねf^_^;
夏休みモードも今日までですよねf^_^;

秋の長雨の季節になりますf^_^;
来月は距離が伸び無い事を見越しての4,000km目標でしたが、残念ながら
届きませんでしたf^_^;