青春メモリー ・好き勝手な人生で良かったのか? 自分探しの旅に出よう !

旅行・音楽・人生会計対策・スポーツ幅広く公開

おいちゃん年金 ②60歳以降の生活設計

2019年03月30日 | おいちゃん年金ブログ
超低金利の今の時代では、資産は目減りするばかり、守って増やす方法はないのか !

(老後の資産運用)

1️⃣ 運用に関する基本的な考え方:

本当は子供や孫が小さいうちから親が実質的に拠出し20歳前後辺りから真面目に運用を本人主導で開始させる。

人生は長く取れるので、相当の額に育つのですが、このデフレ化時代、ほとんどの方が自分のことで精一杯でしょう。

老後を考えての動き出しは30代からですと良いのですが、遅くても40代から始めませんと。

遅いスタートですと90歳以降に換金の時期が来てしまいます。

2️⃣ それでも70歳前に開始しますと1000万円位でしたら作れるでしょう。

長期投資は「ジャックと豆の木」のようです。

その豆は複利効果等で、気が付かぬうちにとても大きく成長しているのです。

この額なら頓挫しない投資金額を決め、口座引落にしておき、少し位の標準偏差(データーのバラツキ)は気にしない事です。

3️⃣ 頓挫しない為にも生活資金は普通貯金分・病気、香典等にすぐ応えられる予備資金分は別途・定期定額等で準備しておきます。

4️⃣ よく私的医療保険に加入している方が多いと思いますが、健康保険等は医療保険なのです。

重複しています。掛捨てで、ほとんどが解約返戻金もありません。

5️⃣ 運用面では50歳位迄が、攻めの運用面で、60歳前後辺りから資産運用を始める方はパッシブ運用ファンド50%、評判の良い金融庁推薦アクティブファンド20%、後は債券を少々、債券は動きが逆なので、組合せ仲間に必要です。

この辺りを月1万円から6万円で、絶対生活費に食い込まないように、収入から20%~26%の額をネットで出来るもので、非課税で投資するのです。

6️⃣ 毎月・毎年配当を受け取るタイプは非常に損で、運用効率が悪いです。

配当は元本に組込み未来へ向け使わない事。

「ゆう・パンフ」にもネットで個人投資できる物がラインナップされており局の方は丁寧に教えてくれます。


出来るだけ手数料の安いもので、手数料0.3~1%以内のものを2~3点見せて と聞くのです。



コメントを投稿