青春メモリー ・好き勝手な人生で良かったのか? 自分探しの旅に出よう !

旅行・音楽・人生会計対策・スポーツ幅広く公開

どうして未だに「・・ちゃん」なんだヨ

2019年04月24日 | 実用書
女性を君づけで呼ぶべきか、さん付けで呼ぶか迷うところだ

年下の女性に「君」付けで読んでも良いのではないだろうか

男性は職場の先輩や年上の人に対して100%近い割合で、必ずさん付けで呼ぶ



親戚の場合は呼び方はどうすればいいだろう・・

例えば従兄妹が小さい頃からおばさんが、「ちゃん」付けで呼んでいるとだいぶ歳の離れた女の子も

自分に対して「ちゃん」付けで呼ぶ 。

10代の頃はあまり気にも留めないのだが、どんどん年をとってくると 10歳も20歳も年下の従兄妹からちゃん付けで呼ばれるのはおかしくはないか

「ムッ」と来る時も内容によってはある。

他に例えばその子が結婚したとする。

旦那からしてみればなぜこの男の人を「ちゃん」と呼んでいるのか・・・

何か関係があるのかもしれない

やってんじゃないだろうな



今はどうかわからないが

30年前50年前はいとこ同士で結婚する事は当たり前だったのだ

だから家系図をどんどん深く追求していくと怒られることがある


その辺にしておけ !

特に女の子はその辺敏感だからどう云うことか

察するの早いです。

・・・・

やはりおかしいと思う

おばさんの教えとして、小さい頃から年上の従兄妹に対してはお兄ちゃんと呼びなさい

そう教えるべきではなかったのか

もういい歳なのだ

「・・・ちゃん」だなんて

叔母さん・叔父さんから言われる分には全然気にしないが、

ねぇ 10も15も離れている子から


ヤダナ


人間もある程度の歳になると

ある意味

動作環境は同じなのだから

年の差が関係なくなって来る

いろいろ想像してしまうのだ

「ちゃん」は良くない

お兄ちゃんと言ってね


コメントを投稿