おいちゃんの安全運転 ラスト(その二)
1️⃣ とてものろい車がいて法的にセーフならば追い越す
a. 少し間あけ前方安全を確認し,その車に迫り「さっと」手際よくこなすこと。
b. その時はライト点灯(遠目にしない)する
c. 右にウインカースピードアップ左に滑らかにウインカーを出しながら落ちつき入る
d. 追い越しのし始めに対向車見えたら中断し直ぐ戻る
e. 追い越し途中で速い車いたら左ウインカー出しながら多少強引でも追い越ししてしまう事。
そうならないように見通しの良い道路でする。
f. 「魔の左カーブ」と呼ばれる通り左に大きく曲がって行く所では絶対に追い越しをかけてはいけない!
バイクやアウトインアウトを突いて飛ばして来る車があるが,左カーブの場合は突然それが
目の前に現れてとても危険。
2️⃣ 峠はサード、オーバードライブを効かせ下る,急なカーブはセカンドに落とす。
3️⃣ 気持ちに一定のリズムを作り遅すぎず早過ぎずの自分のドライビングをする事。
4️⃣ カーブの基本はアウトインアウトで、飛ばしカーブ2個手前でハーフブレーキ、本ブレーキ→ イン→
出るに従ってアクセル吹かしスピードに乗る。
センターラインの線を最後まで目でなぞるようにすると適度なスピードで安全に回れます。
5️⃣ 雪道やブラックアイスバーンは、前の車の1台半手前で止まれるスピードまで落とし、余裕があれば
だらっと前に低速で進むで良い。
6️⃣ 上り坂で途中となると上がれなくなることがあるので、信号を予測し場合によっては間を長くあけ最悪の
タイミングにならないようにやり過ごす事。
7️⃣ 路地などで、スタック(ハマった場合)
ズルッと来たら、タイヤを回さないこと、まづ様子を降りて腕を組み客観的に把握する、
周りの雪を広くどかせ、一切車に雪が触れていないようにして、後ろへ下がる、出来れば
今度は吹かしハンドルしっかり握り前方へ脱出を一気に試みる。
冬道は子供スコップ、砂袋を常に積んでおくこと。牽引ロープも
8️⃣ 睡魔が襲って来たら止まれるスペース探し5分でも10分でも仮眠を必ずとる、それで2時間は持つはずです。
ブラックコーヒー、ガムなど対策をねること
9️⃣ 遠出する場合は1日間か1日半の余裕の期間を用意しておき走ること。
旅館などを利用しない時は、道の駅近くの温泉や銭湯を検索し何時で閉店か聞いておくこと。
その日の疲れは出来るだけその日のうちに解消させます。