ももたろうパートナーズ 2006

視覚障がいのある方といっしょに走るジョギングクラブ・ももたろうパートナーズ 

蒲地志奈さん(かまちゆきな)さんの紹介です。

2020-09-29 06:21:01 | 交流・メンバー紹介

ワタナベさんからの連投です。

蒲地志奈さん(かまちゆきな)さんのお母さん探しです。

転載します。

 

ももパ メンバーのみなさん、こんばんは。

9月27日 日曜日の読売新聞にアイドルグループAKB48 チーム8の蒲地志奈さん(かまちゆきな、岡山県出身)が点字ブロックに関して書いていました。

チームのメンバーがそれぞれの出身地の紙面に地元押しの記事を書く企画のようです。

点字ブロックの話だけならあまり驚かないのですが、途中で「母について行って、一緒に伴走しました」という話が出てきます。

皆さんご存じの方でしょうか?
記事をこのあと引用します。長いのでご注意ください。既に読まれた方は このメールは無視してください。
なお、読売新聞オンラインの会員の方は 次のページで読むことができます。(登録無料)
https://www.yomiuri.co.jp/team8/okayama/20200928-OYT8T50018/

連載コーナーの名前 蒲地志奈 月刊 チーム8 ゆきなの 気になるんじゃけど!
今回のタイトル 点字ブロック 岡山発祥
(本文)
 突然ですが、県民の皆さんは道路などで見かける視覚障害者用の点字ブロックが、岡山発祥ってご存じでしたか? 私は最近まで知りませんでした。
 私はチーム8に加入して以来、日頃から岡山の魅力を探しています。そのことを知っている母が先日、発祥の地のことを教えてくれました。岡山市中区原尾島に1960年代に敷かれたのが始まりとのこと。今は当たり前のように全国各地にある点字ブロックが、岡山から広まったとは本当に驚きでした。
 母は昔から視覚に障害のある方の伴走をする陸上クラブに入っていました。私も小学生の頃に母について行って、一緒に伴走しました。

その方々とは練習だけでなく、桜が咲いたらお花見をするなど仲良くさせていただいたので、街を歩くことがどれだけ不安か、少しは理解しているつもりです。

今でも、駅で切符を買うときなど、困っている方を見かけると声をかけるようにしています。
視覚障害者の方にとって大事な点字ブロックの上に、自転車などの障害物が置かれているのを見かけることがあります。

岡山県発祥ということだけでなく、点字ブロックの大切さもより多くの人に知ってもらいたい。

私も何かできないか、考えていきたいと思っています。

(引用終わり)

(補足説明 チーム8って何? 気になる人だけ読んでください)
チーム8(チームエイト) というのが よくわからなかったので ネットで検索しました。ウィキペディアによると、AKB48の中を
さらにチーム分けした そのうちのひとつのようです。そんなの常識!という人がいるかもしれませんが・・。

引用1 AKB48の正規メンバーは、原則「チームA」「チームK」「チームB」「チーム4」「チーム8」の5つのチームのうち、どれか一つに所属することになっている。AKB48劇場での劇場公演は、原則としてチーム単位で行われている。

引用2 2014年1月のAKB48リクエストアワーで発表されたチーム8は、4月3日に結成、5月に活動を開始している。これまでのAKB48とは異なる地域密着の「会いに行くアイドル」をテーマとして掲げ、トヨタ自動車の全面サポートを受けて活動する。AKB48グループ内で唯一チーム単独の公式サイトがある。

以上 ワタナベでした。

 

転載終わります。

 

↓ 写真は、蒲地志奈さん(かまちゆきな)さんと点字ブロック発祥の地です。

読売新聞オンラインよりスクリーンショットしました。

 

以上です。

お読みいただきありがとうございました。


阿部麿呂(あべまろ)さんの紹介です。

2020-09-29 05:52:52 | 交流・メンバー紹介

ワタナベさんから、ももパメーリングリストに投稿していただきました。

このホームページにある「交流・メンバー紹介」のカテゴリーに入れさせていただきます。

以下転載です。

 

ワタナベです。

ももパ メンバーのみなさん、こんばんは。

9月26日 土曜日の山陽新聞に 先週月曜日ももパに来てくれた 阿部麿呂(あべまろ)さんが制作中の 朗読劇の記事が 掲載されました。
その一部を引用します。

タイトル 朗読劇通じ障害者理解を 岡山のNPO CFで制作費募る


本文(冒頭のみ引用)
 障害のある若者らの社会参加を支援するNPO法人「チーム響き」(岡山市中区原尾島)は25日、オリジナル朗読劇の第2弾「幸せの形(仮称)」の制作費をインターネットで募るクラウドファンディング(CF)を始めた。目標額は100万円で、10月26日まで受け付ける。

記事全文は、インターネットの山陽新聞のサイト(さんデジ)で読めます。次の行にURLを載せておきます。
https://www.sanyonews.jp/article/1055493

プロジェクトの趣旨、阿部麿呂さんの思いは、クラウドファンディングのページで詳しく、熱く語られています。次の行にURLを載せておきます。
https://readyfor.jp/projects/teamhibiki

(補足説明)
このページの 支援金に対する返礼品(リターン)の説明は、ひょっとしたら読みにくいかもしれません。
必要なら 平文にして投稿します。

転載終わります。

以下の画像は

↓ チーム響きの皆さんと阿部麿呂(あべまろ)さん。

↓ 阿部麿呂(あべまろ)さんです。

スクリーンショットしました。

お読みいただきありがとうございました。


9月28日、定例の練習会がありました。秋晴れでした。

2020-09-28 19:33:02 | アーカイブ(過去の活動)

午前10時から皆さん挨拶です。連絡事項も伝えられます。

↓ 準備体操です。空が青いです。

撮影用に走っていただきました。

↓ ゆっくりスタートです。

↓ 横一列は密ではありません。

↓ 密に見えますが並行して走っています。

↓ ちょっと密かもしれません。前後で走らないようにします。

1時間余り走って練習終了です。

最後まで三蜜に注意していました。

ブラインドの方は三蜜の判断が難しいと思います。

伴走者は意識して距離をとるように気を付けたいと思います。

 

お読みいただきありがとうございました。


自己紹介、阿部京子さんからのメールです。ありがとうございました。

2020-09-27 15:51:22 | 交流・メンバー紹介

ももたろうパートナーズの短距離ランナー阿部京子です。

私は白内障というかの有名な病気にかかって生まれたので全盲でした。
当時は愛媛県松山市に住んでいたので、あちこち四国の病院を訪ねては 対処してもらえなかったのですが、根性?で京大病院に行って手術を受けたのは生後半年。
奇跡的に視力回復ですが、半年経つと人の顔が分からない弱視になりました。
そんな私は 体育が大っ嫌い。
走るの大っ嫌い!
クラス対抗リレーチームに私がいるだけで 大変嫌がられました。

久保さんとの出会いは 彼女がマラソンを始める前の、視覚障害者の料理教室でした。
ユーモアあって 優しくて 引き込まれるような魅力の賑やかなお姉さんでした。
メールアドレスを教えてもらいラッキーにもお友達に加えていただき、素敵な絆の始まりです。
それから久保さんは私をマラソンに誘ってくださるのですが、私は走るの大嫌いなので何度も丁重にお断りしました。
でもね。「歩いても良いから!」と言う甘ーい誘惑に、久保さんに会いたいと思い、ついに岡山の桃ぱへ通い始めました。

何年か早歩きをして 持病の霜焼けが良くなって、何度も倒れた?貧血ともさよなら。
今では頂いた体力のおかげで、仕事も出来ています。
当時伴走して下さった皆様には、歩く専門とか言って 走る事なくて愚痴など聞いていただき大変失礼いたしました。

ある日の事 鈴木先生の伴走者講習会に参加。
何故かモデルになってしまい、先生に「走れません」なんて言い訳する間も無く うまくリードされ走る?
え?走ってました。
それがとても気持ち良かったのです。

翌年 早島駅伝に これまた「歩く人もいるから!」なんて甘ーい言葉に乗って出場。
光藤さんに走るノウハウを伝授してもらいながら、襷を渡されてその気になって息が止まる寸前でのゴール。
走れなくても皆さんとの一体感が嬉しかったのです。
それからは調子に乗って?ゴールできたら嬉しいので、地味な三キロのコースがある県内の大会に張り切って出場し、仲間が走る時は楽しく応援させて頂いています。

皆さんは 自分が苦手で出来ないと思っていた事が 好きになった経験はありますか?
その嬉しさは言葉では表現できないくらい素敵な事でした。
弱視で60年弱生きていると、諦める事が当たり前の生活をして、けっこうしんどい事も多いので、楽しく過ごしている事に感謝です。
そしてもう一つ 視覚障害があると、コミュニケーション能力が極めて弱いのですが、桃ぱの伴走者さんやメンバーはそんな私に人の絆を広げてくれる大切なサークルなのです。

この記念すべき写真は 昨年の「鳥取爽やかマラソン」で、10年余り桃ぱに参加して、生まれて初めて上がらせてもらったまさかの表彰台です。
竹田君伴走で障害者枠で二位でした。
めちゃくちゃ嬉しい!
竹田お母さんさんが撮影して下さった家宝です♪

転載終わります。

めちゃくちゃ楽しい自己紹介ありがとうございました。

家宝をご提供いただきありがとうございました。

 

えーと、こんな写真を発見。

わたしもすっかり忘れていました。

市長さんと映っていました。

家宝にしてください。

2018年12月御津マラソンです。

以上です。


猿場池(さるばいけ)マラニックの報告です。楽しかったです。

2020-09-26 20:16:24 | さるばいけマラニック2020/9/26

伊東さんから猿場池マラニック・レポートいただきました。

 

9時21分、準備体操後、集団でスタート。マラニックなので追い抜き禁止です。

写真:打ち合わせ風景

写真:スタジアム前を出発

写真:西に向かいます。

写真:笹が瀬川にかかります。リーダーから桃太郎が入った桃が流れてきた川だと説明がありました。

モモは流れていませんでした。

コースリーダーが所々で案内をします。

思わぬ所の思わぬ歴史に耳を傾けましたが、

参加者の心は、何が食べられるかに関心が集まっていたようでした。

写真;笹が瀬川に沿って北上します。

写真:国立医療センターまで来ました。下の空き地は遊水地です。ここは緊急時に3.4メートルまで浸水することが想定されています。

 目的地の、猿場池で休息。アメリカンドッグのようなガマの穂で遊び、

ガマの穂の大爆発で大騒ぎしました。これは本当にびっくりしました。

参考     https://www.youtube.com/watch?v=W5zESal6mWE

 写真:猿場池で休息中です。

写真:皆さん、手に持っているのはフランクフルトではありません。ガマの穂です。

そして、皆さんの目的地“麦のひげ”でパンランチ。ほとんどの人がカレーパンを食べました。

写真:麦のひげの遠景です。

写真:屋外でのランチです。三蜜に注意しています。

写真:食事風景です。静かに食事したと思います。

 

写真:イオンモール岡山まで6kmの看板前です。参考になりません💦

写真:安全のためアンダーパス(地下道)を通ります。

写真:53号線の側道を走ります。

写真:笹が瀬川を渡る橋から、伊東さんのお家を眺めました。

旭丘病院や万成病院が見えました。

お腹一杯になってゴールの総合グラウンドにたどり着きました。

走行距離16㎞、約3時間の楽しいマラニックでした。

参加者は14名。ブラインド6名、伴走者8名でした。

ありがとうございました。

 

次回は10月10日(土)、水島みなと大橋マラニックを予定しています。

 

お読みいただき有難うございました。