ももたろうパートナーズ 2006

視覚障がいのある方といっしょに走るジョギングクラブ・ももたろうパートナーズ 

2023年5月29日(月)ももぱ練習報告。

2023-05-29 21:59:53 | アーカイブ(過去の活動)

久保瞳さんからのメールです。

2023年5月29日(月)ももぱ練習報告。
今日はほぼ 曇りベースでしたが、後半少し雨も降りました。少し蒸し暑かったかな
ももぱ参加者、ブラインド:8人。
伴走者:18人でした。 輪に成って、貝畑さんから順に挨拶、中島さんの号令で準備体操。
そして ペアーを組んで、走ったり歩いたりさせてもらいました、後半少し雨が降りましたが気持ちよく走れました。

皆さん「ありがとうございました」
次回のモモパ練習日は6月3日(土)です。
皆さんどうぞよろしく。

それでは画像です。

運動公園のアジサイが咲き始めました。例年より1週間ほど早い梅雨入りでした。

練習中に雨が降り出しました。梅雨入りの瞬間がわかりました。

すべての草木に名前があります。雑草という草はありません(牧野富太郎)

そろそろ10時です。

朝のアイサツが始まりました。

毎回、新しい人が参加です。大歓迎です。

今日も30名近い参加者です。

貝畑さんより大阪での講演会についての報告がありました。幹事さんはペアリングの確認中です。

準備体操です。

最後にエア縄跳びです。

中島さんありがとうございました。

ペアリングの発表です。

初参加の方に絆ロープの説明です。

コースについて、障害物について事前の説明します。

さっそくスタートです。最初は公園内の1kmコースです。

コーナーの曲がり方、障害物の位置を伝えます。

車は進入禁止ですが自転車は走ります。音がしないので要注意です(伴走者の役割)

テニスクラブ前を通過中です。

快走トリオを追ってみました。

撮影が間に合いません。ぶれているのが疾走感?

半田山を背に気分爽快です。

南に向かっています。左手が津島遺跡。右手が補助競技場です。

インターナショナルなトリオがやってきました。

相当速い3人組とお見受けしました。

外周の歩道です。いい雰囲気です。

まっすぐ歩いていけばドルーリーさんが住む津山まで行くことができます。

こちらも快速ペアです。

笑顔いっぱいです。

はじけています!

快速なので手振れしてしまいました(-_-;)

続いても快速トリオです。

あっという間に行ってしまいました。

これはレースですわ。

みんなすごいね。

有森さんが見ていますから。

以上です。

 

ご覧いただきありがとうございました。

 

宇蔵名に平和を!


2023年5月22日(月)桃パ練習報告です。

2023-05-22 20:23:17 | アーカイブ(過去の活動)

久保瞳さんからのメールを転載させていただきます。

2023年5月22日(月)桃パ練習報告。
今日はけっこう熱かったですが、少し風も有りました。
参加者、ブラインド:9人。伴走者:20人。
丹治さんから順に挨拶。そして 中島さんの号令で準備体操。ペアーを組んで、今日
もしっかり歩いたり走らせていただきました「皆さん ありがとうございました」
次回のモモパ練習日は5月29日(月)です(どうぞ 宜しく」
段々熱くなりだしました。水分 塩分補給はお忘れなく。

 

それでは画像で紹介させていただきます。

運動公園のサツキが満開です。ピンクと赤のミックスです。

6月の花、アジサイも少しずつ開花を始めました。

今日は約30名の参加です。

朝のアイサツの輪が広いですね。

新しいなかまも増えました。大歓迎です。

ベテラン勢も健在です。

スポーツ大会の金メダル受賞を報告していただきました。素晴らしい!

盛り上がっています

差し入れの紹介です。福井みやげもいただきました。ありがとうございました。

準備体操も怠りません。

最後はエアなわとびです。

いよいよペアリング発表です。今日のペアは誰かな?

当日の参加者を見て、すぐにペアリングを組み立てて発表です。これはなかなかの作業です。

いつもありがとうございます。

新学期です。初ペアです。

新しいペアにはベテランの方が補助します。

走る前に伴走の基本的なことを伝えます。

今日はブラインド1名に伴走者が2名つくことができました。

まずベテラン伴走者がペアで走りながら基本的なことを伝えます。

給水機、トイレが完備しているクラブハウスの説明です。

笑顔がいいですね。たとえ見えなくても伝わります。

木蔭のコースは心地よいです

旧陸軍将校倶楽部の横を走ります。カムカムで有名になりましたね。

暑いので1周した後は水分補給です。

話がはずみます。

2周目は新しいペアでスタートです。

快調なペースです。付いていくのが大変です。

独走状態です。

新たな伴走者が登場しました。

公園のベンチで休憩です。

集合場所で接待をしていただきました。コロナの流行が激しかった頃にはなかった風景です。

快速ペアも水分補給に戻ってきました。

にこやか3人組です。

正面からもパチリ。

まだまだ走ります。

バラの園で楽しんでいます。

野球場の傍のバラです。

足元に気を付けて歩きます。段差もあります。

会話を楽しむペア、わき目も振らず走るペア、それぞれ楽しんでいます。

新しいペアに密着します。

平成天皇の御製(短歌:2005年の岡山国体開会式に詠んだ歌)です。近くまで登れます。

高木聖鶴 氏の書です。

 

シモツケだそうです。スマホが教えてくれました(-_-;)

 

お読みいただきありがとうございました。

 

ウクライナに平和を!


ユニバーサル・ミュージアム 『さわるとわかる わかるとかわる!』その3です。

2023-05-07 16:26:31 | ユニバーサル・ミュージアム

セクション3 見てさわる 

「さわることに慣れてきたら、見ながらさわってみよう。さわらなければわからない作品との対話を楽しもう」

からくり 回転させることで球を動かしていく

「浪裏」 葛飾北斎の名画をさわる 

元の版画です

万成石の💛 地元特産の石です。

火炎土器(再現)です

高松塚古墳の壁画の再現です。筆のタッチは非常に繊細です。

白色壁から小さな片が剥落しており、さわってみるとその部分がよくわかります。

クロード・モネ 『日傘の女』または『散歩、日傘をさす女性』

さわると油絵のタッチがよくわかります!

加山又造 『風』 油絵にくらべて表面が平板です。

箱の中に手のフィギィアが入っています。カタチ(印)が違います。それを当てます。

ひっぱたり、くっつけたりすることができます

円柱になりました。

絵のタッチがわかります

トーマスの絵本です

皆さんの作品です。会場で制作したのでしょう

5分間じっくり触察。さわって感じたものを粘土で制作しました

さわるとわかる世界地図です

係員さんに写真を撮っていただきました

最後に会場入り口でも写しました。

ワイワイ話せてさわり放題です。

こんな展示会がいっぱいあったらいいですね。

終わります。

 

ご覧いただきありがとうございました。


ユニバーサル・ミュージアム 『さわるとわかる わかるとかわる!』その2です。

2023-05-07 13:56:08 | ユニバーサル・ミュージアム

いよいよ、セクション2 見ないでさわるー無視覚流鑑賞の気づき

暗幕の中はほぼ暗闇です。

ブラインドの方にとってはどうってことないでしょうが…。

まず等身大のフィギュアに触ります。

コロナ下では触ることができない状況が続きましたから触る力が衰えてしまっています。

触る感覚を思い出す。

手を触ると、ぐにゅぐにゅしている。

触れることが新鮮です。

次は石棺のような人型の石材です。少女が乗りました。

その白い石板にプロジェクトマッピングで製作者らしき人が寝っ転がりました。

さっそく私たちも寝っ転がりました。

寝心地がよさそうです。

頭側からはこんな感じです。石板の側面は粗彫りです。

全世代が楽しめます。皆さん大喜びです。

みんな寝っ転がります。

石板の傍には、これも不思議なカプセルのようなものが2体立っていました。

中に入れそうで入れません。腰が引っ掛かります。

このほか、いろいろな肌触りの石や、天井から下がっている布の大群がありました。

暗くて写真が撮れませんでした。

触る感覚を楽しみました。

休憩できる部屋に出てきました。

多数のスピーカーそれぞれにUSBが接続されており様々な音を出していました。

意図がよくわかりませんが、意図?なんて考える必要はないのでしょう。

セクション2 見ないで触るコーナー終了です。

次回は、見てさわる 一体感型触角鑑賞の築き   です。

 

ご覧いただきありがとうございました。

 

 


ユニバーサル・ミュージアムで「さわるとわかる わかると かわる!」 その1

2023-05-07 10:20:55 | ユニバーサル・ミュージアム

ユニバーサルミュージアムに行きます。

総合グラウンドから杜の街グレースに歩いていきます。

商大付属高校前を通過します。

ローソンで昼食です。店内には5席あります。

「私もいただきました!」

岡山駅西口から東口へ。

エレベーター利用です。通路は大変な人出でした。

ここで1階下車組と地下組に分かれてしまったので、イオンの北入口で会うことになりました。

無事再会しました。

市役所方面に歩いていくとビルの電子看板に「ユニバーサル・ミュージアム」とありました。あそこです。

クルーンホールに向かいます。

エレベーターホールに入ります。

エレベーターを待っています。

会場入口です。入場料は大人700円、障がい者と付き添いの方が350円です。(今日までです、今からでも間に合います)

入口の掲示です。撮影はOKでした(動画はだめ)

さわる!触の大博覧会 岡山にユニバーサル・ミュージアムがやってきた!がタイトルです。

国立民族学博物館で開催された特別展の初の巡回展です。

監修は、広瀬浩二郎さん=「触文化を提唱する全盲の文化人類学者」です。

※岡山大学の公開講座にも来ていただいています。

0 はじめに 入念な手指消毒をして会場へGO!

まずはウオーミングアップ。陶器によるサーキットを触ってみます。

「展示は見るもの」という常識をいったんすべて忘れよう!手で感じる!

「笛吹きボトルの音色」支援学校の生徒さんの作品です。

世界地図の3Dプリントです。

触ってみました。日本まで手が届かない(-_-;)

富士山と伊豆半島です。今触っているのは芦ノ湖箱根あたりです。

なんだろう?

本当に不思議な世界にやってきました。

この後は「見ないでさわるコーナー」に入っていきます。暗ーい場所です・

 

※私の時間が無くなりました。また夕刻に続きをアップしたいと思います。

 

ご覧いただきありがとうございました。