goo blog サービス終了のお知らせ 

mokuson2's blog

Welcame to my blog

写真だけ見ると・・・

2020-11-10 22:06:15 | 日記

   

 コロナの影響で学校が休みの間は我が家へよくやって来たが学校へ行くようになってからは全然来ていない。その代わりに妻のスマホにはLINEで写真が送られてくる。友達に誘われ3年生の7月に少年野球のチームに入部したからまだ1.4ヶ月程である。私には孫が運動神経が良いのか悪いのかは分からない、私は運動神経は極めて悪かったと思っている。写真を見る限りではピッチャーをしているのだろうか、もう6年生も退部したからだろうか、身長だけは6年生と変わらないけれども。孫の父親も少年野球の経験はあるが中高校生ではバレーボールをしていた。私は高校から弓道をしていたが応援してもらう競技じゃないと感じていたから、息子たちの競技も応援などしたくもないと考えていた。ただ中学校最後の大会だと思い見に行ったのが、息子の社会人の富山国体まで応援に行く羽目になってしまった。

 雨で中止になる心配もなく体育館でそこそこの環境で応援が出来たと思っている、写真は恐らく母親が撮ったものだと思う。練習や試合など両親や4歳の弟まで連れられて大変だとも感じている。体の伸び盛りに肘や肩など無理にならないと良いのにと私には心配である。


秋祭りに奉納

2020-09-15 20:58:54 | 日記

                  

 昨日は週に一度の勤務日、それも午前中だけ。仕事を終えて彼女の寮に寄り、もう一人の研修生は午後の3時まで仕事だと思っていたのですが12時30分に寮に帰ってきました、私の期待外れで思う事が思うように行きません。帰宅して昼食後は彼と二人で鳥居の最後の仕上げ作業をしました。

 鳥居の製作には素人の為大きなミスがありましたが、ほぼ順調に出来上がりました。彼と二人だけで無く色んな人に助けられました、天気にも恵まれました。有難い事です。

 今日は神社の秋祭りという事で夕方6時30分から町内会長を始めとして数人が神事に参加して、鳥居が完成して奉納する事が出来ました。大抵は奉納・日付・寄進者と記入されるのですが私達は名前を記入することはお断りしました。自分達の頭の中にさせて頂いたと記憶すれば良いことだからと。帰りには紙袋を頂き家で開いて見たら感謝状と記念品が入っていました。40年程表彰状も頂いたこともなく、感謝状なんて生まれて初めての事です。それも福井県神社庁からで私には恐れ多い事です。記念品は右の舞楽額皿でした、額を買い感謝状と額皿は飾らなければと考えています。

韓国ドラマを日に3本見ていましたが、すべて終わり鳥居の作業をしていました。妻に「これで何にもする事が無くなった」と言ったら「あれとこれが有るよ」なんて。不謹慎な考えでいるせいか御加護は無いようです。


会社へ

2020-07-21 21:36:54 | 日記

    

 今日は会社へ健康診断の書類と給与明細書を受け取りに。受け取り、しばらく草刈りをしました。草刈りと言うより剪定と言うのが正しいのかも知れません。私はアケビだと思うのですが1個出来ているのに気付きました。こんな所でアケビなんて、驚きこんな時期に実が出来るのかと。山のなかで秋に出来ると思っていました。上をブロックのように一直線にしたいのですがアケビの蔓を切る羽目になるので今日はストップしました。

 夜の9時前に研修生の彼女から「すみません、日本皮膚病院で私の顔のシミをみてもらえますか?」「・・・・」「皮膚病院に私の顔を見に行きたいです」「すみません、日本皮膚病院で私の顔のシミをみてもらえますか?」「三崎さんと言う先輩に相談したら」(日本語が話せるし鯖江市内で生活している)「三崎さんに迷惑をかけたくありません」いろいろとやり取りの後結局私が病院へ連れて行く羽目になりました。私には迷惑をかけさせると思わないのでしょうかね?。


#さよなら安倍総理

2020-05-25 16:37:11 | 日記

 賭けマージャンで辞職した黒川弘務前東京高検検事長(63)の処分を巡り、事実関係を調査し首相官邸に報告した法務省は、国家公務員法に基づく懲戒が相当と判断していたが、官邸が懲戒にはしないと結論付け、法務省の内規に基づく「訓告」となったことが分かった。複数の法務・検察関係者が共同通信の取材に証言した。
 安倍晋三首相は国会で「検事総長が事案の内容など、諸般の事情を考慮し、適切に処分を行ったと承知している」と繰り返すのみだった。確かに訓告処分の主体は検事総長だが、実質的には事前に官邸で決めていたといい、その経緯に言及しない首相の姿勢に批判が高まるのは必至だ。
 高検トップの検事長は、内閣が任命し、天皇が認証する「認証官」だ。任命権者は内閣で、その首長は安倍首相。国家公務員法は、任命権者が懲戒処分をすると規定しており、そもそも検事総長には懲戒の権限はない。
 黒川氏の賭けマージャン報道は、週刊文春が二十日、ウェブサイト上で報道。複数の法務・検察関係者によると、調査を始めた法務省は、賭博をした職員は「減給」または「戒告」の懲戒処分とする人事院指針などに照らし、懲戒が相当と判断し内閣として結論を出す必要があると考えていた。
 森雅子法相は二十一日午前、報道陣に「二十一日中に調査を終わらせ、夕方までに公表し、厳正な処分も発表したい」と述べた。この後、官邸と詰めの協議をし、官邸側の意向で訓告になったという。ある法務・検察関係者は「当然、懲戒だと思っていたので驚いた」と証言した。
 森氏は翌二十二日の記者会見で「法務省内、任命権者である内閣とさまざまな協議を行った」とした上で「最終的に内閣で決定がなされたものを、私が検事総長に『こういった処分が相当であるのではないか』と申し上げ、検事総長から訓告処分にするという知らせを受けた」と述べた。
 一方、安倍首相は処分の決定過程に官邸が関わったとは述べておらず、両者の説明が食い違う格好となっている。

「#さよなら安倍総理・安倍昭恵」必要だとは思いませんがマスクはまだ届きません。「真摯に反省している、責任は職務を全うすること」なんて嘘ばかり述べて、もう政治家を引退してください。これだけ総理に忖度して役人も嘘ばかり、逮捕された田中角栄さんのほうが優れた政治家だったかも知れない。