goo blog サービス終了のお知らせ 

mokuson2's blog

Welcame to my blog

福井県内の感染者・・・・・

2020-04-10 21:25:29 | 日記

 ニュースでは殆どがマスク着用で記者会見を行っている。総理はブルーリボンバッチを必ず着用しているが、拉致問題なんて一向に解決どころか進んでいない。ペラペラ発言しているが顔は見たくないから防毒マスクを着用してくださいよ。居酒屋が休業すると補償が云々とか、ワーストレデイの居酒屋も補償金を請求するんでしょうかね。マスクを配布するのに300億円、オリンピックを延期するのに3000億円とか、そんな金何処にあるのでしょうか。結局は国民が借金を負うだけでしょう、私の様な高齢者にはその付けを負担させられる時間は余り多くないでしょうから安心ですが。

 安倍総理が新型コロナウイルスを密輸してばらまいたのではありませんし、野党と政権が入れ替わっていてもこの災難は起こっていたと思います。しかし今日までいろんなスキャンダルも国民を欺き通して順調に総理大臣の職を務めてきました。人生には上り坂・下り坂が有りますがずっと上って来た、まだ上り坂の途中と勘違いをしているのではないでしょうか。まさかという坂が有ることを知らないのでしょうね。

 今日の新聞記事をコピーしたのが画像ですが、極悪非道人の写真も加工してUPしました。もう退院されているのでしょうが福井県内のこれだけの問題をどう考えている事やら。


極悪非道

2020-04-05 20:27:21 | 日記

 福井県内で新型コロナウイルスの感染者が増え続ける中、家庭内で感染したケースが相次いでいる。4月4日までに発表された感染者46人のうち10人は家族からの感染。県は、感染が疑われる家族がいる場合の家庭内での注意点として▽部屋を分ける▽ドアノブを消毒する▽ごみは密閉して捨てる―など8つを濃厚接触者らに周知している。
⇒2週間で感染急拡大、夜の街に潜んだ接点
 注意点は厚生労働省がまとめたもの。県は、2週間の自宅待機となっている濃厚接触者延べ159人に対し、保健所から電話で伝えたという。

 県内での最初の感染者である、福井市内の会社役員は現在では極悪非道人そのものではないだろうか。

 市中引き回し(しちゅうひきまわし)は、江戸時代の日本で行われた刑で、死刑囚を馬に乗せ、罪状を書いた捨札等と共に刑場まで公開で連行していく制度である。「市中引廻し」とも。 ここでは江戸で行われた市中引き回しについて述べる。 市中引き回しは死罪以上の判決を受けた罪人が受ける付加刑であり、単独の刑罰ではない。受刑者を馬や車に乗せ、罪状の告知文とともに市中を行進させることは、日本のみならずかつて世界でひろく見られた。目的刑論の立場からは、受刑者は処刑されるだけでなく、処刑を公衆に見せる必要があるからである。

 私が会社で研修生の彼女達と、最初は中国では大変だが家族は大丈夫かと他人事であった。近くで会話をするからウイルスが移されたなどと冗談も言っていた。その様な日々から何日が過ぎただろうか。孫たちも学校へは行けないのが更に延長された。3月末に予定されていたクラス会も6月に延期され、どうなることだろうか。

 リーマンショックの様な状況ではないと消費税もUPしたが、半年後にはリーマンショック以上の状況ではないだろうか。世界中が予想を出来ないことではあるが、我が国のトップは森友・加計などの事件も上手く収められたからと、新型コロナの問題も一世帯に30万円配れば解決出来ると考えているのだろうか。オリンピックを延期することで更に費用が増加する、甘い汁が吸えると内心喜んでいる輩も多い事であろう。

 福井市内の会社役員と発表されても現在では誰なのか周知の事実だが、市中引き回しの刑に値する大きな罪を犯したというのも事実であろう。今後の福井県に対してどのような責任を取るのだろうか。県民一人に数万円配るのだろうか?。

 先日研修生の彼女は私にA4の用紙にコピーされた数枚を見せてくれた、50センチぐらいしか離れていない席で。研修生と会社を繋ぐ役割を持つ組合で、すべての相談を聞いてくれるようである。マスクも組合に準備されている・病気になっても健康保険の制度により安心・会社の状況により残業が減らされることにはお金より健康が大事・極力部屋から外出を控える・人とは1m以上離れるなどと書かれていました。でも昨日のメッセージには買い物の途中で桜の花の横で写真を写したのを送ってくれました。一週間に一度ぐらいは食材を買い求めなければなりませんからやむを得ないでしょう。


詳しくはわかりません。

2020-03-22 21:50:59 | 日記

 けさ6時半ごろに起床したのですが、妻からパトカーや消防車のサイレンがものすごかったと言われました。野次馬根性で堤防を自転車で情報収集に走りました。この道路は左へ行くと越前町のホームセンターがあり、福井市と越前町の境付近です。私はこの写真から単独事故だと感じます。普通はナンバープレートなどモザイク加工するのですが写真では必要なく車種さえ分かりません。

左のほうがフロントでしょう、ドアのノブがあります。自動車は大破と言うのでしょうかね前後の間隔が大きく離れています。おそらくニュースで報道があったのでしょうが私はみていません。詳しいことは明日の朝刊ということで、安全運転を。


左足ブレーキ

2020-03-01 22:59:12 | 日記

くるま問答】左足ブレーキは「ペダルの踏み間違い防止」につながるのか、その有効性とは?

という記事がある。https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/【くるま問答】左足ブレーキは「ペダルの踏み間違い防止」につながるのか、その有効性とは%ef%bc%9f/ar-BB10zPY8

 私は1978年3月-1983年10月の間に販売された三菱ミラージュを中古で買ったことがあります。3速ATだったと思うのですがそれ以来、左足ブレーキで運転をしています。おおよそ40年という事になりますが、マニュアル車も運転していました。私の経験から着座した時の姿勢がマニュアル車とATでは全然違い戸惑う事はありませんでした。

 今は言わないでしょうが、片足が無くても運転できるなんて時代でしたから私はなおさら左足をブレーキを踏むのに使って来ました。同乗者に言わなければ気が付かないと思います、スムーズな減速・停止ですから。

 一度だけ急ブレーキを踏んだことがあるのですがその時は、右足でもブレーキを踏んでいましたから両足でブレーキを踏んでいたという事でした。

 慣れれば大丈夫だと私は感じていますが、家族の者に勧めてはいません。


バレンタインデーも終わり

2020-02-18 21:56:24 | 日記

 やはり中国とはバレンタインデーも中身は違うようです。14日の昼頃には右の様なメッセージが届きました。結婚前の若いカップルならバレンタインデーを過ごしたでも良いでしょうが、親子ほど年が違うただの同僚と食堂で昼食を食べたぐらいの事に。少しアルコールの入ったチョコなど既に彼女と食べています、チョコが百人一首のカルタになっているのも昨日二人で食べました。妻や息子の嫁さんから貰ったチョコを中国人の彼女と食べるなんて妙な話です。昨日は彼女も箱やチョコをスマートフォンで写していました、百人一首のカルタが何だかわからないのに。今日はYouTubeでかるた大会の模様を見せて何とか納得させました。