goo blog サービス終了のお知らせ 

mokuson2's blog

Welcame to my blog

新型コロナワクチン

2021-05-11 21:51:26 | 日記

          

          

 先週末にワクチン接種の通知が届きました。私のCPU(頭脳)では何分にも高齢者なので良く理解が出来ません。色々な人から電話が繋がらないと聞いていたので、楽には予約出来ないと考えていました。

 「医療従事者等、高齢者、基礎疾患のある方等から順次接種を開始する予定です。ご自身の接種の順番をご確認いただき、順番が来るまでお待ちください。」この文章が理解出来ません。予約は出来ないと考えながら支所へ行きました、ところが4月末で閉鎖されて健康管理センターへ行き尋ねてみました。通知の届いた方は予約が出来るとの返事でした。家に戻りネットで予約に取り掛かりました。このサイトは今日はメンテナンスの為に夕方6時から12時まで利用できません、若作りのサイトだからでしょう。私は1回目と2回目を同時予約だと考えていました。私が接種を受けたい病院を入力してもページが開きません、1から500余りのページから検索するようです。1ページはもう直ぐ接種を受けれる病院のようです、私は70ページ程開いてから望む病院が表示されました。1回目の予約が7月28日に決まったのですがエラーが表示されたのです。2回目を予約していないからでした、でも何回繰り返しても同じです。もう、いいやと諦めたのですが、3週間後では8月ですから予約の受付そのものが調整中だと。メールが届き何とか1回目は予約が出来たという事でした。予約さえ、さざ波どころか荒波です。高齢者に含まれない人は一体、いつになると接種してもらえるのでしょうかね。


北朝鮮なら

2021-05-07 21:39:01 | インポート

 菅義偉首相は7日、首相官邸で記者会見し、全国民への新型コロナウイルスワクチンの接種の終了時期について問われたのに対し、「まずは速やかに高齢者を終え、国民に広く接種していきたい。現時点においてはそこまで述べさせていただきたい」と述べるにとどめた。「16歳以上の国民に十分にできる体制は整えている」と述べたが、終了時期の回答は避けた。

 会見に同席した政府のコロナ対策分科会の尾身茂会長は緊急事態宣言の解除判断について「今まで以上に慎重にやる必要がある。下げ止まってもすぐに解除すると必ずリバウンドが来るので、2、3週間は我慢することが次のリバウンドまで時間稼ぎができる」と述べた。

 また、首相は、東京オリンピック・パラリンピックに参加する各国・地域の選手団に米ファイザー製の新型コロナウイルスワクチンを無償提供することについて、「世界の選手の一部として、日本の選手団にも接種したい。そういう方向になるだろう」と述べ、日本選手団も対象になるとの見通しを示した。

 「馬の耳に念仏」もいいところ、北朝鮮なら菅義偉首相と尾身茂会長は長期に渡り重大な問題を解決出来ないのだから処刑されているのじゃないだろうか。会場内にいる関係者は全員マスクを着用しているのに菅義偉首相だけマスクなしで登場、江戸時代なら切腹しなければならないのに良くも二人がくだらない嘘ばかりは延べられると私は感心した。

 責任を取って下さいよ。ウイルスが元凶だがあなた方の対処が悪いのですよ。ワクチンと言っているが予約さえ簡単に出来ないのが実情じゃないですか。


新聞の論説より

2021-05-04 20:56:20 | 日記

 新聞の論説は殆ど読みません、先日は目に入り読みました。

衆参3選挙自民全敗   政権への不信、不満如実に

 ・・・・首相は真摯に受け止める必要がある。     首相は東京や大阪など4都府県への宣言発令を決定した際、「このまま手をこまねいていれば、大都市での感染拡大が危惧される」などと国民に理解を求めた。だが2度目の宣言の全面解除を決めた3月の会見では「再び宣言を出すことが無いよう対策するのが私の責務だ」と言い切っていた。「第4波」を防げなかった首相こそが「手をこまねいていた」と糾段されても仕方がない。首相は3選挙の結果に関して「謙虚に受け止め、正すべき点はしっかり正していきたい」と述べた。ならば「政治とカネ」の問題や後手に回るコロナ対策を真剣に反省すべきだ。「菅一存」と称される独善的な政権運営を改めなければ、政治不信は払拭されない。  4月27日  福井新聞より

 履歴を調べたのですがわかりません、ある記事には責任を取らないとのページがありました。もう一つのページには

◆今の日本政治は、すべての政策にコロナ対策が優先

 医師会(つまり中川と尾崎、その傀儡の尾身)を黙らせて先の緊急事態宣言を解除して、まだ一か月しか経っていない。医師会どもは競うように「医療体制の充実」を言っていた。昨日まで「ロックダウンを」と言っていた医者が「緊急事態宣言に意味が無い」と言を翻した。ところが同じ医者がまたもや言を翻し緊急事態宣言を求める。科学的根拠以前に、言論の一貫性すら存在しない。単なるパニックだ。だから政策一新のため、「4月26日に内閣改造を!」と私は先週の本欄で訴えたのだが、届かなかったか。GWにはインドなどへの外遊も控えていたが、取りやめとなった。今の日本政治は、すべての政策にコロナ対策が優先する。コロナが片付かないと何もできないし、その次に景気回復だ。外交も規制改革もその他の重要な問題も、その後だ。足元がふらついていては何もできまい。コロナ禍で、「国民は政府の言うことに従い不平を言わずに我慢すべきだ」との風潮が強い。だが、国民が自由を捨てれば幸せになれるとの根拠は何だ?総理大臣がおかしな世の中を打開できないとすると、誰ができるのか。いいかげん、「コロナはペストのように危険な伝染病だ」との前提を、疑ってはいかがか。医師会と小池に振り回される政治にはウンザリだ。      【倉山 満】

 特に信頼のおけない尾身の提言に頼り一年余り、何の効果も表れていない。医師会の傀儡とさげすまされているのではないか、「4月26日に内閣改造を!」と訴えたそうだが責任を取り大臣などすべて改造してもコロナの問題は解決とはならないだろう。

 医師会の会長が色々な発言を述べているが「政府に一日も早くワクチンを回せ、この様な会見をしないでワクチンを接種したい」とだけでいいのじゃないか、福井県の医師会会長なんてパパは県議で選挙が嫌だからJA(5連)の会長になった。患者は誰が診察していたのか医師が10人も在籍していた病院でもないと考える、現在も変わってはいないと思える。会見より患者優先が正しいのではないだろうか。

 福井県では11日に解除か延長かなんて関係ないが、解除は無理でしょうね。国民も自粛に呆れて政府の言いなりにはなっていませんからね。首相と同じく真摯(口先だけ)に反省していますから。


模範を示して

2021-04-30 21:21:11 | 日記

                               

 ワクチンの接種を終えてから、全然マスクをして発言していないのではありませんか?。

貴方がその様な事では、議員の会食・深夜の飲食・役人の飲食など無くなりませんよ。明日から5月ですよ、まだオリンピックやGO-toなど実施したいのですか。国民の全員がワクチンの接種を終えるのはコンピュータ「富岳」で調べて下さい、貴方のカンピュータより正確な答えが出ますよ。

  現行のワクチン接種1回当たりの対価は2070円だが、時間外は2800円、休日は4200円にそれぞれ増額。集団接種に医師らを派遣した医療機関には、医師1人1時間当たり7550円、看護師は同2760円を支給する。休職している看護師さんも今更、危険な業務に携わりたくないでしょう、政府に騙されないように注意して下さい。


新冠ウイルスを・・・

2021-04-21 22:01:01 | 日記

 「新冠ウイルスを忘れて・・・」なんて翻訳がおかしいいからわからない。お昼の食堂のテレビでは福井県で26名の感染者と放送されていた。福井県も負けじと頑張っているようだ、国体じゃあるまいに。彼女も同じくニュースをみていたから知っていたのである。

 会社の食堂は昨年の今頃と比べると食堂を利用する者が少ない、その為か除菌スプレーなどなくなっている。買ってまではやれないけれどおしぼりなど使えとあげている。まず手を拭いてテーブルも拭くように言ってある。食堂に入るときにドアのノブに触れる、テレビやレンジなどのコンセントにプラグを、リモコンにもふれる、レンジのスイッチにもふれるなど口にする直前に手を拭かねばいけないようだ。

 社内では彼女達はマスクを着用していない、私は作業時は使用しないが(私は他の人と話をすることがない一人だから)今はマスクの着用がエチケットじゃないだろうか。

 孫からハンバーグを買ってきてと頼まれ、妻が孫の家へ持って行ったとか。息子がいるので会社と聞いたら「会社の会議で一緒になった同僚が感染者、だからPCR検査を受けて結果がわかるまで休み」とか。妻は離れていたから大丈夫なんて、これで私も妻の濃厚接触者になってしまった。

 ワクチンはいつ接種されるのか見当もつかない、一日も早く安心出来るようになって欲しいと願う。政府に要請するか検討、政府も要請があってから検討して発令となる。私はゴールデンウイークなんて予定もないし出かける気持ちもない。要請するまでに数日を要して発令までには一週間ほどかかっている。遅いんじゃないですか、自分はワクチンを接種したから大丈夫とアメリカまで出かけ、でも心配とインドなどにはいかないと。

 新聞にはオリンピックまで後、数日とカウントダウンの欄があるが本当に大丈夫なの、安全なの?。政府はあてにならない、まずマスクの着用と手指の除菌が自分を守るのではないか。

 

 新型コロナウイルスの感染急拡大を受け、大阪府と東京都が菅政権に緊急事態宣言の要請をするべく動きだした。大阪府の吉村洋文知事は宣言が出されれば、直ちに人の動きを抑えるために飲食店や大型商業施設などに休業を求めたいと会見で語った。

 一方、東京都の小池百合子知事も4月20日、自民党本部を訪問し、二階俊博幹事長と面会。小池知事は緊急事態宣言の発出について、「国との連携を図ることによって感染の拡大が収まる、ベストな方法は何か。連携を取らせていただく中で進めていきたい」と党本部で記者団に明かした。

 しかし、官邸と菅義偉総理の動きは鈍いという。

「20日夜に5大臣会合が一応は開かれましたが、何も決まりませんでした。推移をみて週内に総理が決めると先送りです。緊急事態宣言は二階幹事長、加藤官房長官、西村経済担当相、田村厚労相もやるべきと言っています。しかし、菅総理は乗り気ではない。官邸はいま、総理のワンマン体制なので必然的に茶坊主の和泉補佐官や坂井官房副長官も後ろ向きになる。表向きの理由は、宣言を出して休業要請すると、多くの国費が必要となり、経済的にダメージが大きいこと。麻生財務相の顔色をうかがい、経済最優先を掲げていますが、さすがに今の状況でその理屈はおかしい」(官邸関係者)

 本当の理由は別のところにあるという。前出の官邸関係者が続ける。

「このまま緊急事態を発出すると、今回も一番先の18日に言い出した小池知事の手柄になるからです。だからこそ、都道府県に『まずは飲食店の見回り隊をしっかりやれ!』『繁華街の練り歩きを知事自身がやったのか』などと難癖をつけ、要請をいったんは保留にしました。(要請とは関係なく)『総理が自ら決断した』と演出して発出したいそうです」

 菅総理の「小池嫌い」は有名で永田町、霞が関で知らぬ者はいないという。今年1月8日に発出された首都圏1都3県を対象とする緊急事態宣言は、グズる菅総理が小池知事に押し込まれる形となった。小池知事の政治手腕を評価する声は上がる一方、官邸では「わきまえない女」として酷評された。

 

 小池知事は20日、菅総理よりも二階幹事長に会って緊急事態宣言を直訴。官邸とますますこじれているという。

「小池さんは幹事長室で医療崩壊危機と緊急事態宣言に向けた重大な決意などをかなり強い口調で説いた。小池さんはこの危機的状況を政局にしてはいけない、とさすがに『わきまえている』とのことです。しかし、菅総理の威厳とプライドを守る、という『わきまえ』が相変わらず、足りなかった。そこに尽きるでしょう。最近の官邸では小池対策が重要なテーマになるくらいです。小池さんがどう動くかを想定してコロナ対策を行うなんてまさに本末転倒です。小池さんを過剰に意識し過ぎだとみな、呆れています」(自民党関係者)

 一方、菅総理と小池知事のバトルで「蚊帳の外」となっている大阪の吉村知事。しかし、さる政府関係者は「大阪と兵庫は既に緊急事態宣言要請・発出のタイミングを過ぎている」と危機感を募らせる。

「大阪、兵庫では、緊急事態宣言状態のメルクマールであるステージ4を概ね全ての指標でとっくに超越しています。本当に大阪は日本では経験したことのない、災害時のような医療崩壊が発生しています。吉村知事としたら、大阪は菅総理の外遊に“忖度”し、宣言要請を帰国後の20日まで待ったのだから、そろそろ宣言を出して欲しい。でも、官邸からは『前回の緊急事態宣言を1週間も前倒し解除させておいて、自業自得だろう』という恨み節も聞こえます。週内には大阪、兵庫には発出されるだろうが、遅すぎます」

 しかし、こうした緊急事態宣言もワクチンが国民に行き渡るまでの「一時しのぎ」でしかない。だが、肝心のワクチンが届かないからこそ、3度も宣言を出さなければいけない悪循環となっている。

 菅総理は米国から帰国後、その成果として16歳以上の国民全員分のワクチンについて「9月までに供給されるめどが立った」と胸を張った。しかし、実情は違うという。

「恥ずかしいことに菅総理とファイザーとの電話会談は公表の10分より短く、ほんの数分でした。河野大臣は『実質的に』、総理は『めど』と発言しているとおり、何ら契約上の担保はありません。5000万回分の追加と説明しているようですが、口約束に過ぎません。一国の総理なのにファイザートップに対面面談を断られ、赤っ恥をかきました。9月末が調達のメドというのは『選挙対策か』と霞が関では失笑が漏れています」(前出の政府関係者)

 自民党の新型コロナウイルス感染症対策本部長を務める下村博文政調会長は、65歳以上の高齢者に対するワクチン接種について「自治体によっては医療関係者の協力が足りないので、今年いっぱい、場合によっては来年春までかかるのではないか」と越年する可能性に言及している。

「安倍官邸も別の意味で酷かったですが、菅官邸にはもはや政策と理性がなく、頭の中にあるのは、政局とそれによる内閣支持率アップだけです。今週末の内閣支持率がどうしたら上がるか。どうやったら誰に邪魔されることなく、菅総理が主役を演じられるシナリオを作れるか。それを最優先に動いています」(前出の官邸関係者)

 東京で緊急事態宣言が再発出されれば、菅総理がせっかくバイデン大統領から支持を取り付けた東京五輪開催も危うくなる。菅官邸にいよいよ退場の時期が迫っているかもしれない。