goo blog サービス終了のお知らせ 

猫好きmokaの腎臓がんと日々のこと。

2015年6月人間ドックがきっかけで腎臓腫瘍が発覚、その後T1bの腎臓がん(淡明細胞がん)と診断されました。

患者支援センターについて

2015-08-27 15:25:10 | 腎細胞癌
2015年8月27日(木) 退院 1週間後


私にとって、人生最大であろう出来事
腎臓癌による右腎全摘出手術の為の入院。


今日は、支払いの件で1週間ぶりに病院を訪れた。

今回の入院費用で
ちょっとした旅行に行けたのにな~
なんて寂しくなったお財布を見つめた

入院していた頃には、
ヒマワリの花が太陽に顔を向けて元気満開だったが、
今日は元気がなく下を向いて悲しそうだった。
私の今の気持ちと一緒やね




用件を済ませてから
院内にある患者支援センターに立ち寄った。

名前の通り、患者さんが情報を集めたり
悩み事を聞いてもらったりできる場所だ。
書籍もたくさんあり、必要な記事があれば無料で
コピーしてもらえる。

ボランティアで運営されていて、
タオル帽子のハンドメイドレッスンや、講演会なども開催されているようだ。

この病院にかかっていなくても利用できるので、
地域の方も含めて気軽に立ち寄る事ができる。

大きな病院ならば、こんな場所があると思うので
もし、情報が必要ならば、
お近くの病院で検索されるといいと思います。




初めて私がここに立ち寄ったのは、
7月の癌告知された日だった。
話しを聞いてくれたのは、80歳を過ぎているとおっしゃっていた おじいちゃんだった。

おじいちゃんは、とてもお元気そうで大腸癌と胃癌経験者だったなんて事は、感じさせなかった。
私が腎癌で来月この病院でお世話になると言うと、
大きな元気な声で励ましてくれた


やはり腎臓癌の情報は乏しかったが、
いろんな病と闘っている人達の闘病記のファイルがあったり、ひとことノートが置いてある。
あぁ…みんな頑張っているんやね


今日は、そのノートを開いてみた。


検査の結果が良かった為の喜びのメッセージ。
また、その逆もあり…
色々な人間模様が見えた。


私もそのノートにメッセージを残してきました。







「来月の病理検査の結果が怖くて不安です」








次に私がこのノートに残すメッセージは何だろう…






家に帰ると3歳の怪獣が賑やかで、手がかかる為に
しんみり考え込む暇も無いが、この週末には帰ってしまうので、家の中は静かになりそうだ。
自分自身、忙しくしていないと気持ちがマイナスに
働いてしまいそう。


職場の先輩もちょくちょく連絡をくれるので
早く仕事復帰しないとな~
なんて焦る気持ちも芽生えるし、自分が担当しているお客さんにもコミュハガキを送らないといけないな~とか、仕事の事が気になり出す。


今のところ9月下旬の連休明けから仕事復帰を予定している。11月初めには、大きな仕事も入っているので心も身体も大丈夫なのかと不安がよぎる。


体調は、日に日に良くなってきているので、
徐々に行動範囲を広げて行きたい

今、上映されているジュラシックワールドを
観に行きたいけど、あの迫力はお腹の傷にひびくのだろうか?観た人いますか~?



いつもありがとうございます
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村

退院後、初めての料理

2015-08-25 10:26:11 | 腎細胞癌
昨日は、退院して4日目

退院後、初めて近所へ買い物に出かけた。
まだ傷が痛む為、ゆったりしたワンピースしか
着れないので、ちょっと調達~

いつになったら、今まで通りのオシャレが
出来る様になるんだろうね
ヒールの靴をまた履く気になるんかな?

仕事復帰しても体力は大丈夫なんかな?

外に出ると、蝉の鳴き声は全く聞こえず、
トンボが1匹私の目の前を飛んでいった。
あぁ、もう夏も終わりなんやね…

退院してからは毎日、長女が家事全般を
してくれていたけど、
昨夜は家族や友人が集まるので
退院後、初めて私も一緒に料理を作った。
キッチンに立つのは、久しぶりだ


何故か鶏肉が冷凍庫にいっぱいあったので(笑)
メニューは、「唐揚げ」
長時間キッチンに立つのは、まだしんどかったので
ひと休みしながら、1.5㎏の唐揚げを揚げきった

食後のデザートは、みんながそれぞれ用意してくれたので、たくさんの甘いものでお腹が満たされた

退院する頃から、食欲も元に戻ってきているのに
運動量は、全然足りてないから気を付けないと
肥満まっしぐらやな~(笑)

まだ傷が痛くて寝返りが自由に出来ないので
腰が痛い…
どんどん歩いて運動しないといけないのは、
分かっているけど、まだそんな気にならないねんな~



いつもありがとうございます
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村





入院祝い?のケーキ

2015-08-06 19:31:56 | 腎細胞癌
大好きなケーキがしばらく食べれなくなる私を気の毒に思って、娘たちから入院祝い?のプレゼントをもらったありがとね






ワイワイと女子会の様におしゃべりしながら、
明日の入院の段取りを確認していたんだけど、
ふと気になる項目が目に入った。
これは…一体…





手術も怖いけど、こちらも恐ろしい…
その女子会の空気が凍りついた。



にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ
にほんブログ村

入院前日

2015-08-06 10:23:14 | 腎細胞癌
いよいよ明日は、入院の日だ。

人間ドックに行ったのも、CT検査したのも、癌告知されたのも何だか遠い昔に思えて、今でも実感が無い。

忘れもしない7月25日、朝一番のトイレに行くと便器が真っ赤に染まってた。
すごく怖くなったけど、その日は大切な仕事があったのでそのまま出勤→命を削って働くのか?と思ったが…

忙しく仕事をする中でもトイレに行く度、真っ赤に染まった便器を見る度に現実に引き戻される。
…でも何か変だ。本当に血尿?生理の様な気もするが2週間前にきたばかりだし。

先輩に話すと自分の目で確かめて見なさいと言われ、少々不恰好なポーズで覗き込んでみた。
どうやら血尿では無かったらしい。
7月2回目の生理が来たようだった。

私が癌患者だと知ってる人の前では、どこも痛くないし大丈夫よ~!ほら!元気!元気!と強がっていたけど、身体はデリケートで正直だ。
自分の想像以上にストレスがあったんやね。

それ以降、体調の変化に敏感になったと思う。
ちょっと腰が痛いと転移したんじゃないか?
ちょっと咳が出ると肺に転移したんじゃないか?
とか、私の癌は本当はもっと進行してて私以外の家族には本当の事を知ってるんじゃないか?

一気にマイナス思考になる。
いつもは、こんなんじゃないのに。
でも人って、こんな感じで心の病にかかっていくんやろうね→でも、直ぐに思い直す私!(笑)

友人があったら便利!入院準備リスト!を送ってくれた。彼女は私と同じ医療センターにお世話になっている乳がんサバイバーだ。
初めて同じ病院だと知った時、
「あぁ、あそこは癌の人が多いよ!癌ばっかりって言ってもいいくらい。すぐに癌仲間が出来るよ!」
って言われたな~

人は、一人じゃ小さくて弱いけれど
仲間が出来ると大きく強くなれる

皆さん、ありがとうございます





ボチッとありがとうございます↓
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ
にほんブログ村

入院まであと3日

2015-08-04 22:16:01 | 腎細胞癌
人間とは欲深いもので、しばらく好きな事や好きなものが食べれなくなる思うと、ついつい欲張りな気持ちが芽生えてしまう…私だけ?(笑)

と、いう訳で今日は繁華街に出て昼も夜も気の向くままにお買い物&大好きなものを食べた

そこにいる全ての人が楽しそうで、賑やかな雑踏の中にいると、自分が癌患者だなんて忘れそうになる。
病院に行かなければ…検査をしなければ…
自分は、癌患者じゃなくなるのに…
なんて訳の分からない考えが頭をよぎる。
でも、この事実は何があっても変わらないよね。

自分だけが、この賑やかな世界から取り残されたような何とも苦い気持ちになった
やっぱり、勇気を出してちゃんと向き合わないといけないよね。

この景色とも、しばらくお別れ…

いつもありがとうございます
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ
にほんブログ村