goo blog サービス終了のお知らせ 

もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20090222 相模原北公園 27 梅:旭滝枝垂 LUMIX GV 14-45mm

2009年02月26日 04時03分04秒 | レンズ etc
 梅の名前は「旭滝枝垂:あさひのたきしだれ」
 今日のテーマは、写りよりも背景のボケ。もちろん写りも悪くはありません。
 撮影情報:パナソニックDMC-G1に LUMIX G VARIO 14-45mm(35mm換算 28-90mm)/F3.5-5.6ASPH :45mm(換算90mm)F7.1 ISO-100 1/400 補正-0(プログラムAE)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090222 相模原北公園 26 梅:旭滝枝垂 コニカミノルタH 90m

2009年02月26日 03時03分39秒 | M(L)マウントレンズ
 梅の名前は「旭滝枝垂:あさひのたきしだれ」
 ピントは花一つにしか合っていないのだが、背後のボケが気に入ったので。
 撮影情報:パナソニックLUMIXDMC-G1 にコニカM-HEXANON 90mm F2.8:(35mm換算180mm)90mm F5.6 絞り開放 ISO-100 1/500 補正-0(AE:絞り優先)一脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090222 相模原北公園 25 梅:旭滝枝垂 コンタックスVS 35-135mm

2009年02月26日 03時01分08秒 | ContaxVario-Sonnar35-135
 梅の名前は「旭滝枝垂:あさひのたきしだれ」
 枝が混んでいて、大きくしても見辛いかも?。
 撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5 :35mm F11 絞り開放 ISO-100 1/160 補正+0(AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090222 相模原北公園 24 梅:東都 メイヤーゲルリッツP-135

2009年02月25日 06時09分51秒 | Meyer Primotar 135mmF3.5
 梅の名前は「東都:とうと」
 今日の酉。被写界深度が浅いので、難しくなります。 
 撮影情報:キャノン5Dmk2に メイヤー・ゲルリッツ プリモター135mm F3.5:135mm 単焦点 ISO-400 1/400 補正-0 F8(絞り優先)接写レンズ、レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090222 相模原北公園 23 梅:東都 コシナツァイス・MP50mm

2009年02月25日 06時08分42秒 | コシナZE MPlanar 50mm F2

 梅の名前は「東都:とうと」
 今日の酉には、なれませんでした。でも、相変わらずの良い写り。
 撮影情報:キャノン5Dmk2にコシナCarl Zeiss Makro Planar 50mm F2 ZF マウント:50mm単焦点マクロ ISO-100 1/160 補正-0 F11(AV:絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090222 相模原北公園 22 梅:東都 コンタックスP50mmF1.4

2009年02月25日 04時46分58秒 | Contax zeiss etc
 梅の名前は「東都:とうと」
 おかしな設定(暗いところを撮ったときの ISO )のままでの写真で「これより真打ち」と言うのも変ですが。これはこれでおもしろいと考えたりもするのです。
 撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4:50mm単焦点 F2.8 ISO-400 1/6400 補正+1.3(AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090222 相模原北公園 21 梅:東都 LUMIX GV 14-45mm

2009年02月25日 03時26分46秒 | レンズ etc
 梅の名前は「東都:とうと」
 前座の次は二つ目。やはり、このカメラは露払い?サブカメラの仕事は十分以上にこなしてはいますが?
 撮影情報:パナソニックDMC-G1に LUMIX G VARIO 14-45mm(35mm換算 28-90mm)/F3.5-5.6ASPH :45mm(換算90mm)F7.1 ISO-100 1/250 補正-0(プログラムAE)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090222 相模原北公園 20 梅:東都 コニカミノルタH 90m

2009年02月25日 03時10分55秒 | M(L)マウントレンズ
 梅の名前は「東都:とうと」
 今日の前座?前座では可哀想なのだが?5Dmk2と比べられると辛いかな?
 撮影情報:パナソニックLUMIXDMC-G1 にコニカM-HEXANON 90mm F2.8:(35mm換算180mm)90mm F8 絞り開放 ISO-100 1/400 補正-0(AE:絞り優先)一脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090222 相模原北公園 19 梅:東都 コンタックスVS 35-135mm

2009年02月25日 03時03分32秒 | ContaxVario-Sonnar35-135
 すみません、昨日の後半三枚の写真入れ替えました。もう一度拡大して見てみて下さい。
 梅の名前は「東都:とうと」
 この写真に実寸、写りが良いです。原寸で出せないのが残念です。
 撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5 :35mm F11 絞り開放 ISO-100 1/200 補正+0(AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090222 相模原北公園 18 梅:実座論 コシナツァイス・MP50mm

2009年02月24日 06時25分13秒 | コシナZE MPlanar 50mm F2

 梅の名前は「実座論:みざろん?」
 今日の酉です。二日続けて最後を飾ります。流石の写りです。
 撮影情報:キャノン5Dmk2にコシナCarl Zeiss Makro Planar 50mm F2 ZF マウント:50mm単焦点マクロ ISO-100 1/125 補正-0 F11(AV:絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090222 相模原北公園 17 梅:実座論 メイヤーゲルリッツP-135

2009年02月24日 06時10分57秒 | Meyer Primotar 135mmF3.5
 梅の名前は「実座論:みざろん?」
 真打ち登場。ピントが少し後ろ、二つ目の花に行ってしまいました。少し残念です。 
 撮影情報:キャノン5Dmk2に メイヤー・ゲルリッツ プリモター135mm F3.5:135mm 単焦点 ISO-200 1/200 補正-0.3 F11(絞り優先)接写レンズ、レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090222 相模原北公園 16 梅:実座論 LUMIX GV 14-45mm

2009年02月24日 06時00分18秒 | レンズ etc
 梅の名前は「実座論:みざろん?」
 前座の次は二つ目ですが、この後は、同じ花を撮ったために並べたと言うことに尽きます。
 撮影情報:パナソニックDMC-G1に LUMIX G VARIO 14-45mm(35mm換算 28-90mm)/F3.5-5.6ASPH :45mm(換算90mm)F7.1 ISO-100 1/200 補正-0(プログラムAE)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090222 相模原北公園 15 梅:実座論 コニカミノルタH 90m

2009年02月24日 03時16分17秒 | M(L)マウントレンズ
 梅の名前は「実座論:みざろん?」
 今日の梅、落語で言うなら前座かな?前座では可哀想なのだが?
 撮影情報:パナソニックLUMIXDMC-G1 にコニカM-HEXANON 90mm F2.8:(35mm換算180mm)90mm F11 絞り開放 ISO-100 1/200 補正-0(AE:絞り優先)一脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090222 相模原北公園 14 梅:実座論 コンタックスVS 35-135mm

2009年02月24日 03時08分51秒 | ContaxVario-Sonnar35-135
 梅の名前は「実座論:みざろん?」名札に書いてあったのだが?
 哲学の森?実在論?不思議な名前だ。今日のテーマの木になります。
 撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5 :35mm F11 絞り開放 ISO-100 1/125 補正+0(AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090222 相模原北公園 13 梅:春日野 コンタックスP50mmF1.4

2009年02月24日 02時59分55秒 | Contax zeiss etc
 梅の名前は「春日野:かすがの」
 出し忘れの一枚です。今日の出番がなかったもので、これを出します。
 撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4:50mm単焦点 F11 ISO-400 1/800 補正+0(AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする