goo blog サービス終了のお知らせ 

もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20090215 府中郷土の森博物館 24 梅祭り コンタックス・MP60mm

2009年02月19日 00時44分36秒 | ツァイスレンズ etc
 同じ盆栽の梅の花なのですが、ずいぶん違います。少し暗く補正してのマクロ撮影と言うだけなのですが?
 それにしても、メイヤーP135mmとコンタックスMP60mm、良い勝負ですね。
 撮影情報:5Dmk2 に京セラCarl Zeiss Makro-Planar T* 60mm F2.8:60mm 固定 F11 ISO-100 1/250 補正-0.3(絞り優先)レリ-ズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090215 府中郷土の森博物館 23 梅祭り LUMIX GV 14-45mm

2009年02月19日 00時15分51秒 | レンズ etc
 緑色の萼の盆栽です。
 ほとんど白飛びと同じ様な状態で、少し残念です。
 撮影情報:パナソニックDMC-G1に LUMIX G VARIO 14-45mm(35mm換算 28-90mm)/F3.5-5.6ASPH :14mm(換算28mm)F5.6 ISO-100 1/200 補正+0(プログラムAE)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090215 府中郷土の森博物館 22 梅祭り LUMIX GV 14-45mm

2009年02月19日 00時08分01秒 | レンズ etc
 これも、梅の名前は「長束:なつか」野梅系、一重、だったと思う?
 このレンズも、接写風に撮ると光の玉が沢山出来ます。
 撮影情報:パナソニックDMC-G1に LUMIX G VARIO 14-45mm(35mm換算 28-90mm)/F3.5-5.6ASPH :45mm(換算90mm)F7.1 ISO-100 1/160 補正+0(プログラムAE)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090215 府中郷土の森博物館 21 梅祭り メイヤーゲルリッツP-135

2009年02月19日 00時03分00秒 | Meyer Primotar 135mmF3.5
 梅の名前は「長束:なつか」野梅系、一重、だと思います?
 135mmのレンズなのに、寄っての撮影ばかりです。でも、それが上手くいっているので、もう少し良い接写レンズに手が出てしまいそうです?
 撮影情報:キャノン5Dmk2に メイヤー・ゲルリッツ プリモター135mm F3.5:135mm 単焦点 ISO-100 1/320 補正-0.3 F11(絞り優先)接写レンズ使用、レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090215 府中郷土の森博物館 20 梅祭り LUMIX GV 14-45mm

2009年02月19日 00時02分00秒 | レンズ etc
 梅の名前は「唐梅:とうばい」(野梅系、八重)
 競合する写真はないので、単独です。
 撮影情報:パナソニックDMC-G1に LUMIX G VARIO 14-45mm(35mm換算 28-90mm)/F3.5-5.6ASPH :45mm(換算90mm)F8 ISO-100 1/250 補正+0(プログラムAE)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090215 府中郷土の森博物館 19 梅祭り コンタックスVS 35-135mm

2009年02月19日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135
 奥の林まで行かなかったせいか、盆栽を多く撮りました。
 これは一番大きな盆栽です。
 撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5 :35mm F11 ISO-100 1/50 補正-0.3(AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする