goo blog サービス終了のお知らせ 

もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20090214 小山内裏公園 51 水路の続き EF24-105F4L

2009年02月14日 21時41分12秒 | キャノンレンズ etc
 きれいに水面に映っているとは言え、さざ波があるのでこんな物でした。
 マニュアルで合わせてみても、写る景色にピントを合わせることは出来ませんでした。
 撮影情報:5Dmk2にEF24-105mm F4L IS USM:55mm F4 ISO-100 1/60 補正-0(プログラム)一脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090214 小山内裏公園 50 水路の続き EF24-105F4L

2009年02月14日 21時35分32秒 | キャノンレンズ etc
 小さな広場のようですが、ここには名前が付いていませんでした。
 水路が曲がっているせいか、流れが遅く水面に景色が良く写ります。
 撮影情報:5Dmk2にEF24-105mm F4L IS USM:35mm F9 ISO-100 1/160 補正-0(プログラム)一脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090214 小山内裏公園 49 水路の続き EF24-105F4L

2009年02月14日 21時31分46秒 | キャノンレンズ etc
 行ってきました。水路の続き。
 逆光ですが、左奥の緑の柱が、16番地の標識になります。
 撮影情報:5Dmk2にEF24-105mm F4L IS USM:32mm F7.1 ISO-100 1/100 補正-0(プログラム)一脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090210 小山内裏公園 48 水路は続く LUMIX GV 14-45mm

2009年02月14日 08時25分18秒 | レンズ etc
 緑地は終わってしまったのに、水路はまだ少し続いているようです?
 調べてみたら、まだ少し何かがありそうです。今日(2/14)調べに行けたらいいな?
 撮影情報:パナソニックDMC-G1に LUMIX G VARIO 14-45mm(35mm換算 28-90mm)/F3.5-5.6ASPH :14mm(換算28mm)F8 ISO-100 1/320 補正+0(プログラムAE)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090210 小山内裏公園 47 南大沢緑地 ツァイスイエナP20mm

2009年02月14日 08時19分57秒 | Zeiss Jena Prakticar 20mm
 道の終わりに来てしまいました。
 振り返って撮った、南大沢緑地の姿です。
 撮影情報:キャノン5Dmk2 に プラクティカ 20mm F2.8(カール・ツァイス・イェナ:旧東ドイツの):20mm 単焦点 ISO-100 1/100 補正+0 F11(絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090210 小山内裏公園 46 水路は続く LUMIX GV 14-45mm

2009年02月14日 08時00分15秒 | レンズ etc
 瀧の広場を出て、道に沿って水路が続きます。
 この水路、水の旅に似せてあるようです。水源から小川。瀧から中流域。下流はあるのでしょうか?
 撮影情報:パナソニックDMC-G1に LUMIX G VARIO 14-45mm(35mm換算 28-90mm)/F3.5-5.6ASPH :14mm(換算28mm)F6.3 ISO-100 1/200 補正+0(プログラムAE)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090210 小山内裏公園 45 たきの広場 LUMIX GV 14-45mm

2009年02月14日 07時53分30秒 | レンズ etc
 またいで超すには難しくなっているので、石の橋がありました。
 ここは、広場の端にあたります。瀧の広場が終わります。
 撮影情報:パナソニックDMC-G1に LUMIX G VARIO 14-45mm(35mm換算 28-90mm)/F3.5-5.6ASPH :23mm(換算46mm)F7.1 ISO-100 1/160 補正+0(プログラムAE)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090210 小山内裏公園 44 たきの広場 LUMIX GV 14-45mm

2009年02月14日 07時50分03秒 | レンズ etc
 見ての通り
 渦巻きの時の水路より広くて深い水路です。
 撮影情報:パナソニックDMC-G1に LUMIX G VARIO 14-45mm(35mm換算 28-90mm)/F3.5-5.6ASPH :14mm(換算28mm)F6.3 ISO-100 1/250 補正+0(プログラムAE)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090210 小山内裏公園 43 瀧の広場 ツァイスイエナP20mm

2009年02月14日 07時00分19秒 | Zeiss Jena Prakticar 20mm
 一歩下がって、広場の全景です。
 瀧から、広場の縁をまわって水路が延びてきます。
 撮影情報:キャノン5Dmk2 に プラクティカ 20mm F2.8(カール・ツァイス・イェナ:旧東ドイツの):20mm 単焦点 ISO-100 1/80 補正+0 F11(絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする