goo blog サービス終了のお知らせ 

もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20090210 小山内裏公園 30 うずまき広場 ツァイスイエナP20mm

2009年02月11日 08時24分43秒 | Zeiss Jena Prakticar 20mm
 イエナのプラクティカ 20mmF2.8 絞り開放、しかもぴんとは、手前の手すりに合わせてみました。
 中央の木の中に光の玉があって、そこから放射状に光が出ているように見えます?
 撮影情報:キャノン5Dmk2 に プラクティカ 20mm F2.8(カール・ツァイス・イェナ:旧東ドイツの):20mm 単焦点 ISO-100 1/1600 補正±0 F2.8 絞り開放(絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090210 小山内裏公園 29 うずまき広場 キャノンTS-E24mm L

2009年02月11日 08時16分08秒 | Canon TS-E 24mm F3.5 L
 「太陽の木」と言う言葉が頭に浮かんだ。
 逆光に弱い広角レンズ、光の玉を追っている内に「まぶしいのもおもしろい」になりました。
 撮影情報:5DにキャノンTS-E24mm F3.5L(マニュアルフォーカス):24mm固定(アオリ機能付き)F11 ISO-100 1/60 補正+1(AV:絞り優先)フォール(アオリ機能)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090210 小山内裏公園 28 うずまき広場 LUMIX GV 14-45mm

2009年02月11日 03時06分37秒 | レンズ etc
 正面、陸橋の脇に見えた円筒状のものは、この公園を見下ろす展望台のようだ。
 あの上から見下ろしてみよう。
 撮影情報:パナソニックDMC-G1に LUMIX G VARIO 14-45mm(35mm換算 28-90mm)/F3.5-5.6ASPH :35mm(換算70mm)F8 ISO-100 1/160 補正+0(プログラムAE)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090210 小山内裏公園 27 うずまき広場 キャノンTS-E24mm L

2009年02月11日 03時05分55秒 | Canon TS-E 24mm F3.5 L
 正面からの画像と違って、イギリスの片田舎のストーンサークルの様にも見える?家がもう少し古く見えれば?
 横長にカットして縮小したのだが、自分のワイドで画面だと画面いっぱいに広がるので、アップしたように見える?
 撮影情報:5DにキャノンTS-E24mm F3.5L(マニュアルフォーカス):24mm固定(アオリ機能付き)F8 ISO-100 1/125 補正+0.3(AV:絞り優先)フォール(アオリ機能)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090210 小山内裏公園 26 うずまき広場 LUMIX GV 14-45mm

2009年02月11日 02時50分23秒 | レンズ etc
 先ほどの写真の左奥から、広場に入ってくる水路を見ている。
 水が坂を登ってくるように見える?
 撮影情報:パナソニックDMC-G1に LUMIX G VARIO 14-45mm(35mm換算 28-90mm)/F3.5-5.6ASPH :45mm(換算90mm)F6.3 ISO-100 1/160 補正+0(プログラムAE)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090210 小山内裏公園 25 うずまき広場 キャノンTS-E24mm L

2009年02月11日 01時02分02秒 | Canon TS-E 24mm F3.5 L
 ここからが今日(2/10)の写真だ。空を見れば判る?
 奥にある陸橋の正面で撮影した。このレンズを持ち出したわけは、この絵の中にある。
 撮影情報:5DにキャノンTS-E24mm F3.5L(マニュアルフォーカス):24mm固定(アオリ機能付き)F11 ISO-100 1/200 補正+0(AV:絞り優先)ライズ(アオリ機能)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090209 小山内裏公園 24 うずまき広場 コンタックスVS 35-135mm

2009年02月11日 00時54分30秒 | ContaxVario-Sonnar35-135
 石に公園の名前が彫ってある。良い雰囲気だ。
 ここまでが昨日(2/9)の写真だ。
 撮影情報:キャノン5Dに京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5 :35mm F8 ISO-100 1/40 補正-0(AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090209 小山内裏公園 23 うずまき広場 LUMIX GV 14-45mm

2009年02月11日 00時53分48秒 | レンズ etc
 水路がうずをまいて真ん中で終わっている。
 結構大きいのに野球も出来ない広場、こういうのもとても良い。
 撮影情報:パナソニックDMC-G1に LUMIX G VARIO 14-45mm(35mm換算 28-90mm)/F3.5-5.6ASPH :14mm(換算28mm)F5 ISO-100 1/125 補正+0(プログラムAE)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090209 小山内裏公園 22 水路と広場 LUMIX GV 14-45mm

2009年02月11日 00時16分14秒 | レンズ etc
 道と水路が、左へ大きく曲がろうとしているような?
 新しい広場に着いたようです。
 撮影情報:パナソニックDMC-G1に LUMIX G VARIO 14-45mm(35mm換算 28-90mm)/F3.5-5.6ASPH :14mm(換算28mm)F4.5 ISO-100 1/125 補正+0(プログラムAE)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090209 小山内裏公園 21 水路と道 LUMIX GV 14-45mm

2009年02月11日 00時00分58秒 | レンズ etc
 昨日(2/9)の続きは、昨日(2/9)の写真から。
 水路は広場を出て、道と一緒になだらかな坂を下って行きます。
 撮影情報:パナソニックDMC-G1に LUMIX G VARIO 14-45mm(35mm換算 28-90mm)/F3.5-5.6ASPH :45mm(換算90mm)F5.6 ISO-100 1/80 補正+0(プログラムAE)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする