goo blog サービス終了のお知らせ 

もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20080127 大船フラワーセンター19 テーマ春への誘い

2008年01月31日 02時09分18秒 | ContaxVario-Sonnar35-135
 誘い(「さそい」ではなく「いざない」)のつもりです。
 やはり、日本の春は桜に菜の花ですね。残念ながら、この花は「染井吉野:ソメイヨシノ」ではありませんが。
 撮影情報:キャノン5Dに京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5 :35mm F8 ISO-100 1/30 補正-0.3(AV:絞り優先)三脚

にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080127 大船フラワーセンター18 展示場の花 ボタン02

2008年01月31日 01時59分44秒 | HASSELBLAD Planar C100
 ハッセルブラッド (ツァイス)プラナーC 100mm F3.5と、京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5の二本がこの日のメインのレンズでした。コンタックスは(らしいと言うほど知り尽くしている訳ではないのですが)かりっとした写りで、ハッセルブラッドは(解像力で負けると言うことではないのですが)空気まで柔らかく撮せる気がしています。
 撮影情報:キャノン5Dに ハッセルブラッド (ツァイス)プラナーC 100mm F3.5。ISO-100 1/80 補正-0.7 F8
 
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080127 大船フラワーセンター17 展示場の花 ボタン01

2008年01月31日 01時47分56秒 | ContaxVario-Sonnar35-135
 背景も撮したかったのでF11と言う訳ではないのです。ピントを合わせてから、絞りを変えて、F3.5~F11まで撮ったのですが、中で一番良かったものを選んだだけなのです。ピントがずれてしまうこともある訳で、絞った方が写りとしての条件(被写界深度)は有利になる訳で、特にぼかしを生かしたいと考えるときは別として、寄り絞ってある写真を選ぶことが増えてしまいます。
 撮影情報:キャノン5Dに京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5 :70mm F11 ISO-100 1/30 補正-0.3(AV:絞り優先)三脚

にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080127 大船フラワーセンター16 展示場の水仙の花

2008年01月31日 01時25分31秒 | HASSELBLAD Planar C100
 一方、展示場の中では、色の違う水仙が咲いていました。これは、温室の力で開花を早めたものだそうです。
 撮影情報:キャノン5Dに ハッセルブラッド (ツァイス)プラナーC 100mm F3.5。ISO-100 1/20 補正-0.3 F11
 
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080127 大船フラワーセンター15 ニホンズイセン の花 03

2008年01月31日 01時13分36秒 | ContaxVario-Sonnar35-135
 なんとなく、らしくはないと思うのですが、鈴なりのスイセンを撮ってみました。
 撮影情報:キャノン5Dに京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5 :135mm F8 ISO-100 1/160 補正-0.3(AV:絞り優先)三脚

にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080127 大船フラワーセンター14 ニホンズイセン の花 02

2008年01月31日 01時07分58秒 | ContaxVario-Sonnar35-135
 寒い外で元気よく咲いていました。「にほんすいせん」かと思いましたが、「ニホンズイセン」とあったので、そちらを採用しました。
 撮影情報:キャノン5Dに京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5 :50mm F11 ISO-100 1/160 補正-0.3(AV:絞り優先)三脚

にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080127 大船フラワーセンター13 ニホンズイセン の花 01

2008年01月30日 00時43分39秒 | ContaxVario-Sonnar35-135
 補正をここまで暗くしないと、暗い中での白い花はすぐ飛んでしまいます。
 撮影情報:キャノン5Dに京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5 :35mmマクロ F16 ISO-100 1/40 補正-0.7(AV:絞り優先)三脚

にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080127 大船フラワーセンター12 ハルサザンカ の花 03

2008年01月30日 00時36分04秒 | HASSELBLAD Planar C100
 もう少し開いている花があったので、撮りました。花びらにしわの多い種類なのでしょうか?
 撮影情報:キャノン5Dに ハッセルブラッド (ツァイス)プラナーC 100mm F3.5。ISO-100 1/20 補正-0.3 F8
 
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080127 大船フラワーセンター11 ハルサザンカ の花 02

2008年01月30日 00時30分47秒 | ContaxVario-Sonnar35-135
 もう少し絞って、花全体をしっかり出した方が良かったかもしれない。
 撮影情報:キャノン5Dに京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5 :35mmマクロ F8 ISO-100 1/20 補正-0.7(AV:絞り優先)三脚

にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080127 大船フラワーセンター10 ハルサザンカ の花 01

2008年01月30日 00時26分44秒 | ContaxVario-Sonnar35-135
 椿だとばかり思っていたのですが、ハルサザンカ(春山茶花?)でした。
 撮影情報:キャノン5Dに京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5 :35mmマクロ F8 ISO-100 1/30 補正-1(AV:絞り優先)三脚

にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080127 大船フラワーセンター09 ソシンロウバイ の花心

2008年01月30日 00時19分47秒 | レンズ etc
 ソシンロウバイのめしべとおしべがよく見えます。
 撮影情報:キャノン5Dに タムロン、SP28-75mm F2.8(A09)。75mm ISO-100 1/320 補正±0 F6.3
にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080127 大船フラワーセンター08 ソシンロウバイ の花

2008年01月30日 00時14分50秒 | HASSELBLAD Planar C100
 ソシンロウバイの花です。ロウバイの花より、黄色の色が強く出ています。
 撮影情報:キャノン5Dに ハッセルブラッド (ツァイス)プラナーC 100mm F3.5。ISO-100 1/200 補正-0.3 F11
 
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080127 大船フラワーセンター07 ソシンロウバイ の木

2008年01月29日 01時17分16秒 | ContaxVario-Sonnar35-135
 同じロウバイの木の仲間ですが「ソシンロウバイ」。色が少し濃いめで、黄色が強くよく目立ちます。花の数も多いです。隣のロウバイが可哀想になってきます。
 撮影情報:キャノン5Dに京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5 :35mmマクロ F11 ISO-100 1/160 補正-0.3(AV:絞り優先)三脚

にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080127 大船フラワーセンター06 ロウバイ の木

2008年01月29日 01時09分01秒 | レンズ etc
 花が小さくて色が薄めなので、少し寂しい木の姿です。
 撮影情報:キャノン5Dに タムロン、SP28-75mm F2.8(A09)。33mm ISO-100 1/160 補正±0 F6.3
にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080127 大船フラワーセンター05 ロウバイ 花心の写真

2008年01月29日 01時02分58秒 | レンズ etc
 補正せずに撮ったら、たちまち白飛びを起こしてしまいました。おしべが寄り集まっているのは見えますが、めしべが見えません。咲いたばかりでしょうか?
 撮影情報:キャノン5Dに タムロン、SP28-75mm F2.8(A09)。75mm ISO-100 1/250 補正±0 F5.6
にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする