goo blog サービス終了のお知らせ 

もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20080519 EF24-105mmF4 台風の前に 逆光の薔薇

2008年05月20日 21時00分06秒 | キャノンレンズ etc
 下から薔薇を撮しても、あまり様にならないことが判った。
 薔薇だと言うことは判っても品種名は判らない。
 撮影情報:5DにEF24-105mm F4L IS USM:105mm F7.1 ISO-100 1/250 補正+0.3(プログラム)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080519 EF24-105mmF4 台風の前に 名前の判らない花02

2008年05月20日 20時57分11秒 | キャノンレンズ etc
 分かりそうで分からない、この花の名前も分からなかった。
 もう少し山野草の勉強でもするか。
 撮影情報:5DにEF24-105mm F4L IS USM:105mm F5 ISO-100 1/125 補正-0.3(プログラム)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080519 EF24-105mmF4 台風の前に 名前の判らない花01

2008年05月20日 20時51分38秒 | キャノンレンズ etc
 花の名前は、判らなかった。
 一番いい加減に撮ったのが一番良かったり、それでは真につまらない。せめてねらいを持って撮りたい物だ。
 撮影情報:5DにEF24-105mm F4L IS USM:105mm F5.6 ISO-100 1/200 補正-0.3(プログラム)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080518 ハッセルブラッド C-100 雛芥子(ポピー)

2008年05月20日 00時50分21秒 | HASSELBLAD Planar C100
 こちらの雛芥子(ひなげし)は、ポピーだ。
 宙に花が浮いているように写るところが、雛芥子らしいかな?なんて思うけど。
 撮影情報:キャノン5Dに ハッセルブラッド (ツァイス)プラナーC 100mm F3.5:100mm 固定 ISO-400 1/160 補正-0.3 F3.5 絞り開放(絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080518 ハッセルブラッド C-100 庭園灯 02

2008年05月20日 00時44分22秒 | HASSELBLAD Planar C100
 見て判る通り、庭園灯の下には蛇口もある。水をまくためだろが、古めかしいその形もなかなか。
 絵は F8 まで絞ったせいかどれもこれもとうるさいくらいだ。と言いたいが、絞り開放でも、背景はうるさいくらい写っている。
 撮影情報:キャノン5Dに ハッセルブラッド (ツァイス)プラナーC 100mm F3.5:100mm 固定 ISO-400 1/100 補正-0.7 F8(絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080518 京セラ・ツァイス・ゾナー135mm 庭園灯 01

2008年05月20日 00時34分50秒 | ツァイスレンズ etc
 このレンズがハッセルブラッドの100mmより良いところは、小さくて軽い少し焦点距離が長い。写りはそれなり(ツァイスの)だし。それと、この距離で撮影したときの被写界深度。絞り開放なのに必要十分の被写界深度がある。この絵は、原寸をカットしただけの物だ。
 撮影情報:キャノン5Dに京セラコンタックス Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F2.8:135mm 固定 F2.8 絞り開放 ISO-200 1/400 補正-0.7(AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする