goo blog サービス終了のお知らせ 

もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20080506 京セラバリオゾナー35-135 大船FS 20 芍薬 12

2008年05月14日 07時17分25秒 | ContaxVario-Sonnar35-135
 この花の品種名は判りません。
 大船フラワーセンターの入り口広場にあった芍薬です。逆光の中、おもしろい日の当たり方だと思います。
 撮影情報:キャノン5Dに京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5 :135mm F5.6 ISO-100 1/250 補正-0.7(AV:絞り優先)一脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080429 京セラバリオゾナー35-135 牡丹園 49 八千代椿 02

2008年05月14日 05時43分20秒 | ContaxVario-Sonnar35-135
 八千代椿の第2弾
 段々とぼけるのを見たかったのですが、だいぶそばに寄っているので一番手前の花の前半分も被写界深度に入っていません。
 撮影情報:キャノン5Dに京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5 :135mm F8 ISO-400 1/250 補正-0.3(AV:絞り優先)一脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080429 京セラバリオゾナー35-135 牡丹園 48 八千代椿 01

2008年05月14日 04時53分21秒 | ContaxVario-Sonnar35-135
 2月に、鎌倉でよく見た牡丹「八千代椿」だ。
 この花の色はとてもすてきだ。たしか、「牡丹は咲き始めが一番色が濃くて、段々薄くなる。」というのを聞いたが、本当だろうか?花びらが重なっているときは色が濃く見え、広がると薄く成るだけではないだろうか?やはりそれだけでは説明のつかない花もある。
 撮影情報:キャノン5Dに京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5 :135mm F8 ISO-400 1/100 補正-0.3(AV:絞り優先)一脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080513 今日の夕食 インドカレー 10 インド式縦穴オーブン

2008年05月14日 04時36分30秒 | キャノンレンズ etc
 約1週間ぶりにカレーを食べることができました。
 タンドリー(インド式縦穴オーブン)を使って、タンドリーチキンとシシケバブを焼くところを撮ることができました。鉄の長い棒に刺したチキンとシシケバブ?を入れているのですが、とがった方でなく丸く曲がった方を下にして入れることが判りました。
 撮影情報:5DにEF24-105mm F4L 条件が悪すぎるので記録しません。
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080511 京セラ・バリオ・ゾナー28-70 西門 TEST 04

2008年05月14日 04時27分35秒 | ContaxVario-Sonnar28-85
 70mmでは、奥の葉をねらうのは無理そうなので、先ほどの少し左手前にあった葉にピントを合わせました。風が止まるのを待って撮ったつもりだったのですが、まだ動いている葉もあり、レンズのボケと被写体ぶれによるボケとの差がよく分かりません。
 撮影情報:キャノン5Dに京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-70mm F3.5-4.5:70mm F8 ISO-400 1/125 補正-1(AV:絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080511 京セラ・ツァイス・ゾナー135mm 西門 TEST 03

2008年05月14日 04時19分21秒 | ツァイスレンズ etc
 今度は中間距離、2m強の距離にある木の葉をねらってみた。このレンズでは、特に、少し奥にある若葉をねらってみた。ねらった葉の手前側にピントが合っている気がする。風が強い日だったので、少し奥まったところの葉をねらったのだが、1/160秒で思っていたより止まってくれた。手前側左の葉のボケが大きいのが判ります。この距離ですと、被写界深度はそれほど深くないようです。 
 撮影情報:キャノン5Dに京セラコンタックス Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F2.8:135mm 固定 F8 ISO-400 1/160 補正-1(AV:絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする