本来なら、ここで「コンタックス・ベローズ+ EL-NIKKOR 135」の出番なのですが、今回の撮影で何か?トラブルがあったようなので(絵の中央上が白く曇る)後日、写し直したいと思います。
被写界深度は、望遠側でより浅く、ピントを遠くに合わせると深くなります。また絞ると深くなります。そこで、70mmから50mmへ、絞りを F11 まで絞った、同じ位置での写真を出します。
まったく、画面の隅から隅まで、ピントの合っていないところはないのではないかと思えるほどです。(原寸で確認しても)でも、50mmか構図のせいでしょうか、遠近感が無くなるようなこともないようです。
撮影情報:キャノン5Dに京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-70mm F3.5-4.5:50mm F11 ISO-400 1/125 補正-0.7(AV:絞り優先)三脚使用
←
被写界深度は、望遠側でより浅く、ピントを遠くに合わせると深くなります。また絞ると深くなります。そこで、70mmから50mmへ、絞りを F11 まで絞った、同じ位置での写真を出します。
まったく、画面の隅から隅まで、ピントの合っていないところはないのではないかと思えるほどです。(原寸で確認しても)でも、50mmか構図のせいでしょうか、遠近感が無くなるようなこともないようです。
撮影情報:キャノン5Dに京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-70mm F3.5-4.5:50mm F11 ISO-400 1/125 補正-0.7(AV:絞り優先)三脚使用
