goo blog サービス終了のお知らせ 

mochimami's Diary

おでかけ、うまいもの、バイク、妊婦日記、育児・・・etc

ひさびさに温泉

2012-07-16 | おでかけ
連休を利用して温泉に一泊してきました。

とは言っても支笏湖にある会社の保養所ですが。

安いし、料理も美味しいし、近いし、
わざわざ他の温泉地に行く必要もないのよね~

福利厚生万歳!!

土曜日の午前中、こもっち~の学校の用事があったので
午後に出発。

まずはダンナがヨドバシカメラでお買いもの。
i Padが欲しいんだってさー

いったい何に使うの~?

っていうか、違うタブレットでも良いんじゃないの?安いし。


連休で込み合うヨドバシカメラ、子供3人連れて行くってのは
本当に大変です。

触るなー!

どこ行くのー!

床で寝るなー!!

などなど。

ダンナが「どう思う?」「どうしようか?」と聞いてくるけど、
もうそんな話しをしている余裕はなし。

「どうせ買うんだったら、さっさと買っちゃって!」

買うことになったら今度は「カバーどれが良いと思う?」と来たので
「一番人気のでいいんじゃないの!?」

そう言って、子どもたちを連れてマックへ移動、
ソフトツイストで黙らせます。

100円マック万歳!


ヨドバシカメラのあとは、ステラプレイスのディズニーショップへ。

ものすごーい混みようで、しまいにこてつが行方不明に!

店内では発見できず、あ~もうこれは迷子か・・・と思ったら、
親切なお兄さんがこてつの手をひいてこちらに向かって歩いてくるではないですか!

お兄さんありがとう!!

こてつは泣きもせず、けろりとしてました・・・


大丸では時計を見に行きました。
値段を確認したついでに試着したら欲しくなってしまいました。

バイクも時計も試したらものすごく欲しくなるものですねぇ。

さすがに25万円の衝動買いはできないので、すごすごと帰ってきましたが。

地道に500円玉貯金頑張ります。


夕方、支笏湖到着。

8人部屋だったので広々~

子どもたちは走りまくりでした。

温泉に入り、豪華な夕食をいただき、子供たちを寝かしつけてたら
そのまま自分も寝てしまいました。

目が覚めたら夜中の2時。

歯を磨いてないことに気づき、あわてて歯磨きしてまた寝ました。

うーん、完全に食っちゃ寝。


翌日、朝風呂に入り、朝食をいただき、帰る準備。

夢のような上げ膳据え膳もこれで終わりなのね。

宿の横にある公園で少し遊ばせてから、出発。


千歳のレラでお買いものです。

北欧雑貨のお店ができてて、ムーミングッズがかなり可愛かった!

思わず数点衝動買いしてしまいました。

新しいキッチン雑貨の店もあって、鍋敷きと小鉢を購入。

レラもちょこちょこお店が変わってるんだなー

あとはいつものレゴとフェールラーベン、BEAMSを見て終了。


帰りは江別インター近くのトンデンファームへ寄って子どもたちを遊ばせ、
焼肉用のお肉を買って帰ってきました。

久しぶりのダンナの休みだったから、あれもこれもと欲張ったせいか、
ギュギュっと中身がつまった2日間で楽しかったけど疲労感もたっぷり。

今度はもっとのんびりスケジュールででかけたいと思います。

ソメスサドル砂川ファクトリー

2012-06-09 | おでかけ
せっかくの休日だというのに、ダンナはゴルフで朝早くからでかけてしまい、
子ども3人と私はお留守番。
これじゃあ平日と何にも変わんない、っていうか、学校や幼稚園がなくて
家にいる分平日より大変じゃん。

外遊びに一日中つきあわされるのもきついなーってことで、ドライブへ。


前から行きたいと思ってたソメスサドルの砂川ファクトリーに行ってきました。
本当はひとりで行ってみたかったんだけどね・・・

江別からだと1時間半くらいかな。
12号線で行ったせいもあるけど、思ったより遠く感じました。

ソメスサドルのギャラリーはお客さんでごった返してるわけでもなく、
かといってガラガラでもなく、常に2~3組くらいは店内にいる感じでした。

緑の中のとっても雰囲気の良い建物で、店内は図書館のように静か。
とてもじゃないけど、子ども3人連れて行くような雰囲気ではなくて、
ひとりで来なかったことを激しく後悔しました。


機会があったら買おうと思っていたバッグは、実物を見てみると
思ったより小さくて、意外なバッグがとても可愛かったり、
やっぱりネットで見るのと実物を手にとっても見るのとでは
全然違うなぁと感じました。

で、実物を見てひと目ぼれしたバッグを衝動買い。

無難なものばかり買う私にしては珍しく明るい色を選んでみました。
夏に向けて元気が出そうで良いでしょ。
さっそく明日から使おうっと♪

他にもきれいな色の革のトートバッグが可愛かったし、
小物類もとても魅力的でした。


子どもたちは静かなギャラリーはすぐに飽きてしまって騒ぎ始めたので、
買い物のあとに中庭に放牧しました。

走り回るにはちょうどいい広い中庭。


きれいに手入れされた中庭にはお馬さんがいました。
イベントの時などに乗れる機会があるそうです。

帰りは275号線で帰ってきました。
そんなに時間は変わらないけど、信号で止まることが少ないからか
行きよりも早く感じました。
今度はこっちの道で行くことにしよう。


馬を見たら、久しぶりに社台ファームやノーザンホースパークに行きたくなりました。
苫小牧は近くに馬を見られるところがあったけど、江別だとなかなか見る機会が
なくてちょっと残念。

やっぱりサラブレッドって良いなぁ。
ワクワクするというか、見てると心が躍る感じがします(私だけ?)
夏になったら札幌競馬場にでも行こうかな。






GWが終わって・・・

2012-05-08 | おでかけ
長いと思っていたGWもあっという間に終わりました。

江別の桜は今が満開です。

今週はこもっち~の遠足があって、3日連続お弁当作りがあったり、
工場からの給湯ストップで子供を連れて毎日スーパー銭湯に行ったりと
何だか慌ただしいです。

3月の引っ越し、4月の入園・入学、GWも忙しかったから
いいかげんゆっくり休みたいんですけど・・・

そんな中、うれしいできごと。

小さい虫がモゾモゾ出てきて、はじめはコバエがわいたのかと思ったんだけど(笑)
待望の鈴虫の幼虫がでてきました。
もうダメかな~とあきらめつつ毎日霧吹きしていたかいがありました。
しばらくはこれを心の支えに毎日頑張ろうと思います。(←さびしい主婦)


昨日はういの幼稚園で「手作りの会」がありました。

手仕事にこだわりのある幼稚園なので、年数回手作りで何かを作る会が
母親向けに開催されます。
この幼稚園を選んだ理由のひとつがこの「手作りの会」なので、参加できることが
とってもうれしい♪

今回はトランスパレントと羊毛ボール作り。
幼稚園の教室やホールの窓にも貼っているのを見て、作ってみたいな~と思っていた
トランスパレントを選択しました。

薄い半透明の色紙を切って、折って、貼って・・・

初作品!
窓に貼ると太陽の光が透けてとてもきれいです。
季節によって色を変えたり、形を変えたりするそうです。
今は春なので緑や黄緑。
芽吹きの色ってことかな?
これから夏に向けて、太陽の黄色~オレンジになるそうです。


この日は幼稚園の羊の毛刈りもありました。


こもっち~は羊に興味津々!
まだ怖いもの知らずなのでガンガン近寄って行きます。

刈った毛は洗って紡いで染めて、子供たちの作品作りに使うそうです。
この幼稚園ならではの経験だと思います。

お疲れ気味の私ですが、この幼稚園のゆったりした雰囲気に癒されてきました。

ディズニーリゾート 3日目

2012-02-20 | おでかけ
はやいものでもう最終日。
この日はディズニーシーに行きました。

開園と同時にダンナにはファストパスを取りにいってもらい、
私はこども3人連れてアトラクションへ!
みんなすごいダッシュでショーの場所取りをしてました。

「タートルトーク」
教えてもらった裏技で子供たちは1列目のど真ん中、私たちも子供専用席の
すぐ後ろにに座って見ることができました。
ガイド本を見て、カメとおしゃべり?これって本当におもしろいの?と
実は半信半疑だったんだけど、実際入ってみるとこれが面白い!
クラッシュの絶妙なトークが最高。
子供たちも「すごく楽しかった!」と大満足でした。

この日もまたポップコーン食べましたよ~
ういが「クランベリー」こもっち~が「ストロベリー」のベリーづくし。

うきわまんも食べました。
えびがプリプリで美味しい!
ういもこてつもモリモリ食べてました。


「アクアトピア」
けっこうクルクル回るのでこてつは大丈夫かな、と思ったけど
想像していたより速度も遅くて遠心力もそんなに強くないので
1歳3か月のこてつも楽しんで乗れました。
乗るヴィークルによって進むコースが違うので、また乗ってみたい!

「ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ」
1日目に走る電車を見てういが乗りたいと言っていたので、移動手段も
兼ねて乗りました。
高い位置を走るので景色が良いです。
ちびっこ連れて歩いて移動するより断然ラクなのでおすすめです。

そして本日のメインイベント「タワー・オブ・テラー」
102㎝未満不可なので、こもっち~しか乗れません。
っていうか、小さい子はさすがに乗ってませんでした。

乗れないういとこてつは待ってる間、隠れミッキー探し。
「タワー・オブ・テラー」の出口付近にふたつありました。
 
こもっち~はテレビで見て「乗ってみたい」と言って張り切って挑戦したけど
かなり怖かったみたいで、戻ってきたら顔面蒼白テンション超低。
「もう絶対乗りたくない」というので、私はひとりで乗りました。
思ったより短くて物足りなかったけど楽しかったです。

まだまだ行きたいところや見たいものがたくさんあったけど、
この日は昼過ぎには空港へ行かなくてはならないので、早めに退園。
あぁ、夢の国ともこれでお別れなのね・・・

最後にスーベニアメダルを何枚か集めました。

昼ごはんはイクスピアリで。
アンバサダーホテルのすぐ隣で歩いて行けるので、食事や買い物に
とても便利です。
またアンバサダーに泊まることがあったら、ゆっくり買い物したいわー

あっという間の2泊3日のディズニーリゾートでした。

日常を忘れて楽しめたし、子供たちもとても喜んでくれたので良かった。
あまり興味なさそうだったダンナが楽しんでいたのが意外でした。

ディズニーシーは大人向けというだけあって雰囲気がとても気に入り、
ぜひまた来たいと思いました。
今度はミラコスタに泊まって、部屋からショーを見たいな~


おまけ
帰り道、東京スカイツリーも見えました。


ディズニーリゾート 2日目

2012-02-18 | おでかけ
今日はディズニーランドです。
アンバサダーホテルからは無料のシャトルバスが出ているので便利。

ディズニーホテル宿泊者特典で、一般より15分早く入園できます。

いろいろ作戦を練ってたんだけど、昨夜のみぞれと凍結でアトラクションが
止まってたりしてかなり計画が狂ってしまいました。
結局、15分早く入園した意味があまりなくなっちゃって残念・・・
事前にアトラクションの状況を調べておくべきだと教訓を得ました。

この日はものすごい混んでて(これが普通なのかもしれないけど)、
さらに凍結や点検で動いていないアトラクションがけっこうあって
どこもあっという間に1時間待ちになってました。

「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」
早く入れたおかげであまり並ばずにすみました。
制限なしなので、こてつも乗れます。
スペースクルーザーに乗って銃で的を打つんだけど、意外と難しくて
全然当たらない・・・私ってセンスない?
トイストーリー大好きなこもっち~とういは楽しかったみたい。

「ロジャーラビットのカートゥーンスピン」
こてつが寝てしまったので私はお留守番、ダンナとこもっち~、ういだけ乗りました。

「ミニーの家」
大好きなミニーちゃんの家なので、ういはとても興味深そうに見てました。
見に来ているのはやっぱり女の子が多かったです。
隣の「ミート・ミッキー」は2時間待ちですごいことになってました~

「スペース・マウンテン」
ういとこてつは乗れないので、ダンナと交代で乗りました。
真っ暗なコースターだから怖がるかと思ったけど、こもっち~は
楽しかった!と2回も乗りました。
私は昔乗ったことあるので、すごく懐かしかったです。

「ジャングルクルーズ」
動物がたくさん出てくるので、降りた後に「動物園楽しかった~」と
ういがとても喜んでました。
こてつも楽しんでました。


「スーパードゥーパー・ジャンピンタイム」
子供向けのショーで、子供たちはキッズゾーンで見てました。
こてつはノリノリでダンス♪
ショーの最後にはキャラクターたちがキッズゾーンに降りてきてくれて
子供たちは大喜び。

「ジュビレーション!」
この日も寒くて凍えながらのショー鑑賞でした。
キャラクターたちが乗ったいろんなフロートが次々目の前を通り過ぎていきます。


シーでは見られないバズやウッディ、ライオンキング、リロ&スティッチなどもいます。

ディズニープリンセスはみんな美しかったです。
将来お姫様になりたいういはどんな気持ちでプリセンスたちを見ているのかと
横を見ると、疲れてこてつと一緒に寝てました・・・

「ビッグサンダーマウンテン」
昼前ににやっと運転開始したのでファストパスを取っておいたんだけど
地震があった影響でまた止まったりしてました。
タイミングよく並べてすぐに乗れたけど、しばらく後に見たら
ファストパスでもかなりの待ち時間になっていました。
ダンナ&こもっち~、私&こもっち~で2回乗車。
ういはちょっと身長が足りず乗れませんでした。残念!
こもっち~はちょっと怖かったみたいだけど、2回目は余裕が出て
楽しかったみたい。

予約していた「ポリネシアンテラス・レストラン」で遅い昼食。
ここではショーを見ながら食事ができます。

ミッキー、ミニー、チップ、デール、リロ、スティッチが順番に
テーブルを回ってきてくれます。
お値段のわりに食事の内容は・・・ですが、キャラクターグリーティングに
並ばなくても一緒に記念写真を撮ったり、触れ合ったりできるのが良いです。
ショーの最後では子供たちも一緒にステージに上がってフラを踊りました。

この日もポップコーン食べまくりで「キャラメル」「ハニー」「カレー」
「バターしょうゆ」を食べました。
ディズニーリゾート滞在中だけで一生分のポップコーンを食べたような
気がします。

本当は夜のショーも見たかったんだけど、寒さと疲れで子供たちが
ホテルに戻りたいと言ってたし、こてつも寒くてグズグズしてたので
お土産の買い物をして早めにホテルに戻りました。

ディズニーリゾート 1日目

2012-02-17 | おでかけ
行ってきました夢の国!ディズニーリゾート!!

教えてもらったネタを参考に楽しんできました♪


1日目、朝一の飛行機で東京へ。

初日はディズニーシー。

入ってすぐにミニーちゃん発見!!

大好きなミニーちゃんに会えて、ういは大感激してました。

まずは腹ごしらえ。

肉巻きおにぎり?と味噌スープ。
もちもちごはんと甘辛のお肉でけっこうボリュームありました。

「テーブル・イズ・ウェイティング」のショーが始まる時間だったので見に行きました。

デイジーがすっごく可愛くてファンになっちゃいました。
ミニーはキュートで、デイジーはちょっとセクシーなお姉さま系?

いろいろな国の料理を歌とダンスで表現したショーですごく楽しかった!!
今まであまりショーに興味なかったんだけど、これを見てダンナも私も
ショーの楽しさに魅了されました。

「トランジット・スチーマー・ライン」で園内を一周。
ベビーカーのまま乗り込めるので、チビ連れでもラクラクです。
船から見るディズニーシーの景色はとてもきれいでした。

「海底2万マイル」
待ってる時から暗くて、ういは嫌だ~帰りたい~とグズグズ。
小型潜水艇での海底探検は、こもっち~は楽しかったみたいですが、
ういとこてつは怖がってグズグズでした・・・


ういのリクエストでミニーちゃんのポップコーンケースをゲット。
チョコレート味のポップコーンでした。
こもっち~はダッフィーのポップコーンケース。
2100円という価格でもびっくりなのに、ストラップ付きだと3200円!!
ストラップだけで1100円という夢の国価格。
こちらはミルクティー味でした。
あちこちで売っているポップコーンはいろんな味があって楽しい♪
これをきっかけに3日間ポップコーンを食べまくることに。

「ジャスミンのフライングカーペット」
こてつも乗れるアトラクションなのでほのぼの~
ふわふわ飛ぶ感覚にはじめはびびっていたこてつも、途中からは楽しんでました。

この日はとても寒かったので、もうショーは良いかなって思ったんだけど、
「ショーは何時から?」「せっかくだから見ようよ」と意外にもダンナがノリノリ。

「Be Magical!」
リドアイルで見ました。
キッズスペースがあって、子供たちがとても楽しんでました。
普通のお客さんやキャストだと思ってた人たちがいきなり踊りだしてびっくり。
一緒に呪文を唱えたり、キャラクターもたくさん出てきて、すぐそばまで来てくれたり
一体感のあるショーに感激しました。

途中からみぞれが降ってきてすごく寒かったけど楽しかった!

夕食は予約していた「セイリングディ・ブッフェ」で。
気軽に食べられるスナック類も良いけど、レストランはちょっと値段は張るけど
落ち着いて食べられるので良いです。
夕方からみぞれ混じりの雨が降ってとても寒かったので室内での食事で助かりました。
どこのレストランも食事時は混むので事前に予約しておくのがおすすめです。
アルコールも飲めるので、ビールで乾杯しました♪

食事のあと、レストランを出るとちょうど「ファンタズミック!」のショーが
始まってました。
雨が降ってとても寒かったけど、光と水のダイナミックな演出のショーに釘づけ!
結局最後まで見てしまいました。


宿泊は「ディズニーアンバサダーホテル」
ホテルのいたるところにミッキーがいて可愛い!
廊下のじゅうたんに隠れミッキー、エレベーターのアナウンスがミッキーの声、
ベッドカバーはディズニープリンセス、などなど。

アメニティーもミッキーづくし。
もちろんお持ち帰りです。

支笏湖氷涛まつり

2012-02-11 | おでかけ
支笏湖氷涛まつりに行ってきました。

寒いだの、つまらないだの何だかんだ言いながらも毎年のように行ってます。

雪まつりや旭川の冬まつりと比べるとしょぼいイベントですが、
知名度が低い分、待ち時間なく滑り台やスケートリンクを楽しめるので
小さい子供連れには良いと思います。

ちょっとした暖かい食べ物や飲み物も売っています。
支笏湖名物のヒメマスを使った「秋ひめまん」150円を食べてみましたが、
魚特有の生臭いにおいがちょっと・・・
あんまりヒメマスっぽい感じはしなかったけど味は悪くはなかったです。

靴で遊べるスケートリンクもあって、ここも大盛況でした。

ヘルメットを貸してもらえるので安心です。

子供たちは大喜びで遊んでましたが、見てるだけの親は激寒っ!!
まだ雪遊びを楽しめない こてつは寒さのあまり機嫌が悪くなり、
途中からはほとんど大泣き。
手袋や帽子も嫌がって取ってしまうからものすごく寒かったと思う。

来年あたりはもうちょっと楽しめると思うんだけどね~

江別からわざわざ支笏湖まで来ることはなさそうなので、
来年から雪まつりで冬を満喫したいと思います。

私もチューブに乗りたいし♪

新千歳空港

2012-01-14 | おでかけ
リニューアルされてからずいぶんたちますが、
新千歳空港に行ってきました。

ロイズでプチ工場見学。
シルシルミシルを見てる気分でした。

たくさんの種類の生チョコが小さいサイズの箱で売っていました。
いろんな味を試せるのが良いですね~


ちょうどお昼時だったので南翔饅頭店というお店で小龍包を食べて、
月寒あんぱんを買って、今日の一番の目的ドラえもんスカイパークへ。

ドラえもんパークには無料のキッズパークもありました。



こもっち~が立体どらえもんぬりえをやりたい!ということで
ドラえもんスカイパークには入らず、制作活動。

すっごい真剣。

完成したドラえもん。
思ってた以上に上手でびっくりしました。
これは冬休みの作品として凧と一緒に幼稚園に持っていくらしい。

いろんなお店があってぶらぶら見て歩くだけでも楽しかったです。
でも、また行きたい!って感じではなかったかな・・・

カーズ2

2011-07-31 | おでかけ
こもっち潤オと二人でカーズ2 を見てきました。
映画館で見るのは初めてのこもっち~は前日から
そわそわワクワクしていました。

初めての映画が3D。

内容は前作よりちょっと難しくてこもっち~が理解できたか
微妙ですが、アニメとは思えないくらい美しい景色や、
迫力あるレースシーンがたくさんあって楽しめたようです。


こんなものも買っちゃいました。
こもっち~はもちろん大好きなマックイーン。
私はおんぼろレッカー車のメーターがお気に入りです。
見た目はかっこよくはないけれど、純粋で無邪気で
優しいところが何となくこもっち~に似ているような
気がします。

いつでもどこでもマイペースなメーターに振り回されて
マックイーンがイライラしてたり、変わってくれよ!って
怒ったりするところは、自分と子どもを見ているような気がしました。

アニメだけど大人が見ても楽しめるし、時事ネタや教訓も含まれてて
考えさせられる内容なのでオススメの映画です。

GW終了

2011-05-08 | おでかけ
いまさらながら、GWを振り返ってみました。
今年はかなりハードスケジュールでした。

28日夜に苫小牧から敦賀行きのフェリーに乗り、29日夜に敦賀到着。
そこから高速で2時間ほど走りダンナ実家へ。

30日はダンナと義父たちがゴルフへ。
子供3人とお留守番の私は、子供たちを連れて散歩がてら
実家近くに1ヶ月前にオープンしたばかりのイオンへ。
方向音痴の私は道を間違え、1時間以上かかって到着。
子供たちは文句も言わず歩いてくれたので助かりました。
ここでは以前からこもっち~が「食べたい!」と言っていた、
念願のリンガーハットでお昼ごはんを食べました。

麺増量無料なのがうれしい~

5月1日は、奈良の親戚宅へ。
仮面ライダーの話題やゲームでかなり盛り上がりました。

2日は神戸の王子動物園へ。
私の高校時代の友人ファミリー(新潟在住)が、ダンナさんの実家のある
関西に帰省しているということで、待ち合わせして一緒に行きました。
いつも北海道で会ってる友達と神戸で会ってるなんてすごい不思議。

目的のジャイアントパンダ。
ものすごく並ぶんじゃないかとか、遠目でしか見られないんじゃないかと
思っていたけど意外にもあっさり見られて拍子抜け。


初めてコアラを見ました。
モコモコしててぬいぐるみみたい!
ものすごく可愛かった~

動物園のあとはIKEAで買い物。
雑貨とかインテリアとか見てまわり、ついつい買い込んでしまいました。
買い物ってテンション上がるわ~

3日は特に用事もなく、実家でおとなしく過ごしました。
毎日大量の洗濯物がでるので、ひたすら洗濯していたような気がします。

4日は大阪の道具屋筋へ行ってきました。
ここでは業務用サイズのお好み焼き粉、たこ焼き粉、ソース、
たこ焼きの鉄板、キッチングッズもろもろをお買い上げ。

この日の夜は、餃子の王将で晩ごはん♪

調子に乗っていろいろ頼みすぎました。

5日は午前中家族別行動。
こもっち~はじいじとおでかけ。

市バス→阪急電車→JR に乗ってきました。
北海道では公共交通機関を利用する機会がほとんどないので楽しかったみたいです。

ダンナはういとお土産買いに大阪空港へ。

ついでにスカイパークで飛行機を見てきました。

全然関係ないカメハメ波を出す娘。
最近、彼女の中でブームのようです。

私はこてつとお留守番。
この日、こてつは6ヶ月になりました。


この日の夜中に舞鶴からフェリーに乗り、翌日夜に自宅に戻りました。

そして次の日は札幌ドームでファイターズ戦を見て、
その翌日はジムカーナ第1戦。

かなり充実した連休でしたが、かなり疲れました~
予定を入れるのは、ほどほどにしたほうがが良いですね。