goo blog サービス終了のお知らせ 

きままなひととき(きなこあんぱんな日記)

ゴールデンR『きなこ(行年11歳16日)&ぱんな』&あらいぐま『あん』&日本スピッツ『にっき』のアニマル若草4姉妹です

切り干し大根を作ってみました♪

2011年03月02日 | わんこのあれこれ
1月16日に放送した『ザ!鉄腕!DASH!!』という番組の中で、柴犬のホクト君の健康のために切り干し大根を作ってご飯に混ぜてあげる・・・というのをやっていました。

ほ~~ぅ。。。切り干し大根ねぇ。。。

直ぐに影響されるきなまま。

早速切り干し大根作りに挑戦しました




きなままが参考にした作り方は『皮はそのまま』剥かずに作るやり方です。



出来るだけ無駄なく栄養摂りたいですからね~

ホームセンターで干物用ネットを購入しました



因みに今回は大根3本分です



そうね~1週間もすればイイ感じになるみたいよ~

乾燥が甘いと傷むので、適当に結構長い間干しっ放しにしておきました
2週間くらいは経ってたかな~?

更に、乾燥した室内で数日ぶら下げました。



出来上がりを袋に入れると~



3本もあったのにこんなに少しになっちゃいました



食べてませんからっ

あ、味見はしたけどね甘みが出て、このままでもワンコオヤツとして使えそうです

きなこも試食しましたが、喜んで食べてくれました



・・・なので、調子に乗ってこの方のご意見も聞いてみる事にしました

あんちゃん、どうよ?



ママが作った切り干し大根だよ~



・・・匂いを嗅いだら プッ! だって。。。

プッ!は無いだろ プッ!は・・・





いつも応援して頂きありがとうございますお帰りの際は

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村 その他ペットブログ その他ペット 多頭飼いへ

* 直メールの方はこちらからどうぞ→

これってわんこのオヤツなの!?

2011年02月14日 | わんこのあれこれ
最近ペットショップで見かけるこれっ



ズワイガニのオヤツ

きなままの記憶が正しければ、チョッと前まで『海老・カニ・タコ・イカは与えてはいけない物』とされていたような。。。

でも最近売られてるって事は、ワンコに良いって事が解明されたって事?


・・・う~ん。。。 そうなのかもしれませんが・・・

頭の古いきなまま。どうしてもきなこに与える勇気が持てず。。。

でもこの子は絶対好きだよね




喜んで食べるあんちゃん

しかし、やはりどうしても、きなこにあげる勇気の湧かないきなままなのでした





いつも応援して頂きありがとうございますお帰りの際は

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村 その他ペットブログ その他ペット 多頭飼いへにほんブログ村



* 直メールの方はこちらからどうぞ→

カルシウムを摂ろう!

2011年02月11日 | わんこのあれこれ
わんこ達にカルシウムを!!・・・と思って

煮干や小魚(乾燥)などを与えたりした事ありませんか?

私もよくカワハギやコマイ、煮干、小アジなど・・・塩分の極力少ない物を選んで与えたりしていましたが、やっぱりどれも塩があるんですよね。。。

しかし、ペットショップでこれを見つけてからは、我が家はきなこあんの食事にトッピングするようにしています



ワカサギです

ワカサギは湖のお魚なので塩っ気は全く無いんです

なので安心して与えられます

シニアのきなこはカルシウム多めに摂らないといけませんからね

これスキムミルクで吸収を良くします

きなまま家オススメの一品です





いつも応援して頂きありがとうございますお帰りの際は

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村 その他ペットブログ その他ペット 多頭飼いへにほんブログ村



* 直メールの方はこちらからどうぞ→

わんこにはわんこのお豆♪

2011年02月04日 | わんこのあれこれ
2月3日は節分でしたね~

今年の鬼の面は『地デジバージョン』でした



今年の豆まきはどうしようかなぁ~と考えていましたが、ふと先日ショップでこんなオヤツが売ってたのを思い出し、買いに行ってきました

大豆のオヤツです



勿論きなままも試食しましたが、お味はミックスナッツに入っているジャイアントコーン見たいな感じで香ばしく美味しかったです

早速年の数だけきなこあんにあげなきゃね



・・・誰ですか?『え~!?これしかあげないのぁ~!きなままセコい!』って言ったのは

先ずはきなちゃん



気に入ってくれましたね~



煎り豆より消化も良いしね

続いてあんちゃん



そ、さっきの



お!こちらも気に入ってくれたようですね~



満足気にパパの横で寄り添うきなこ



このオヤツ大正解でした

そして、今日のお散歩は・・・

道のあちこちに節分の名残り



鬼は外に行ったかな?





いつも応援して頂きありがとうございますお帰りの際は
        にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへポチッと応援してね♪にほんブログ村 その他ペットブログ その他ペット 多頭飼いへ

オススメフード『BLUE』

2010年11月12日 | わんこのあれこれ
明日、明後日はいよいよ『スーパードッグカーニバル』ですね~

今回のきなまま家の目的は、普段会えないお友達に会うこと

そしてもう一つの目的は気になる2社のドッグフードメーカーのお話を聞くこと。

1社は『ワンフー』という『ウサギ肉100%』のフード
ワンフープレミアム・ドッグ 成犬用 2.2kg
ワンフー
ワンフー

此処のお話は行って来てからするとして・・・。

もう1社は『アルモ』という会社の『BLUE』というフード。
高タンパク・超低炭水化物、100%穀物不使用を売りにしています。
ブルーバッファロー ウィルダネス ダック 2kg
ブルー
アルモ
ブルーバッファロー ウィルダネス サーモン 2kg
クリエーター情報なし
アルモ
ブルーバッファロー ウィルダネス チキン 2kg
クリエーター情報なし
アルモ

先日『無料お試しキャンペーン』に申し込んでみました。

すると・・・





当りました

2kg入りの結構大きな袋です

きなまま家は『サーモン』を頼んでみました

勿論、きなこあんも即行気に入りましたよ~♪





超プレミアムフードなので、1kg当り2000円超えです

そんなお高いフードがお試し出来るチャンス

今回から、なんと

毎月プレゼントになりました

申し込めば皆さんにも当たるチャンスがあるかもしれません!

お申し込みはコチラから 

クリスマスはプレミアムフードで過ごすのも悪くないですよね?

明日、スーパードッグカーニバルにいらっしゃる方で、きなままとはブログを通してしか面識が無い方…若しくは丸っきり面識の無い方…。

それでもきなままを見かけたらお気軽に声を掛けて下さると嬉しいです

会場は朝一で行かないと車の場合駐車場待ちになりますので、ご注意くださいね

一つでも多くの素敵な出会いを楽しみにしているきなまま家です





いつも応援して頂きありがとうございますお帰りの際は
        にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへポチッと応援してね♪にほんブログ村 その他ペットブログ その他ペット 多頭飼いへ

* 直メールの方はこちらからどうぞ→

ペット岩盤浴!?

2010年11月08日 | わんこのあれこれ
あんちゃんの事で悩んでいる時、お友達からこんなアドバイスがありました。

血行良くするのに岩盤浴はどう?

あんちゃんに岩盤浴ですか 最初はそう思ったきなまま。。。
でも、色々調べてみたら結構いろんな岩盤浴グッズが有るじゃないですかぁ
殆どの物はヒーターのような物だったりしましたが、きなままの目を引いた一品がありました!

はい!買っちゃいました



早速開けてみました



ドクター・シートンって言います



ペグマタイトコーティングの効果でラジウム・マイナスイオンを発生して皮膚病や腫瘍などにも効果が有るとか



きなちゃんも使って貰いたいので、我が家は2枚入りを購入しました。
高かったけど、娘達が末永く元気で居てくれるなら・・・健康には代えられません。

さてさて、効果はどうでしょう?

先ずはきなちゃん



・・・ってこれは数日後の画像なのですが、最初はきなちゃんさえも違和感を感じたのか、ハウスに来ませんでした
今でも少し抵抗が有るようなのです う~ん。。。これって・・・???

きなこがこんな反応をするのは初めての事です
裏を返せば、それだけの何らかのパワーが発生し、変化を感じ取っているという事なのだと思います

あんちゃんに至っては・・・



大好きだったハンモックに近寄らなくなっちゃった

あんちゃんハンモックは~?



未だに全然乗りません

動物って凄いですね・・・そして恐るべしドクター・シートン

ちゃんと使えば間違いなく何らかの効果が出そうな代物です

使って貰えるように工夫しなくっちゃ!

・・・っと思わずにはいられないきなままなのでした


ドクターシートン
ライフ21
comolife
スーパーホットマット ワイド
フレンドランド
株式会社マルカン



いつも応援して頂きありがとうございますお帰りの際は
        にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへポチッと応援してね♪にほんブログ村 その他ペットブログ その他ペット 多頭飼いへ

* 直メールの方はこちらからどうぞ→

カユミのミカタ

2010年09月01日 | わんこのあれこれ
いつも応援ありがとうございますにほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村 その他ペットブログ その他ペット 多頭飼いへ

以前ジャズ君が家に来た時に

耳のカユカユについて少しお話したと思います

耳のカユカユの原因はほぼ『マラセチア』や『外耳炎』・・・要は真菌性がほとんどです。
* アレルギーを除く

わんこの耳の良く効くとされているお薬の主成分を調べるとほぼ『硝酸ミコナゾール』でした。

硝酸ミコナゾール?!って思っちゃった方はご自分でお調べ下さいね♪
此処ではあえてそれ以上は突っ込みません

でも、よく考えてみればあれもこれも『菌』の仕業。
菌をやっつける成分でわんこにも使われているのが硝酸ミコナゾールだった訳です

そこでこんな物を見つけました

『コラージュフルフル』



パッケージを剥がすと・・・

こんな感じ~



ミコナゾールの入ったシャンプーと、シャンプー後のキシミを軟らかくするリンスです。

今回はお試しでシャンプーをポンプタイプ(400ml)で、リンスを小さい容器(200ml)で買ってみました。

そしてこのシャンプー、我が家ではこの方も使っています

防水携帯になったので調子に乗って撮ってみました しかしレンズ曇るね~



あんちゃんはお水が大好きだけど『かけられる』のは好きじゃないのよね~

でもあんちゃんのような毛が密集している子なんかは尚更蒸れ易く雑菌が溜まり易いのでしっかり洗います



まだまだですよ~しかもそこ取っ手じゃないし



わかったわかった

話は逸れましたが、きなまま家は色んな理由からきなこあん共に人間用シャンプーを使っています。(何でも良いという訳ではありません)
これには賛否あるので多くは語りませんが、我が家のきなこの毛並みを見ると、合っているようです。

そして勿論これは人間用なので人間のフケ・カユミにも良く効きます

また換毛期に入ります。暫くは毎週お風呂に入らないといけないあんちゃんです
(毛球症予防の為)




お疲れ様でした



にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへポチッと応援してね♪にほんブログ村 その他ペットブログ その他ペット 多頭飼いへ

夏はアイスチェリー♪

2010年07月24日 | わんこのあれこれ
いつも応援ありがとうございますにほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村 その他ペットブログ その他ペット 多頭飼いへ

日本列島、猛暑・酷暑の毎日が続いております

この熱いのに、時々真昼間に日傘を差しながらわんこの散歩をしている方を目にします

UVして暑い中、無理して散歩に行く意気込みは買いますが
アスファルトも溶ける地面を素足で歩くわんこの事も考えて
お散歩はアスファルトを手で触って熱くない温度になってからにして欲しいですね


こんな暑い日、室内でもだらけるあんちゃん



涼しい部屋で過ごすも退屈で仕方ないみたい



そんなあんちゃんの為にこんなものを作ってみました



 アイスチェリー 

あんちゃん、ちょっとい~い?



製氷皿に一つずつサクランボを入れて凍らせたフルーツ氷です

* きなちゃんは氷を上手に食べられないのでフルーツをそのままあげます

凍らせたチェリーをフリーザーバッグに入れて冷凍庫で保管します。

一つ一つはこんな感じ



サクランボも氷も大好きなあんちゃん気に入ってくれるかな~?



さぁどうする?

とりあえず齧ってみると・・・



チョッとビックリしたみたい

でもそのうちタオルの上に乗せて動かないように固定して頭イイねぇ~♪氷をホジホジし始めました。



こうやってチョッとずつ手にとって食べるんです



種と房はちゃんと残します

リンゴや桃、バナナ、スイカなど、色んなフルーツでやってみても面白いかもね

氷好きなわんこもきっと大喜びだと思いますよ



にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへポチッと応援してね♪にほんブログ村 その他ペットブログ その他ペット 多頭飼いへ

ステッカー作っちゃった!!!

2010年06月05日 | わんこのあれこれ
数年前から気になってたステッカーやさん『nukunuku』

ず~~っとず~っと見る度考えてました

『あらいぐまの絵も描いて頂けるんですか?』なんて問い合わせた事もありました。

でもまだ考えてました

ところが昨年ショップが本に紹介されてお友達のチワワのマルちゃんちが載ったのを見て
やっぱり可愛い!
って思い今年に入って直ぐ注文しちゃいました

雑誌に載った事もあって、丁度とっても混んでいたようでしたので『犬とあらいぐま』なんて変わったステッカー頼んでた我が家・・・

しかも何度も手直しをして頂いちゃいました
どうせ作るんだもの!妥協はしたくありませんでした。
私の細かな注文にもとても親身になって対応して下さいましたありがとうございました

結果!!

こんなに素敵なステッカーが出来ました



上のはパパの車、下のはきなこあん号に貼る予定です



これはきなこあん号の後ろに貼る予定です

そしてこんな可愛いステッカーも作っちゃいました



どこに貼ろうかな~?

そしてこんなに可愛いオマケも付いてきました



こだわった甲斐あって本当に気に入った可愛いステッカーが出来ました

作ってみたくなったらこちらから覘いてみて下さいね 


にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ今日はどっちに1票にほんブログ村 その他ペットブログ その他ペット 多頭飼いへ

いいものみ~つけた♪

2010年03月08日 | わんこのあれこれ
近所のスーパーア〇プスで見つけました。

ミトン型の超吸水タオル



なんと¥100 !! 

タオルドライは勿論、雨の日の撮影の時のケアやきなままのタオルドライにも良いかもね

両手にはめてお顔をフニフニ♪しながら拭いてあげれるように2個買ってみました

必要でしょうか?

2010年02月23日 | わんこのあれこれ
このほどアメリカでこんな物が発売されたそうな。。。

Rear Gear(リア・ギア)



巻尾のわんこなどのお尻隠しらしいです。



こんな風に使うんだって



あんちゃんでやってみると・・・



それって意識し過ぎじゃ…



排便の時に邪魔になったりしないんでしょうかね~?

わんこ達にはいい迷惑のような気がするのは私だけでしょうか?

ちなみに1個約¥480だそうです

お肉のオトモ

2010年02月10日 | わんこのあれこれ
生肉を与える時はカルシウムを補う必要が有ると、あんちゃんの獣医さんから言われていた為、何をトッピングしようか・・・?色々考えました
また、カルシウムは摂っても脂質は与えないように…との事だったので、本当は『無脂肪牛乳』や『脂肪0%ヨーグルト』なんかが良いそうなのですが、牛乳やヨーグルトはあんちゃんが遊んじゃうので考えた末、我が家はこれを使う事にしました



これを食事に混ぜます。
量は、きなちゃんでティースプーン1杯、あんちゃんで1/3~1/2位です。
きなちゃんにはお水で溶いて、あんちゃんには粉のまままぶしてフードに絡めます。

本当は『低脂肪』でなく『無脂肪』が良いのですが、スキムミルクの無脂肪が見つかりませんでした

ミルク味なので2人とも大好きです



元々はあんちゃんの為に始めた生食ですが、きなちゃんにだって必要な事だったので二人揃って同じご飯になりました



2人とも喜んで食べてくれているので暫くはこの食事を続けて行こうと思います

こんなに買っちゃった!

2010年01月24日 | わんこのあれこれ
みちのくファームさんでこんなにおやつを買っちゃいました


左はお友達の頼まれ物 右はきなちゃん用


これは試食でとても食い付きが良かったので、左は撮影用、右は撮影&普段のきなこあん兼用


左は骨が付いているタイプなので長持ちきなこ用右は長持ちあんちゃん用(小さめの為)


これは絵柄がとても可愛く3パターンありました一応撮影用

では早速、長持ちあんちゃん用に買ったピギーガレットリボンをあげてみましょう



おみやげだよ~



おお!オッサン臭い良い反応



結構時間を掛けて食べ、持ちも良くナイスなオヤツでした

みちのくファームさんまたそのうちお邪魔しますね~

肉球のお手入れ

2009年12月14日 | わんこのあれこれ
みなさん、肉球のお手入れってどうしてますか?

最近ハイタッチの機会が増えたきなまま家人の手に触れた時のきなこの肉球のガサガサが気になるようになりました
遅いって

そこで早速肉球クリームを見に行くと・・・
商品によっては口に入れないようにして下さいなどと注意事項が書かれているものが有りました。
肉球なんて普通にワンコ、舐めるよね~?...
そう思ったきなままはなんだかクリームが買えなくなってしまいました

う~~ん。。。どうしようか。。。

考えた末思いついたのがこちら



人間のリップクリーム(メントール入りではありません)
リップクリームは当然、口に入っても大丈夫な成分で出来ていますし、何より『プルプルハリのある唇に』など、嬉しい謳い文句が沢山書かれています

そこできなまま家はきなこの足裏にリップクリームを塗ることにしました


これで舐めても安心だね

寝る前に塗ると朝はプニプニ
商品にも寄るかも知れませんが良い効果が得られました

アロマな気分で♪

2009年09月29日 | わんこのあれこれ
さてさて前回『もったいぶった』アロマの答えは~・・・


 こちら    



②は原産地が色々有るようですが好みで良いと思います。

これらを25mlのオイルの中に1滴ずつ入れて使います。

人間でも5滴くらいだそうなので、わんこには1滴くらいで十分なようです



きなままは今回さっぱり感のある『グレープシードオイル』をチョイスしましたが、オイルは好みで良いようです。
ただ、きなまま的には『化粧用』ではなく『食用』の方がわんこには良いかな~?と思いました。
* オイルが入った時点で口に入れるのは厳禁ですが少しでも安全な方が良いですからね~

あとはマッサージの仕方ですが・・・
こればっかりはプロの方にちゃんと伝授して頂くか、本等で勉強した方が良いと思います
でも、きなまま的には普段ナデナデしている事にアロマを+(プラス)してあげる感じでも十分香りの効果は有ると思います

ちなみに『量』ですが、きなこで1円玉2枚分です
あんちゃん(8kg)で1円1枚位の量です



また、マッサージじゃなくっても・・・

50mlの容器に対して、ミネラルウォーター(又は精製水)45mlに無水エタノール5mlを加えた中に①と②を1滴ずつ落とした物をベッド等にスプレーしてあげれば香りの癒し効果は得られます





また、オイルを『レモンユーカリ』に替えれば虫除けスプレー(蚊)の出来上がりです
* ブヨには『ハッカ』が良いそうです



秋ってまだまだ蚊やブヨに悩まされるのよね~
皆さんも自家製虫除けスプレー・・・作ってみては如何でしょうか?